みなさん、こんにちは!
突然ですが、みなさんは「#私を布教して」というライブ配信アプリを知っていますか?
「#私を布教して」は、2019年にリリースされたばかりの新しいライブ配信アプリです!
ラジオ配信がメインという新鮮さから、今どんどん人気を伸ばしているんだそう!
バックグラウンド再生が可能という点も、忙しい方にとっては大きなメリットと言えます。
さて、ライブ配信アプリといえば、配信内での投げ銭システム「ギフト」が思い浮かびませんか?
もちろん「#私を布教して」でも、ライバーにギフトを送ったり、リスナーからのギフトで収入を得ることができます。
しかし、ギフトの買い方や送り方、そもそもいくらで買えるのかなど、「#私を布教して」のギフトについてよくわかっていない!という方も多いですよね。
そんなみなさんのために、「#私を布教して」でのギフトの送り方などについて詳しく解説していきたいと思います!

ギフトって?
・ギフトの送り方
ギフトとは?
簡単にいうと、ギフトとは「アプリ内で購入・送ることができるバーチャルアイテム」のこと。
贈ったギフトは、ライバーのランキングに反映されるほか、ポイントに変換されてライバーの収入にもなります。
配信中の画面に自分の送ったギフトがリアルタイムで表示されるので、送った時のライバーの反応が見られるのが嬉しいポイントですね。
名前を呼んでお礼を言ってくれるなんてこともあるかもしれません。
ギフトを送るには課金が必要なので、送りすぎには注意が必要です。
ギフトを使いこなせば、配信がもっと楽しくなること間違いなし!
ギフトの送り方
ギフトは、ギフトを送りたいライバーの配信中に、配信視聴画面から送ることができます。
配信に入ったら、画面下のプレゼントアイコンをタップしましょう。

事前に※ギフトコインを購入している場合、手持ちのコインを消費することで好きなギフトを送ることができます。

左下の数字が手持ちのコインの枚数です。
各ギフトの下にある数字は、各ギフトを1つ送るために必要なコインの枚数なので、よく考えて使いましょう。
コインがない場合は、ギフトアイコンからコインを購入することができます。
ギフトの買い方
・ギフトコインの決済方法
・ギフトコインに関する注意点
ギフトの買い方
先ほど説明した通り、ギフトは配信視聴画面から購入することができますが、購入には「ギフトコイン」が必要となります。
ギフトコインは配信視聴画面のプレゼントアイコンからも購入することができますが、
「コインを買っている間に配信を見逃すのは嫌!」という方は、事前にマイページでコインを購入しておきましょう。
まず、アプリを開き、右下にある「自分のアイコン」をタップします。
そうするとマイページに飛ぶので、「コインマーク」を選択します。

コインの枚数と料金が一覧となって表示されるので、購入したいものを選びましょう。

初めは一度に購入しすぎず、少しずつ買い足すようにすると良いかもしれません。
定期的に購入しているという方には、ボーナスコインがもらえるまとめ買いがおすすめです!
【コインの料金一覧】
獲得コイン | ボーナスコイン | 料金 |
250コイン | なし | 250円 |
490コイン | なし | 490円 |
980コイン | なし | 980円 |
2000コイン | 40コイン | 1960円 |
4000コイン | 80コイン | 3920円 |
12200コイン | 200コイン | 12000円 |
ギフトコインの決済方法
ギフトコインの決済方法は、お使いの端末によって異なります。
ご自身の端末をよく確認し、ギフトカードの買い間違えなどがないように気をつけましょう。
iOS 端末の場合
iTunes Storeで決済が行われます。
iTunesカードでiTunes Storeにチャージをするか、クレジットカードを登録してギフトコインを購入しましょう。
※iTunesカードでチャージをしている場合は、クレジットカードよりも優先してチャージ分が精算されます。
Android端末の場合
Google Playストアで決済が行われます。
Google Playギフトカードでチャージをするか、クレジットカードの登録、または契約通信会社でのキャリア決済も利用可能です。
ギフトコインの注意点
①ギフトコインは「アカウントごと」ではなく「端末ごと」に保存される
ギフトコインは、購入時にログインしていた端末の残高にチャージされます。
同じアカウントに複数の端末でログインし利用している場合でも、端末間でギフトコインを移動・共有することはできませんのでご注意ください。
端末ごとに分割してギフトコインを購入する、ギフトの購入はどれか一つの端末から行うようにする、などの方法で楽しみましょう。
②年齢ごとにギフトコインの購入制限がある
「#私を布教して」では、ギフトコインを購入する際に年齢確認を行なっています。
未成年であっても、親権者の同意があればコインの購入が可能なのですが、
年齢によって購入可能金額に以下のような上限が課せられます。
16-19歳…月20000円まで購入可能
20歳以上…制限なし
【#私を布教して】ギフトの送り方まとめ
「#私を布教して」のギフトの送り方、買い方、ギフトコインの購入方法や注意点についての解説は以上になります。
ギフトの仕組みについてよくわかっていただけたでしょうか?
本記事をまとめると、
・ギフトの購入には「ギフトコイン」が必要
・ギフトコインは配信視聴画面の「プレゼントアイコン」か、マイページの「コイン」から購入可能
・ギフトコインは、ボーナスコインがついてくるまとめ買いがお得!
・購入したギフトコインは、購入時に使用していた端末でのみ使用可能
・ギフトコインの購入には年齢によって金額上限があるので注意!
ギフトは、ライバーに応援の気持ちを伝えることができ、ライバーにとっては収入にもなる素晴らしい機能です!
応援したいライバーを見つけたら、是非ギフトを送ってみてくださいね。
ライバーからリアクションをもらえたり、認知してもらえるかもしれません!