最近話題のライブ配信アプリ『17LIVE』。
テレビCMも見るようになりましたよね。
しかし、ライブ配信アプリに馴染みのない人からしたら、始めることに不安があるかもしれません。
「17LIVEって大丈夫?」
「17LIVEって安全なの?」
「17LIVEって稼げるってほんと?怪しい方法じゃない?」
と17LIVEを使おうか迷っている人の中で、このように考える人も多いですよね。
実は私自身も、そう悩んでいました。
初めのころは、家族や友人からも、安全なの?と心配もされました。
実際、不特定多数の知らない人が視聴できるので、安全性を疑問に思う声も納得できます。
今回は、そのような疑問も出る17LIVEについて解説していきたいと思います。
17LIVEの運営会社について知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
17LIVEは安全なの?
実は17LIVEでは、安全に配信できるように様々な対策をしてくれています。
①3つの画像認識ソフトを導入し、認証精度を高めている。
②24時間・常時70人体制で監視している。
③利用規約に反した行動をしているとアラートが担当者に連絡し、すぐに配信ストップなど対応してくれる。
17LIVEでは、配信が安全に行われるように上記の、体制を構築し、しっかりと運用しています。
17LIVEのリスクは?
17LIVEでは、配信が安全に行われるための仕組みがあります。
しかしながら、必ずしも100%の安全ではないです。
それでは、どういったリスクがあるのか、解説していきたいと思います。
①個人情報を漏らしてしまうこと
17LIVEでは、顔を出して配信することが推奨されており、ライバーは基本的には顔を出して配信しています。
そこで、その配信内容が悪用されてしまうリスクはあります。
顔は個人を特定しうるものですし、顔を出している以上、どうしてもリスクが残ってしまいます。
他には、外で配信してしまい、どこに住んでいるか判明してしまうこともリスクです。
そのため、17LIVEでは場所を特定されるような場所で配信することを推奨していません。
中には、ライバーの大ファンになり、ストーカー行為をされる可能性もありますから、自宅やよく行く場所の特定に繋がるような、ヒントを配信で出さないように注意するといいです。
一度、流出してしまうと消せないものになりますので、念頭において配信するといいと思います。
②相手に対して思わせぶりな態度をとること
ライバーは魅力的な方が多く、リスナーもライバーに好意を持っているのでライバーを応援します。
一定の距離があったライバーとリスナーの距離が近すぎると、ストーカーなどになる可能性もあるので、注意して下さい。
特にライバーは、相手に対して思わせぶりな態度をとると、リスナーはライバーのことが好きになる可能性があるので注意して下さい。
ギフトが欲しいからといって、一定以上のアピールは危険になる可能性があります。
そのため、個人のアカウントのDMなどでのやりとりには注意して下さい。
あくまで、17LIVEのプラットフォーム上でのやりとりに留めるのがお勧めです。
③収入が推定できる
ライバーが月に何ポイントをプレゼントしてもらったかは、アプリで確認することが出来ます。
そこから、ライバーへの還元率を掛ければ、17LIVEを通してのライバーの収入は判明します。
そこで、稼いでいるライバーは、お金を持っている人間として、様々な勧誘などを受ける可能性もあります。たかられないように注意しましょう。
17LIVEを安全に楽しむために、ルールを守ろう!
17LIVEでは、リスクを少しでも下げるために17LIVEのルールを定めています。
この17LIVEのルールを守って配信すれば、安全に配信できるので、是非確認してください。
①リスナーとのコミュニケーションが取れない状態が長く続く状態は禁止
②露出の多い服装は禁止
③飲酒や喫煙をしながらの配信は禁止
④権利侵害と見られる行為は禁止
⑤特定の場所と判明できる場所での配信は禁止
⑥誹謗中傷の配信は禁止
こちらの記事では、17LIVEの「安全確認アラート」について解説しています。
17LIVEの安全性、まとめ!
ここまでの情報をまとめると、
- 17LIVEは安全に使用するための仕組みがある!
- 安全に利用するために、個人情報の流出・リスナーとの距離感には十分注意!
- 「禁止事項」に抵触しないように注意!
ということですね。
ルールをちゃんと守り、個人情報や自分の発言・行動にじゅうぶん気を付けることで、安全に楽しむことが出来ますよ♪
ライバーとして活動するのであれば、ライバーの事務所に所属するのがお勧め!
いま、「17LIVE」を始めとして、「Pococha(ポコチャ)」や「ふわっち」といったライブ配信アプリがアツいです!
その大きな理由はスマホ一つで稼げるからというところでしょう。
安全性に不安がある方もいると思いますが、前述した通り利用方法に気を付ければ、まったく怪しいアプリではありません。
リスナー(視聴者)が多くのアイテムをライバーにプレゼントすることによって、ライバーさんは稼ぐことができるという仕組みになっています。
しかし、まずリスナーさんにアイテムを投げてもらうためにはファンを増やす必要がありますよね。また、換金率についても気を付ける必要があります。
これらの悩みを解決するのが、ライバー事務所!
ライバー事務所に所属することで、
- ライブ配信全般のサポートをしてくれる!
- 必要な機材などを貸し出してくれる!
- SNSの運用などを行ってくれるので、ライブ配信に集中できる!
- 認証ライバーになる確率がグンと上がるので、高報酬に繋がりやすい!
こんなにたくさんのメリットがあるんです!
特に、一番最後の「認証ライバー」は非常に重要。
「認証ライバー」とは17LIVEの運営側から正式に認められたライバーですが、認証されることで「このライバーさんは本気でやっているんだな」とリスナーさんに伝えることが出来ます。
それだけではありません!一般ライバーと認証ライバーでは、換金率がぜんぜん違うのです。
換金率とは、送られたアイテムの価格に対して、ライバーさんが得られる報酬の率です。
17LIVEでは詳細な換金率は公表していませんが、一般的に以下のようだと言われています。
認証ライバー:30%~50%
この違いを具体的に見てみましょう。
リスナーさんが1000円分のギフトを送ってくれた時、一般ライバーは130円の報酬なのに対し、認証ライバーは300~500円の報酬を得られるというわけです。
この違いは非常に大きいですよね。
「ライバー事務所が良いのはわかったけど、たくさんありすぎてどこが良いのか分からない」とお困りの方のために、こちらの記事ではライバー事務所の評判について特集しています。
ぜひ参考にしてください!