お勧めのライバー事務所はどこ?

お勧めのライバー事務所はどこ??徹底解説した記事はこちら!

一番お勧めの事務所はベガプロモーションさん!

お勧めのライバー事務所一覧

【pokekara】ポケカラ ラジオ配信をする方法や視聴方法とは?

みなさん、こんにちは!

今回は、カラオケ体験アプリ【 pokekara(ポケカラ)】のラジオ機能について解説していきます!

ラジオ配信の配信内容ってどんなの?
ラジオ配信はどのように視聴するの?
どうすれば配信ライバーになれるの?

などの疑問にお答えしていきます!

・pokekara(ポケカラ)ラジオ配信とは?
・pokekara(ポケカラ)ラジオ配信の視聴方法とは?
・pokekara(ポケカラ)ラジオ配信をするには?
・まとめ

【pokekara】ポケカラってなに?使い方を解説!

ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

pokekara(ポケカラ)ラジオ配信とは?

ポケカラには、通常の作品投稿をはじめルーム機能・生配信(ライブ配信)・ラジオ配信があります。

その中のラジオ配信とは、歌声や雑談・トークなど音声のみを視聴者に届けるコンテンツとなっています。

  • 配信者が完全主体
  • 歌うこと、話すことができるのは配信者のみ
  • スター特典が付与される
  • 審査を通過した人だけが生配信をする権利を得られる

ライブ配信との違いは、顔出しの有無です。
必須ではないもののライブ配信では顔出しができるようになっており、ラジオ配信は顔出しのない音声配信となっているのです。

【pokekara】ポケカラ生配信をする方法や閲覧方法とは?

pokekara(ポケカラ)ラジオ配信の内容とは?

ラジオ配信は全てオープンルームとなっており、誰でも気軽に配信を聞くことができます。

配信ライバーは歌はもちろん、雑談をされていることも多く音声のみの配信のため、作業BGMとして活用しているユーザーが多いこともわかっています。

pokekara(ポケカラ)ラジオ配信の視聴方法とは?

1.アプリを起動し「 🏠アイコン 」をタップします。

2.配信ジャンルから「 ラジオ 」を選択し、視聴したいラジオルームへ入室します。

 

 

 

ラジオ配信画面でできること

  1. 配信者のプロフィールを閲覧できる
  2. 配信者をフォローできる
  3. 配信画面を小さくする
  4. ミッションクリアや滞在時間でアイテムを獲得できる
  5. 配信者を応援できる
  6. 配信者のランキングを確認できる
  7. コメントを送れる
  8. 報告・シェア・フィードバック・演出効果を利用できる
  9. カラオケの予約リスト・リクエスト・歌唱済み曲の確認ができる
  10. ギフトを贈ることができる
  11. ペンライト(ミッションクリアやログイン時に獲得できる無料ギフト)を贈ることができる

pokekara(ポケカラ)ラジオ配信をするには?

ラジオ配信をするためには、ポケカラの運営へ配信申請を送り、許可をされないと利用できないという仕組みになっています。

視聴する際には制限はなく自由に入室ができるものの、配信ライバーになるには段階を踏む必要があるのです。

申請手順

1.アプリを起動し「 🏠アイコン 」をタップします。

2.「 ルーム作成 」をタップし、「 ラジオ 」を選択します。

(?)から申請条件を見ることができます。

3.必要事項を明記し申請する。

配信ライバーの特典

  1. 配信の権限を持つことができる
  2. 活躍に応じたスター特典
  3. 配信にかかわる運営のバックアップ

申請許可が降りることで、配信をすることができ運営のバックアップを受けることが可能になります。

スター特典とは、視聴者から贈られるギフトなど換金(収益化)することができるアイテム付与特典です。

応募資格

  1. 未成年ではないこと
  2. 顔つき身分証の提出ができること
  3. 社会人としてのモラルを持ち、一般的なマナーが守れること

申請する際の必要事項

  1. 生年月日
  2. 配信スタイル
  3. 職業
  4. 自己紹介・特技
  5. 1分程度のPR動画
  6. 顔写真
  7. 配信時のカバーページ(サムネイル画像)
  8. 作品の添付

審査通過条件

①フォロワー数、投稿数、コメント数、視聴者人数、アイテム数の5項目を踏まえての審査に合格・サムネイル画像の合格

②作品の良質さ、音質の保証、サムネイル画像の合格

①もしくは②
どちらかの条件を満たせば審査通過となります。

審査判定には2週間前後かかるそうですよ!

ファン獲得方法

ラジオ配信の表示基準は、人気の配信者順となっています。

運営の審査基準をクリアし合格した人だけが配信できる権利を得られるため、他のライブ配信アプリに比べると配信者が少ない分、自分の配信を見てもらえる可能性はアップします。

ですがポケカラは、カラオケを目的とした人たちが利用するアプリですので、他のライブ配信アプリよりもカラオケとトークの配信内容のバランスを取ることが非常に重要となってくることでしょう。

配信時に設定できるタイトルは10文字程度のため、インパクトのあるタイトルをつけたり、入室しやすいよう配信内容がわかるタイトルを設定することもポイントのひとつです。

入室時の挨拶やコメントの読み上げ、遊びにきてくれた視聴者を覚えるなど、どのライブ配信アプリでも共通する基本的なコミュニケーションの取り方を意識し、ファン獲得を目指しましょう。

まとめ

カラオケ体験アプリ「 pokekara(ポケカラ)」の3大機能のひとつ、
ラジオ配信について解説していきました!

  • 未成年者はラジオ配信ができない
  • ラジオ配信をするには審査を通過する必要がある
  • ラジオ配信では、カラオケやトークの配信内容のバランスが重要
  • スター得点により収益化ができる
  • 運営のバックアップを受けることができる

一見ルームとかわらないように思えるラジオ配信ですが、配信者が完全主体となって独自の枠を作っていく必要があります。
ラジオパーソナリティとして、どのような配信作りをしていくかも楽しみの一つですね。

リスナーとしてラジオ配信を利用される場合は、お気に入りの歌声やトーク時の声、推したい配信者を見つけるなど、ラジオ配信機能もポケカラアプリ活用の参考にしてみてくださいね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ライバー事務所一覧

お勧めのライバー事務所一覧

ベガプロモーションさんの評判は?

ベガプロモーションさんの評判は

YouTubeチャンネル

YouTubeはじめました