今回はポコチャの『アイテムマンスリーランキング』について解説します!
ランキングの種類が多いことで有名なポコチャ!
ランキングを詳しく知ればもっとポコチャが楽しくなること間違いなしです!
詳しく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください♪
ポコチャのアイテムマンスリーランキングとは?
ライブ配信ナビでは、ライバーさんやリスナーさんに有用な情報を提供していきます。
ライブ配信でお困りのことがあれば、何でも聞いてくださいね!
ランキングの決まり方は?
まずは、応援ポイントのランキングです。ポコチャの応援ポイントとは、配信に対するその日の応援活動によって決まるポイントです。アイテム使用のボリュームがベースとなり、それに加えて、コメント視聴いいねアイテム使用パチパチそれぞれの項目の総数・人数・それぞれの活動を一定した人数が加点され、応援ポイントが算出されます。ちなみに、応援ポイントの詳細な計算方法などは公開されていません。ポコチャのライバーランキングでは、この応援ポイントについて、デイリー・ウィークリー・マンスリーそれぞれ表示されます。
次にご紹介するのが、ぽこボックス開封数のランキングです。これは、配信を一定期間視聴すると開封できるぽこボックスを開封した数のランキングです。ぽこボックスを開封した数が多いということは、それだけ熱心に配信を観てくれている人が多いという証ですね!
次にご紹介するのが、視聴された時間のランキングです。これは、名前の通り、リスナーさんに視聴された時間の合計が長い順に並ぶランキングです。このランキングの上位に入るには、視聴者数だけでなく、より長い時間視聴してもらうために惹きつける魅力が必要です。この視聴時間ランキングの上位にいるライバーさんは、リスナーさんを惹きつけるトーク力やサービス精神をかねそなえていたり、見ている人を飽きさせないような面白い配信をしていることが期待できますね。
次にご紹介するのが、いいね数のランキングです。これは、期間中行われた配信にされたいいねの数のランキングです。いいね数ランキングは、どのライバーさんがいかに多くのリスナーさんに視聴されているかがわかるランキングになっています。
最後にご紹介するのが、アイテム別のランキングです。ハートいえーいおめでとう花束あげるなどなど、期間中の配信に使用されたアイテム別にランキングがあります。アイテムによっては、使用された数が比較的少ない場合でもランキング上位に表示されるので、とにかくランキング上位をめざしたい方は、特定のアイテムをリスナーさんにおねだりしてみてはいかがでしょうか。
ライバー事務所に所属しよう!
ライブ配信に不安を抱えている方や相談や質問をしたいと思っている方は、ぜひライバー事務所に所属することをお勧めします!
ライブ配信で月収100万円稼いでいるライブ配信ナビ子がおすすめするライバー事務所は「ベガプロモーション」さんです!
大手ライバー事務所でかなり多くのトップライバーさんが所属しているため豊富なノウハウがあります。
またノルマなどもなく楽しく配信が出来るのでまずチャレンジしてみた中で困ったことは安心して相談できますよ!
是非ベガプロモーションさんに所属して配信してください!
ベガプロモーションさんがおすすめ!
ベガプロモーションさんはライバー事務所の大手で、報酬の還元率が高いと評判です!
2000名以上のライバーさんが所属しており、豊富なノウハウがあるので安心して相談できます!
また、ライバーの配信スタイルを尊重してくれるためノルマなどもなく楽しく配信が出来ます!
ベガプロモーションさんを含む、ライバー事務所の評判について詳しく知りたい方は、ぜひ以下のリンクを参考にしてみてください!
きっとあなたに合ったライバー事務所を見つけることができると思います!
今回の内容のまとめ!
ライブ配信ナビでは、今回紹介したようなポコチャの貴重な便利情報を多数紹介しています。
例えばみなさんは『オートクリッカー』は活用できていますでしょうか?
こちらはAndroid専用の自動操作ツールで、自動でハートが送れたりなど、リスナーとしてはとても助かるアプリです。
詳しくは下記記事にて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
また下記記事では、今回少しだけ触れた『エール』とそのボーナスや、『コアファン』についても紹介しています
ライバーランキングを勝ち上がっていく中で、これらの要素はかなり重要になってきます。
よりライバーとしての高みを目指すためにも、ぜひ参考にしてみてください!
今回紹介したランキングで上位を狙う上で、一つ課題になってくるのが悪質なアンチによる「迷惑行為」です。
ライバーの皆さんがランキングの順位を上げることをよく思わない悪質なユーザーが中に紛れ込んでいる可能性は大いにあります。
そういったユーザーに足を引っ張られないように、下記記事にて紹介している『ブロック機能』をぜひ使いこなせるようになって見てください!