みなさんこんにちは!
今回はゲーミングキーボードに並ぶゲーミングギアである『ゲーミングマウス』について解説していきます!
「プロゲーマーや配信者が使っているイメージがあるけど、普通のマウスとどう違うの?」「値段はどのくらいで買えるの?」
とゲーミングマウスの名前を聞いたことはあるけど、実際詳しくは知らないと言う方は多いのではないでしょうか?
ゲームを本格的にプレイする上で、ゲーミングマウスを使うことでその快適性や操作性は比べられないほど上がります!
また価格帯もピンからキリまで幅広く、モデルによってゲームとの相性もあるため、自分にあった一台が必ず見つかるはずです!
本記事ではそんなゲーミングマウスが気になるけど、どんなものを選んだら良いかわからないみなさん必見の内容になっています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
『ゲーミングマウス』とは?
eスポーツ業界が賑わいを見せると同時に、日本でも徐々に注目を集めているゲーミングマウス。
プロゲーマーや有名ストリーマーも、よくスポンサーからもらったものを使っていたりしますよね。
ではそもそもこのゲーミングマウスとはなんなのでしょうか?
ゲーミングマウスとは、簡単に説明するとゲームをプレイする上での機能性や操作性に特化したマウスのことです。
ゲーミングマウスは通常のマウスと比較して、大きく分けて「ボタンの多さ・配置」「ゲーム操作に特化したデザイン」「操作を素早く認識する高感度センサー」の3つの特徴があります。
それでは一つずつ見ていきましょう!
独自のキー数・配置
PCを使ったことがあることはご存知かと思いますが、一般的にマウスは右クリック、左クリック、スクロールの3つのキーで構成されています。
日常的に作業をする際はこの3つで事足りますが、ゲームプレイともなると複雑な入力や、同時に様々な操作を行わなくてはいけなくなるため、この3つだけではどうしても機能性に物足りなさを感じます。
一方ゲーミングマウスは、通常のマウスの3つキーに加え、様々なキーが複数配置されています。
これらのキーには好みの操作やキーボードのキーを割り振ることができます。
そのため通常では高速入力が現実的ではないキーや入力でも、マウスのフリーなキーに登録しておくことで、いつでも簡単に呼び出すことができます!
さらにこれらのキーは基本的にはマウスを手に握った際に、自然と押しやすい場所に配置されていることが多いため、それも合わせて機能性を底上げしています!
ゲーム操作に特化したデザイン
2つ目は「ゲーム操作に特化したデザイン」であることです。
基本的にゲーミングマウスは、両手兼用の通常のマウスと違い、利き手専用にカスタマイズされた形になっています。
そのため握った時に手に馴染みやすく、操作がしやすいのはもちろん、長時間の仕様でも疲れにくくなっています!
またゲーミングキーボード同様、キーの押した感触をカスタマイズできたり、重心や重さを変えたりできるモデルもあります!
ゲームに合わせて瞬発力に特化させたり、長時間使う上で疲れにくくカスタムすることができるのはゲーミングマウスの大きな強みと言えるでしょう!
高感度センサー搭載
ゲーミングマウスはその名の通り、ゲームをプレイすることを目的に設計されています。
そのため精密かつ高速な動きが求められるゲームには、それに対応できるほど高い感度を持ったセンサーが必要になります。
特にマウスの感度の中でも重要になるのが「dpi」と呼ばれる解像度を示す値です。
dpiとは、マウスを動かした時の読み取る情報量のことです。
しかしdpiが高ければ良いと言うわけではありません。
例えばdpiが高すぎると、手振れなどもモロに反映されてしまい、逆に繊細な動きがしにくくなってしまいます。
そのためdpiの最高値も大切ですが、何よりdpiの範囲値が広いものを選ぶことで、後から好みにカスタマイズできるため、おすすめです!
おすすめゲーミングマウス3選!
ゲーミングマウスの強みや使うメリットがわかったところで、次はライブ配信ナビがおすすめするゲーミングマウスを3つ紹介していきます!
Logicool G703h
初めに紹介するのは、ゲーマーなら誰もが知るブランドの『Logicool』が出している『G703h』と言うモデルです。
現在ゲーミングマウス売り上げ上位のほとんどを占めるLogicoolですが、本モデルはその中でも特に人気のものとなっています。
その理由の一つはワイヤレスでありながら、センサーの感度がトップレベルに良いからです!
解像度を示すDPIの半位置もとても広く、センサーのレベルもかなり高い水準のものを使っているため、特にFPSなどの瞬発的な操作を必要とするゲームのプレイヤーに愛用されています。
さらに内蔵されているバッテリーもとても優秀で、なんと5分の充電で最大2.5時間もの間、連続使用ができるようになっています!
また価格も7000円ほどとゲーミングマウスの中ではかなり安い部類に入るため、かなりの高コスパモデルと言えます!
欠点としては重量が少し重めであることと、若干高さがあること暗いですが、これに関しても慣れれば気にならない範囲ですし、人によってはむしろその方が馴染む場合もあります。
入門にぴったりの一台でしょう!
Razer Basilisk X HyperSpeed
2つ目に紹介するのは、『Razer』が発売している『Basilisk X HyperSpeed』です。
こちらもLogicool同様、PCゲームをよくプレイする方なら一度は耳にしたことがあるであろう大手メーカー『Razer』のワイヤレスタイプのゲーミングマウスです。
特徴としては、まずその形状が挙げられます。
一眼でわかる独特な形状をしており、特に手のひらを預ける部分は大きく膨らんでおり、親指を治める場所もしっかりと用意されているため、握った時に自然と手に馴染む形をしています。
そのため操作性はとても高く、自分の思うままに動かすことができます!
またこのモデルには『RAZER HYPERSPEED』と言うRazer独自のワイヤレス技術が搭載されており、これが他のゲーミングマウスよりも25%も遅延を削減することに成功しています!
また上位モデルである『Death Adder Elite』にも搭載されている『Razer 5G 高性能オプティカルセンサー』と言うセンサーも内蔵されているため、広いDPIと高いIPS(inch per second/一秒間に何インチ動かしてもマウスが正常に動きを認識できるかを表す指標)を誇ります。
値段も上記のLogicoolのモデル同様6500円ほどなので、高コスパに仕上がったモデルです!
ASUS ROG Keris Wireless
最後に紹介するのは、『ASUS』より発売されている『ROG Keris Wireless』です。
こちらもゲーマーなら知らない人はいないASUSより出ているモデルです。
特徴としては、FPSをプレイすることに特化したデザインです。
ROG Keris Wirelessは左右非対称であり、右手にしっかりと馴染むよう設計されています。
そのため先程のRazerのモデル同様、自然と体の一部のように操作することが可能となっています!
また左右非対称のマウスの中ではかなり重量が軽いマウスなので、長時間の仕様でも疲れにくいようになっています。
さらにマウスソール、スイッチが交換可能となっており、長く使える上に、マウスソール剥がさずとも分解できるので、素人でも簡単に分解して綺麗にしたり、パーツ交換を行うことができます!
価格も上記二つのモデル同様、7000円ほどと1万円を切る高コスパモデルです!
ゲーミングマウス まとめ
今回はPCゲームをより良い環境でプレイする上では必須とも言えるゲーミングマウスを紹介してきました。
ゲームをプレイすることに特化したデザインやセンサーが搭載されていることで、より自分の思うままに操作することができるのは、ゲーマーとしてはとても嬉しいメリットです。
また今回紹介したモデルも、ピンからキリまで幅広く展開されているゲーミングマウスの中でも比較的良心的かつ高コスパのモデルに仕上がっているので、エントリーモデルとしてはもってこいです!
ぜひ自分のお気に入りの一台を見つけて、ゲームライフをより楽しんでみてください!