今回は大人気バーチャルライブアプリの『IRIAM』の安全性について徹底解説していきます!
「個人情報の取り扱いは大丈夫?」「運営会社は健全なところ?」
など、IRIAMを始めようと考えている皆さんが疑問に思う安全性の部分を詳しく解剖して紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください!
みなさんこんにちは!私はライブ配信アプリで月100万円以上稼いでいるライブ配信ナビ子です!このチャンネルでは、ライバーに有益となる情報を提供していきます!ぜひチャンネル登録してくださいね!YouTubeの他にも、ライブ配信ナビという国内最大級のライブ配信関係のサイトの運営もしています!ライブ配信ナビで検索すると出てきますので、ぜひ見てみてくだいね!

IRIAMの安全性ってどうなんでしょうか?

気になりますよね。では今回は、IRIAMの安全性について説明していきます!

お願いします!

IRIAMの運営会社は?
IRIAMはまだ新しいアプリで、なんだか不安…というような方も多いのではないかと思います。まずはどんな会社が運営しているのかをみていきましょう。IRIAMの運営会社は“株式会社ZIZAI”です。2015年に創業した企業で、Vtuberのミライアカリを運営するなど、VRの業界では有名です。

会社としては信用できそうですね!

そうですね!運営会社が信用できると少し安心できますよね。

そうですね!

アプリ内のコメントは24時間体制で監視!
アプリの安全性を高めるために、IRIAMでは24時間コメントなどの監視がされています。ですが、だからといって危険性が全くないというわけではありません。たとえ完璧なセキュリティシステムが整っていたとしても、そのシステムを悪用するユーザーが出てきたら、危険性はあります。

そうですよね。

個人情報の取り扱いには注意!
どのライブ配信アプリでも当てはまることですが、個人情報の漏洩には注意が必要です。IRIAMはアバターによる配信なので、配信中に自分の部屋などが映るという危険性はありません。ですが、ポロっと個人情報を言ってしまう可能性はあります。もしかしたら一気にそれが拡散されて、自宅が特定されてしまったり、ストーカー被害に遭ってしまったりすることもあります。

怖いですね。

なので、まずは自分の身は自分で守れるように、個人情報の漏洩などには注意しましょう!

わかりました!

ルールを守って配信・視聴しよう!
あとはIRIAMのルールを守って配信を行うこと!リスナーの皆さんもルールを守って視聴するようにしましょう!お互いがルールを守ることで、IRIAMがより良いアプリになっていくと思います!

そうですね!

おすすめライバー事務所は『ベガプロモーション』さん!
これからライバーとしてのスタートを考えている方におすすめなのが、ライバー事務所です!配信方法に困ったり、行き詰まったりしたときには、ライバー事務所に相談することができます!ライブ配信で月100万円以上稼いでいるライブ配信ナビ子がおすすめのライバー事務所は、「ベガプロモーション」さんです!

ベガプロモーションさんはどんな事務所なのですか?

ベガプロモーションさんは、2000名以上のライバーが所属している大手ライバー事務所です!多数のトップライバーも所属しています!ライブ配信についてのノウハウが充実しており、普段の配信に関する相談からアーミーの増やし方、グッズ作成の方法など、どんな些細なことでも相談に乗ってもらえます!また、ライブ配信に必要な備品のマイクやスタンドなどのレンタルも可能です!事務所とのやりとりは全てLINEです!気軽にできるのがありがたいですね!

なるほど!ノルマなどはあるのですか?

ノルマは一切ありません!そのため、自分の予定や体調と相談しながら、のびのびとライブ配信を続けることができます!

いいですね!ベガプロモーションさんはどんなアプリを取り扱っているのですか?

ベガプロモーションさんは、イチナナライブをはじめPococha、ビゴライブなどの各種アプリを取り扱っています!アプリの種類はかなり豊富となっています!

魅力的ですね!

最近ライブ配信を始めたという新人ライバーさんは、ベガプロモーションさんに所属することをおすすめします!新人さんだけでなく、ライブ配信を始めてしばらく経っているライバーさんも、興味があればぜひ問い合わせしてみてください!

参考にします!

最後に、下記記事ではベガプロモーションさんをはじめとしたライバー事務所10社をランキング形式で紹介しています。ライバー事務所選びで困っている方はぜひ参考にしてみてください!
