こんにちは、Vライバー志望の皆さん!
今回は、イラスト1枚でバーチャルライバーとして活躍できるアプリ、IRIAM(イリアム)の始め方を初心者向けに詳しく解説します!
IRIAMは、「自分のイラストを動かして、リスナーとリアルタイムで交流できる」魅力的なプラットフォームです。
2025年4月時点で、新人ライバーを応援するイベントや機能が充実しています。
「Vライバーってどうやって始めるの?」という方のために、準備から初配信までをステップごとにご紹介します!
● IRIAMの概要と魅力
● Vライバーになるための準備手順
● 初配信の具体的な進め方
● 初心者がファンを増やすコツ
● 安全に配信を続けるための注意点

IRIAMとは?バーチャル配信の魅力

IRIAMは、株式会社IRIAMが提供するバーチャルライブ配信アプリです。
2018年のリリース以来、イラストを動かして配信できる手軽さで人気を集め、2025年4月時点で多くのVライバーとリスナーが集まるコミュニティを形成しています。
IRIAMの最大の魅力は、「イラスト1枚で始められる手軽さ」と、「モーションライブ方式による滑らかな動き」。
顔出し不要で、自分の声とキャラクターでリスナーと交流できます。
配信は雑談、歌、ASMR、ゲームなど自由なスタイルで、初心者でも気軽に挑戦可能!
さらに、応援ダイヤ(投げ銭)や時間ダイヤ(配信時間に応じた報酬)で収益化でき、「トップバナーチャレンジ」や「イリアムトラベル」などのイベントで新人ライバーが注目を集めやすい環境が整っています。
IRIAMの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
運営会社 | 株式会社IRIAM |
配信形式 | バーチャル配信(イラストベース)、ラジオ配信 |
収益化 | 応援ダイヤ、時間ダイヤ、イベント報酬 |
対象年齢 | 13歳以上(18歳未満は保護者同意が必要) |
初心者でも始めやすそうですね!

Vライバーになるための準備手順
IRIAMでVライバーを始めるには、キャラクターと配信環境を整える必要があります。
初心者でも迷わない準備手順を解説します!
①キャラクターイラストと機材を準備
②IRIAMアプリをインストール
③プロフィールと配信スペースを整える
1.キャラクターイラストと機材を準備
IRIAMの配信はイラストが主役。
以下のアイテムを揃えて、魅力的なキャラクターと快適な配信環境を整えましょう。
● 安定したWi-Fi(推奨5Mbps以上)
● イヤホンマイク(クリアな音声のために)
● イラスト(2000x4000px以下、PNG形式、背景透過、350dpi推奨、20MB以下)
イラストは自分で描くか、イラストレーターに依頼。
商用利用可能なものを選び、著作権に注意してください。
イラストの準備については、IRIAMの公式ガイドを必ず確認してくださいね!


無料素材や低コストの依頼先もあるので、まずはリサーチしてみましょう!

2.IRIAMアプリをインストール
IRIAMアプリを公式ストアからダウンロードします。以下からインストール可能です。
インストール後、メールアドレスまたはSNS(Google、Apple、X、LINE)でアカウントを作成。

3.プロフィールと配信スペースを整える
インストール後、居住国、生年月日、ニックネームのプロフィールを入力し、自分の好きなもののタグを設定します。
プロフィールはリスナーにあなたをアピールする第一歩。以下のポイントで設定しましょう。
● 自己紹介:配信のテーマや趣味を記載(例:「歌とアニメが大好きなVライバー!」)
● タグ:配信内容や趣味を明確に
タグを入力していると、同じ趣味の方に見つけてもらいやすくなります!
タグはあとでも設定できるので、スキップしてもOK。

配信スペースは、静かな環境と整理された背景を用意。
イヤホンマイクでクリアな音声を届け、Wi-Fiの安定性を確認してください。
次は初配信の手順を解説します!

初配信の具体的な進め方
IRIAMでVライバーデビューする準備が整ったら、さっそく初配信に挑戦しましょう!
以下の流れで進めれば、初めてでもスムーズに配信を始められます!
①イラストをアップロードする
②配信タイトルを設定する
③配信タイプを選ぶ
④配信開始時にXにポストするか選ぶ
⑤「配信スタート」ボタンで配信開始
1.イラストをアップロードする
IRIAMの配信を始めるには、まずあなたのバーチャルキャラクターとなるイラストをアップロードします。
このイラストがモーションライブ方式で動き、リスナーにあなたの個性を伝えます。
以下の手順で設定しましょう。
● 配信のためにアクセス許可をする:初回はカメラ、マイクへのアクセス許可を求められます。「許可」をタップ
● 「イラストを選択する」をタップ
● イラストを選び、アップロード:PNG形式(推奨サイズ2000x4000px以下、背景透過)のイラストをスマホから選択
● モーション調整で動きをチェック:イラストが声や動きに連動するか確認し、必要に応じて調整
イラストの推奨サイズは2000x4000px以下で、ファイルサイズは20MB以下です。
サイズが大きいとアップロードエラーになる場合があるので、事前に確認してください。
アップロード後、モーションライブ方式により、イラストがリアルタイムで滑らかに動きます。たとえば、笑顔で話すとキャラクターも笑顔に!この動きがリスナーに親しみやすさを与えます。
もしエラーが出た場合、IRIAMの公式ガイドを再確認しましょう。
フリー素材やイラストレーターに依頼した場合は、商用利用の許可も忘れずに確認してください。


IRIAMのモーション調整は直感的で、声や表情に合わせて簡単に設定できます!

2.配信タイトルを設定する
配信タイトルは、リスナーがあなたの配信を見つけるための第一印象です。
20文字以内で、内容が伝わりやすく、目を引くタイトルを設定しましょう。
初心者向けの例をいくつか挙げます。
● 「アニメトークしよ!」
● 「歌枠!リクエストOK!」
タイトルは配信設定画面の「タイトル」欄に入力します。
たとえば、雑談配信なら「初配信!気軽におしゃべり♪」、歌配信なら「新人ライバーの歌枠!」など、配信内容とあなたの個性を反映させましょう。
3.配信タイプを選ぶ
IRIAMでは、2つの配信タイプから選べます。
それぞれの特徴を理解して、初心者に合ったスタイルを選びましょう。
● ラジオ配信:音声のみの配信。トークや歌に集中したい場合に最適
配信設定画面で「配信タイプ」を選択します。
初心者には、気軽に始められるラジオ配信もおすすめ。15~30分の短い配信から始めると緊張も少ないです。
慣れてきたら、モーションライブの動きを活かした通常配信に挑戦してみましょう!
4.配信開始時にXにポストするか選ぶ
IRIAMでは、配信開始時に自動でXに告知ポストを投稿する機能があります。
配信設定画面の「Xにポスト」オプション(オン/オフのトグルボタン)で設定可能です。
● オフ:ポストしない。自分でXに投稿したい場合に選択
初心者は「オン」にして、自動ポストでリスナーを呼び込むのがおすすめ。
Xアカウントを事前にIRIAMに連携しておくとスムーズです。
ポスト内容は編集できないので、タイトルを魅力的にしておきましょう。

ハッシュタグで検索するリスナーさんが多いので、自動ポストを活用すると注目度アップ!

5.「配信スタート」ボタンで配信開始
すべての設定が完了したら、「配信スタート」ボタンをタップ。
すぐにあなたの配信が開始されます!
初配信では、以下のポイントを意識してリスナーとの交流を楽しんでください。
● コメントに反応:リスナーの名前を呼んで「〇〇さん、コメントありがとう!」
● 質問を投げる:会話が弾むよう「好きなアニメは?」「最近ハマってることは?」と聞く
新人ライバーには「初心者マーク」が付き、注目タブに表示されやすくなるので、最初の1ヶ月は特にチャンス!
15~30分の短い配信でも、リスナーに印象を残せます。
早速リスナーさんとの楽しい時間を始めましょう!

初心者がファンを増やすコツ
IRIAMで配信を始めたら、リスナーを増やしてコミュニティを育てましょう。
初心者向けのコツを紹介します!
1.新人向けイベントに挑戦
IRIAMの「トップバナーチャレンジ」は、新人ライバーが注目を集める絶好の機会。
イベントに参加すると、アプリ内の推薦枠に表示されやすくなり、リスナーが増えます。
イベントの詳細はアプリの「イベント」タブで確認できます。
イベントの攻略法は、IRIAMの公式情報や他のライバーの体験談を参考にしてください。
2.Xで配信をアピール
Xで配信の告知をすると、リスナーが集まりやすくなります。
プロフィールにXアカウントを連携し、「今夜19時からIRIAMで歌枠配信!」などと投稿。
ハッシュタグ(#IRIAM #Vライバー)で検索されやすくしましょう。
3.初心者マークをフル活用
新規ライバーには「初心者マーク」が付き、注目タブに表示されやすくなります。
この期間(約1ヶ月)は積極的に配信して、リスナーの印象に残りましょう。
短時間の配信でも毎日続けるのが効果的です。

注目タブに載りやすくなり、新規リスナーさんが見に来てくれます!
このチャンスを逃さないで!

4.定期配信で常連を作る
毎週決まった時間(例:火曜20時)に配信すると、リスナーが予定を立てやすくなり、常連が増えます。
30分~1時間の配信をコツコツ続けましょう。
5.トライ&エラーで成長
初心者によくある課題と解決策を紹介します。
● 配信が途切れる:Wi-Fi環境をチェック
● 話すネタがなくなる:リスナーに質問を投げる
失敗は成長の第一歩。少しずつ改善して、あなたらしい配信スタイルを見つけましょう!

安全に配信を続けるための注意点
楽しくVライバー活動を続けるために、以下の注意点を押さえておきましょう!
1.ルールを守る
IRIAMのコミュニティガイドラインを遵守しましょう。禁止事項には以下が含まれます。
● 著作権を侵害する行為(無許可の音楽やイラスト使用)
● 個人情報の公開
違反するとアカウント停止のリスクがあるので、IRIAMの公式ルールを事前に確認してください。
2.個人情報を守る
本名、住所、電話番号などの個人情報は公開しないでください。
X連携時は位置情報設定をオフに。
3.事務所所属を検討
IRIAMのライバー事務所に所属すると、配信のアドバイスやトラブル対応のサポートを受けられます。
初心者にとって心強い味方なので、事務所の情報収集をしてみましょう。

事務所に所属するとプロのサポートも受けられるので、気軽に始められますよ!

IRIAMでVライバーデビューまとめ
IRIAMは、イラスト1枚でバーチャルライバーになれる夢のアプリ。
この記事では、初心者がVライバーデビューするためのポイントを解説しました。
● 簡単な設定で初配信をスタート
● イベントやXを活用してファンを増やす
● 安全に楽しく配信を続ける
IRIAMなら、あなたの個性を活かしたVライバー活動がすぐに始められます!
好きな趣味をテーマに、リスナーと素敵な時間を共有しましょう!
Vライバーとして本格的に活躍したいなら、ライバー事務所への所属も検討してみてください。プロのサポートで、さらに大きな舞台を目指せます!
ライバー事務所おすすめランキング15選!悪質事務所の見分け方も解説
IRIAMであなたらしいVライバーデビューを応援します!
