ライブ配信アプリでお金を稼げるということで人気が急増中のライバーですが、インターネットではもちろん、テレビなど多数のメディアでライバーが活躍しているんです!
2018年9月時点でライバーの人数は5,000人以上とも言われており、急成長市場として多くの注目を集めています。
その為、多くのライブ配信アプリが存在していますが、MICOライブは今年の11月に日本に上陸したばかりの新しいライブ配信アプリなんです!
そんなMICOライブで本格的にライバーとして活動したい方または、しようと考えている方はいませんか?
そんな方には、ライバー事務所に入ることをおすすめします!その中でもおススメなのは、ベガプロモーションというライバー事務所になります。
その理由として、本記事の作成時点ではMICOライバーが所属出来る事務所はベガプロモーションのみとなっているからです!!
しかし、「ライバー事務所と聞いてもどこの事務所に入れば良いか分からない」「そもそもライバー事務所ってなんのために入るの?」などの疑問を抱えている方が大半かと思います。
そこで今回は皆さんの疑問を解決し、さらに本記事の最後にMICO LIVEのおすすめライバー事務所をご紹介します!
ぜひ参考にして下さい!

MICO(ミコ)ライブとは?

MICOライブとは、世界中でApp総ダウンロード数3億以上のグローバルライブ配信アプリです!
MICOライブは今年の11月に日本に上陸したばかりの新しいライブ配信アプリで運営会社が中東のエジプトにある為、
日本のみならず世界中にユーザーがおり、世界中の人と繋がれるのがMICOライブの魅力となっています!
この配信アプリは、ライバーの方がみに来てくれた方とお喋りしたり、歌を発信するのがメインの活動となっており、既に全世界で1.5億DLを突破するほど人気のアプリとなっています!また、アイテムなどの種類が多く、見ている側からしても楽しめるコンテンツがとっても豊富です!既に日本でも数万人が利用しており、これから大流行すること間違いなしのアプリとなっています!
ライバー事務所に入ろう!!

ライバーとして活動しく方はライバー事務所に入ることをお勧めします!
ただ、どこのライバー事務所に入れば良いのか難しいですよね。
この記事ではお勧めのライバー事務所をご紹介します!
後ほど詳しく説明しますが、ダントツで一番お勧めのライバー事務所さんはベガプロモーションさんです!
・報酬還元率が非常に高い
・最大規模
・多くのTOPライバーが所属
・丁寧なコミュニケーション
などが特徴でダントツでお勧めのライバー事務所さんになり、MICOライバーが所属出来る唯一の事務所となっています!

ライバー事務所はライブ配信活動をサポートをしてくれる存在です!ライバー事務所によっては、サポートが不十分であったりするところも数多くあります。なので、この記事を読んで、どこのライバー事務所がお勧めか、是非参考にしてみて下さい!
ライバー事務所はしっかり選ぼう!
・ライブ配信をする上でライバー事務所に入る必要ある?
・ライバー事務所てどうやって選べば良いの?
について詳しくご紹介します。

「ライバーで有名になりたい!」「楽しく稼ぎたい!」という憧れを持っているライバーの方は多いと思います。
しかし、ライバーをこれからやる、既にやっている方は色んな不安や懸念があると思います。
- ライバーとしてライブ配信をやったけどもっと本格的にやりたい!
- これからやりたいけど配信が難しそう…
- ライバーをやっても続くか心配…
- しっかりお金を稼げるかな…
そんなライバーをやるにあたっての不安や懸念を解決する方法があります。
その方法がライバー事務所への所属です。ライバー事務所に所属すれば、たくさんのメリットがあります。
しかし事務所によっては評判がよくない事務所があることも事実です。
ライバー事務所はあなたのパートナーと言える存在ですので、後から後悔しないために評判や満足度が高い事務所を選んでお金ければなりません。
そもそも、ライバー事務所とは?
・ライバー事務所に入ったらなんのメリットがあるの?
についてご紹介します!

まずは、みなさんが疑問に思っている「そもそもライバー事務所って何?」を説明していきます。
結論から言うと、ライバー事務所に入るとメリットが多いためライバー事務所には所属することをおすすめします。
ライバー事務所とは、簡単に説明するとライバー向けの芸能事務所です。
芸能事務所が所属している芸能人の管理をしたり、ファンの対応や売れるためのノウハウを教えてくれるのと同様に、ライブ配信をするライバーさんの管理や機材の買い出し、ライブ配信のノウハウなどライバーが活動に専念できるようにサポートしてくれます。
またマネージャーのように、気軽に相談や意見を言える人がついてくれる点も特徴です。
ひとりでライバーとして活動していくには悩みだったりトラブルに巻き込まれたり、様々な壁にぶつかると思います。
そんな時に親身になって話を聞いてくれたり、トラブルから守ってくれる事務所があると安心ですよね。
ライバー事務所の種類
ライバー事務所には法人事務所もあれば個人運営の事務所もあります。
現在、その数300社を超えると言われておりその中から自分に合った事務所を探すのは大変です。
ライバー事務所の中には、怪しい事務所も多いためよく注意して問い合わせましょう。
特にダイレクトメール等で良いことばかり言う事務所や、嘘を言って無理やり契約をしてこようとする事務所も実際にありますので注意して下さい!
しかしライバーさんを一番に考えてくれるライバー事務所に入ると、たくさんのメリットがあるんです!!
ライバー事務所に入るメリット9つ!

ライバー事務所に所属するメリットは全部で9つあります!
②ライブ配信の相談に乗ってくれる!
③ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる!
④CM出演やインフルエンサー案件などを紹介してもらえることがある!
⑤住所や機材の貸し出しをしてくれる!
⑥悪質なファンから守ってくれる1
⑦ライバー仲間と切磋琢磨&コラボ配信ができる!
⑧イベントの開催が格段と楽になる!
⑨大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる!
以上の9つです。
ひとつひとつ詳しく解説していきます。
メリット①:報酬還元率が高くなる!
ライバーとして本格的に活動している方にとって一番重要とも言えるのは、報酬還元率かと思います。
報酬還元率は、どんなに知名度のあるライバーさんよりもライバー事務所に所属している方が高いです。
ライバーの収入源は、時給制やリスナーさんからプレゼントされるアイテムの他に、一定の時間配信をしたりランクが上がった際にもらえる特別ボーナス報酬があります。
ライブ配信アプリによって違いはありますが、一般ユーザーと比べると事務所に所属しているライバーさんの方が2倍程度、報酬還元率が高いです!
そのため事務所に所属して公式ライバーとして活動することをおすすめします。
さらにトップライバーになることができれば、事務所によってはアプリ側に報酬率のさらなる上昇を交渉してくれます。
その観点からも、しっかり実績のあるライバー事務所を選ぶようにしましょう。
1番おすすめできるライバー事務所は【ベガプロモーション】さんです。
本記事の後半で詳しくご紹介していますのでぜひ参考にしてください。
報酬形態は事務所によって様々なため、できるだけ多くの事務所と比べて検討しましょう。
メリット②:ライブ配信の相談に乗ってくれる!
実際にライブ配信をしてみると、リスナーさんを獲得できなかったり、応援してくれている方へのコメントの受け答えなどに困ってしまう事があるかと思います。
またライブ配信を続けていくと、メンタル面で大きな負担がかかってしまい気が滅入ってしまう方も少なくありません。
そんな時に相談できる相手がいること、さらにライブ配信というお仕事についてよく理解している人がいることはとても救われます。
大手のライバー事務所の方は、様々なライバーさんをサポートしてきていますので良き理解者になってくれること間違いなしです。
トラブルに巻き込まれた際は「その場合はこうしたら良いよ」など的確なアドバイスをしてくれます。
メンタルが弱っている際は、話を親身になって聞いてくれるためライブ配信を続けるためには相談に乗ってくれる人が入りことは非常に重要になってきます。
メリット:③ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる!
初心者ライバーさんは、ライブ配信をするにあたって右も左も分からないのは当然です。
・アプリの機能について
・機材について
・リスナーにどう接すれば良いのか
・人気ライバーになるには
このような小さな疑問から大きな疑問まで、ライバー事務所に所属していない方だと全て自分で調べなければなりません。
しかしライバー事務所に所属していると、気軽に聞けて的確なアドバイスを貰う事ができます。
さらにネットでは教えてくれないようなライブ配信についてのノウハウを教えてくれるかもしれません。
初心者の方は、ライバー事務所に入り周りのライバーさんと差をつける事ができるのです。
メリット④:CM出演やインフルエンサー案件などを紹介してもらえることがある!
各アプリのイベントで入賞したりすると、他事務所から広告モデルとしての依頼が来たりします。
そういったときに事務所に所属していると、事務所が広告モデル関連の話し合いを進めてくれるのでライバーは非常に楽になります。
また、事務所次第ではありますがCM出演やラジオ出演、インフルエンサー案件など、事務所独自のコネクションを生かして配信以外の活動の場を提供してくれることもあります。
これは、ライブ配信である程度の人気を集めてから得られるサポートであることが多いですが、普通の配信を継続しているだけではなかなか縁がないものですし、ライブ配信を足掛かりになる活動を望んでいる方には、今後の活動の場を広げていくための大きなチャンスとなります。
メリット⑤:住所や機材の貸し出しをしてくれる!
ライブ配信を続けていくと、ファンも増え手紙やプレゼントを送ってもらえることも少なくありません。
その際に、自分の住所を教えるのはとても怖いですよね。
ライバー事務所に入っていると、事務所の住所を教えれば個人情報を守る事ができます。
住所を教える際は「お手紙やプレゼントは事務所に送って下さい」など一言添えて住所をおしえましょう。
さらにライブ配信で本格的に配信をするためのマイクや撮影機器を貸し出してくれる事務所もあります。
基本的にライブ配信はスマートフォンがあればできます。
しかし本格的に配信をしたい方はマイクなどの撮影機器を揃える必要があります。
そのためには初期費用に大きな負担がかかってしまいます。
スマートフォンと比べると、格段と配信の質が上がるので機材を借りることができる事務所であれば積極的に借りましょう。
メリット⑥:悪質なファンなどから守ってくれる!
ファンの方が悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性もあります。
そんな時も事務所は法的に守ってくれるので、安心して活動を続ける事ができます。
メリット⑦:ライバー仲間と切磋琢磨&コラボ配信ができる!
ライブ配信をともに頑張る仲間ができるのも事務所に所属するメリットです。
ライバー事務所に所属すれば、同じ事務所のライバー同士で交流を深めることができます。お互いのライブ配信を見にいったり、スキルアップのためのノウハウを共有したり、悩みを相談しあったり、ライバー同士だからこそ分かり合える共通の話題で盛り上がることもよくあります。
ライブ配信は自宅やスタジオなどの空間を用いて1人で行うことが多いので、寂しいときや苦しいときに支えてくれる仲間の存在はとても大きいです。
その仲間と競いあったり時にはコラボしたり、事務所なら1人ではなかなか上がらないモチベーションも維持する環境が整っています。
ほとんどのライバーさんはプロフィールに所属事務所を記載しているので、配信を見にいってコメントをすれば直接面識がなくても事務所ライバー同士で繋がることができます。
メリット⑧:イベント開催が格段と楽になる!
人気ライバーになると、イベントやオフ会を開催する場合があります。
現在ライバー活動をしている方の中でも開催したい方はいるのではないでしょうか?
そんな時、イベントの進捗管理を事務所が共同で行ってくれます。
オリジナルグッズの制作の手助けや、リスナーさんへのプレゼントをしたい場合も対応してくれますよ。
メリット⑨:大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる!
ライバーの方の中に「公式ライバーにな入りたい!」という方はいませんか?
公式ライバーになると、知名度が上がりファンを獲得しやすくなったり、公式ライバー限定のイベントなどに参加する事ができます。
公式ライバーになるためには、審査を受けて合格する必要があります。
有名なアプリであればあるほど、公式ライバーになるためにはハードルも高くなっていきます。
審査を受けるライバーさんは30%の確率で不合格になってしまいます。
審査厳しい順は
ビゴライブ>イチナナ>Pococha
かな!
皆さんどう思います??— ?ライブ配信ナビ?国内最大のライブ配信を解説するサイト? (@17Live20) July 12, 2020
ただし、本記事の後半でご紹介するベガプロモーションなどの大手ライバー事務所さんに所属するとほぼ100%の合格率で審査を通過する事ができます。
公式ライバーになりたいのであれば、大手のライバー事務所に所属することを強くおすすめします。
こちらのページでも、事務所の選び方についてさらに詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
完全版!ライバー事務所おすすめ12社の評判ランキング!【21年版、事務所一覧】
ライバー事務所の選び方

ひとつひとつ詳しく解説していきます!
ポイント①:登録料やノルマをライバーに課さない
ライバー事務所に所属した後によくあるトラブルの事例として「ライバーとして登録した後にいきなり登録料を請求された」「獲得ポイントが低いことを理由に100時間以上の配信をするように迫られた」などがあります。
ライバー事務所に所属して、ライブ配信を始めてから「こんなはずじゃなかった」「こんなこと言われていない」というようなことがないようにライバー事務所を事前に確認しましょう。
ポイント②:配信スタイルを尊重してくれる
ライバー事務よによっては「このイベントに必ず参加しなければならない」「このライバー を必ずフォローさなくてはいけない」などを強く迫ってくるようなライバー事務所があるそうです。
ライバーさんひとりひとり、やりたいことや話したいジャンルはそれぞれですので自分の意見に寄り添ってくれる事務所を選ぶようにしましょう。
ポイント③:複数のライブ配信アプリを取り扱っている大手ライバー事務所
ライバー事務所を選ぶ際は、配信ノウハウがあって審査合格に有利な大手ライバー事務所を選ぶべきです。
ただホームページなどから大手ライバー事務所かどうかの判別はなかなか難しいです。
その場合確実なのは、複数のライブ配信アプリを取り扱っているかで判断することができます。
単体のライブ配信しか取り扱っていない事務所だった場合は注意しましょう。
今回1番にお勧めするベガプロモーションさんは17LIVEをはじめ、PocochaやBIGOLIVE、ピカピカ、#私を布教してなど有名ライブ配信アプリからマイナーなライブ配信アプリまで様々なアプリを取り扱っています。
ベガプロモーションさんに応募する方法はとっても簡単!

公式ライバーになりたいときはどすればいいでしょうか。
やはり公式ライバーはライブ配信アプリ内でも、ライバーとして目指すべき一つのハードルですので、全員が希望通り公式ライバーになれるわけではありません。
公式ライバーに確実にしてくれる事務所にお願いしましょう。
ベガプロモーションさんに応募する手順
今回は1番お勧めのライバー事務所のベガプロモーションさんへの応募方法をご紹介します。
以下の手順で応募しましょう。
以上で簡単に応募することができます。
少しでも興味がある方はぜひベガプロモーションさんの公式LINEを登録してみてください。
ライバー事務所に入る際の注意点

ライバー事務所に所属するとたくさんのメリットがあることは、理解していただけたかと思います!
続いて、ライバー事務所を選ぶ際に気をつけて欲しい点についてまとめてみました。
注意点①:ノルマがある事務所は大変
ライバー事務所によっては、ノルマがあるので注意が必要です。
どのようなノルマかと言いますと、「フォロワー数を〇〇人獲得するために、週△△回の□□時間以上は配信しましょう!」や「1ヶ月で○ランクまで達成しましょう!」などの要求をされます。
時間に追われず、自分のペースでお金を稼ぎたいと思っている方には逆にストレスとなってしまったり、ノルマを達成できなかった際に「自分はライバーに向いていない」など悲観的になってしまいます。
本気でライバーとして有名になって、活躍したいという強い意志を持っている方以外はノルマがない事務所を選びましょう!
例えば、本記事の後半に紹介する「ベガプロモーション」さんはノルマがありませんのでライバーのみなさんは、自分のスケジュールと相談してのびのびと配信をしている印象です。
注意点②:事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある
ライバー事務所の以降で自分のイメージしている配信スタイルとは別のことに変更されたというライバーさんも少なくありません。
自分のやりたい配信でなければもちろんやる気も無くなってしまい、楽しくないです、、、
全てのライバー事務所が強制的に配信スタイルを変更させるわけではありませんので、ライバー事務所選びは慎重にしましょう。
注意点③:契約トラブルが起きるケースも
ライバー事務所との契約にあたって、契約内容に縛りが多いことでトラブルにつながることが稀にあります。
よくあるトラブル
・登録料やレッスン料など費用が発生する
・事務所を辞めた後も、他のライブ配信アプリや芸能のお仕事を禁止される
・アプリの規定ではOKでも、事務所の決まりで飲酒やタバコ配信NGなど
契約の縛りに関しては、契約時によく目を通し、よく調べることが重要です。
ちゃんと見てなくて後から不利なことが発覚しても遅いのです。悪質な事務所によっては、小さい文字などで書かれている悪質なケースもありますので、明らかに不利な状態で事務所に所属しないためにもしっかりと確認しましょう!
☆MICOライブのおすすめ事務所ランキング☆

ライバー事務所によって、特徴があるので自分の価値観や目的合った事務所を選ぶにはたくさんの事務所を比較することをおすすめします。
また、冒頭でも解説させて頂きましたが、MICOライブは世界的な人気を誇るライブ配信アプリとなっていますが、日本に上陸してから日が浅い為、MICOライバーを受け入れているライバー事務所は非常に少なくなっています。
本記事の作成時点では、MICOライバーが所属出来る事務所はベガプロモーションのみとなっています!ベガプロモーションについて気になる方は以下のリンクを参照してください!
ベガのHPリンク https://lp.vega-promotion.com/
ベガのLINEリンク https://lin.ee/CNpyIVk
ただ、MICOライブは爆発的に人気を博しているライブ配信アプリとなっているので、他の事務所もMICOライバーを受け入れているor受け入れ始めた可能性が十分にあります!!
そこで、今回の記事の本題であるMICOライブのおすすめライバー事務所を以下にまとめましたので参考にして下さい!
【MICO LIVE(ラインライブ )】ライバー事務所のランキング一覧!
第1位 ベガプロモーション
第2位 クレスト
第3位 ライバーV
第4位 FRARE
第5位 nonaka
第6位 SDPI
第7位 Diamond Mist
第8位 321.ink
第9位 LSP
第10位 RISE
第11位 トリプル
第12位 松田輝雄事務所
第13位 株式会社STRENGTH
第14位 ライバー事務所SoL
第15位 Ranstyle
第1位 ベガプロモーション オススメ度:★★★★★

所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
3,000名以上。 最大規模 |
LINE LIVE 17LIVE Pococha MICOライブなど |
なし。 短い時間でもOK |
◎ | ★★★★★ |
ライバーが3,000人以上所属している最大級の大手ライバー事務所です!
トップライバーも多数所属しており、還元率も高いです!
「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる!」という声をよく聞きます。
ベガプロモーションさんでは、ノルマもない上に還元率も高いため、のびのびとライブ配信をしてお金を稼いでいるライバーさんが多い印象です。
またVライバーさんも所属できます!
Vライバーさんをマネジメントしてくれる大手の事務所は少ないので、Vライバーをやりたい方にもおすすめできます!
MICOライバーを公式に受け入れている唯一の事務所ということもあり、1番のおすすめライバー事務所となっているので、話を聞いてみたいという方はLINEでお問い合わせができるのでいろいろ聞いてみましょう!
ベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!
下記のQRコードからも友だち追加できます!
【ベガプロモーションさんのSNSアカウント】
・Twitter
第2位 クレスト オススメ度:★★★★★

所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
250名以上 | LINE LIVE SHOW ROOM 17LIVEなど |
なし | ◎ | ★★★★★ |
250名以上が所属している大手のライバー事務所です!
クレストさんでは、ライブ配信で稼げるよう、楽しく継続できるよう、新しい時代を作る、をコンセプトにサポートしてくれます。
ライブ配信のノウハウだけでなく、どうすれば努力できるかなども徹底的に教えてくれます!
少しでも気になった方は、クレストさんの公式サイトをご覧ください!
クレストさんの公式サイトはこちら!
LINEでもお問い合わせが可能です!
クレストさんの公式LINEはこちら!

第3位 ライバーV オススメ度:★★★★★

所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
100名以上 | LINE LIVE SHOW ROOM 17LIVEなど |
なし | ◎ | ★★★★★ |
ライバーVさんは、なんとVライバーも募集ししている大手ライバー事務所です!
さらに海外のライバーさんが多数所属しているため、海外でも通用するライバーになるノウハウなど様々なことを教えてくれます!
ライブ配信の基本から丁寧に教えてくれますよ。
気になる方は、ライバーVさんの公式サイトをご覧ください!
ライバーVさんの公式サイトはこちら!
LINEでもお問い合わせが可能です!
ライバーVさんのこうしきLINEはこちら!

第4位 FLARE オススメ度:★★★★☆
所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
530名以上 | LINE LIVE SHOW ROOM 17LIVEなど |
あり | × | ★★★★☆ |
1番の魅力はAIによるデータ分析です。
AIによって所属ライバーさんの悩みを早期に解決することを心がけています。
統計的に分析することを求める方にはオススメです!
またFRAREはライブ配信だけでなく、YoutubeやTikTokなどのサービスにも力を入れています。
FRARさんの公式サイトはこちら!
第5位 nonaka オススメ度:★★★★☆
所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
4名以上 | LINE LIVE SHOW ROOM |
あり | △ | ★★★★☆ |
充実したサポート体制が整っている点が特徴です!
LINE LIVEだと、AコースとBコースに分かれており、Aコースは配信に関して配信者にお任せで自由に配信できます。Bコースは、毎月5時間の視聴アドバイスがついてきます。
最近できた事務所のため、規模は小さいですがサポート面では負けていません。
nonakaさんの公式サイトはこちら!
第6位 SDPI オススメ度:★★★☆☆
所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
10名以上 | LINE LIVE Youtube ニコニコ生放送など |
あり | △ | ★★★☆☆ |
Youtubeのサポートをしてくれる事務所は珍しいかと思います!
さらにVTuberとVLiverもサポートしてくれます!
Vライバーをマネジメントしてくれるライバー事務所は多くはないです。
1位で紹介したベガプロモーションさんやSDPさんはVライバーをやりたい方にオススメです!
SDPIさんの公式サイトはこちら!
第7位 Diamond Mist(ダイヤモンドミスト)オススメ度:★★★☆☆
所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
20名以上 | LINE LIVE SHOW ROOM Pocochaなど |
あり | × | ★★★☆☆ |
Diamond Mistは以下の条件をどれかひとつでも満たすと、契約解除となってしまいます。
・3カ月〜半年間の報酬が2,000円未満が大半を占める場合
・応援ルームである場合
ストイックにライブ配信の活動をしたいという方にはおすすめかと思います!
また、他者芸能プロダクションに所属している方でも加入できますので掛け持ちを考えている方は嬉しいですね!
Diamond Mistの公式サイトはこちら!
【公式SNS】
・Twitter
第8位 321.ink オススメ度:★★★☆☆
所属時人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ |
10名以上 | LINE LIVE ミクチャ DokiDokiLIVEなど |
あり | △ | ★★★☆☆ |
タレント兼モテクリエイターとして活動する「ゆうこす」こと菅本裕子が運営しているライバー事務所です。
担当マネージャー制度を導入し、ライブ配信に関する相談などを気軽に相談できます!
またライブ配信で結果を出しているライバーさんは、芸能界へのステップアップのためのサポートもしてくれます。
321.inkの公式サイトはこちら!
【公式SNS】
・Twitter
第9位 LSP オススメ度:★★★☆☆
LSPはライバー事務所ではなく、LINE株式会社のプログラムです。
正式名称は「LIVER Support Program(ライバーサポートプログラム)」で、ライバー事務所と同様に配信サポートやマネジメントをしてくれます。
雑誌や広告のモデルになれる、俳優や声優として番組に出演できるといった様々なイベントやオーディションを開催しています。
LSPさんの公式サイトはこちら!
【SNSアカウント】
第10位 RISE オススメ度:★★☆☆☆
ライバーの育成だけでなく、芸能人、モデル、インフルエンサーなどのマネジメントも行っています。
ライバーの活動を通して次の夢に挑戦したい方にオススメです。
RISEさんの公式サイトはこちら!
【SNSアカウント】
第11位 トリプル オススメ度:★★☆☆☆
映像作成・広告宣伝・SP戦略提案を行っている事務所ですが、新たにLINE LIVEのライバーさんを募集しています。
TVやCMのイベントも優先的に招待してくれます。
他事務所に所属していてもOKでLINE LIVEで獲得したポイントを現金で支払ってくれる!
TRIPLEさんの公式サイトはこちら!
【SNSアカウント】
第12位 松田輝雄事務所 オススメ度:★★☆☆☆
お結びチャンネル、SARU、ちゃみ、かも子等のトップライバーが所属しており、直接コーチングしてくれます。
取り扱いアプリは「POCOCHA」と「LINE LIVE」で、最速にて最高ランクに上がる方法やイベント優勝等の実績による戦法と分析を活用し、ライバー育成の支援をしてくれるようです。
松田輝雄事務所さんの公式サイトはこちら!
【SNSアカウント】
なし
第13位 株式会社STRENGTH オススメ度:★☆☆☆☆
LINEで簡単にエントリーすることができます。
所属するためには、面接に合格する必要があります。
ライブ配信をしたことがない初心者の方には、あまりオススメはできません。
ライブ配信活動をある程度続けているライバーさんはとてもオススメの事務所です。
【SNSアカウント】
第14位 ライバー事務所SoL オススメ度:★☆☆☆☆
ライバー事務所SoLさんでは、5月から所属する新しいライバーさんに、始めて1ヶ月でも最大60,000円のボーナスを貰えちゃいます。
ただ、調べてみたところライバー事務所SoLさんの公式サイトがなく、Twitterのみ運営してました。
Twitterでは所属ライバーの紹介などをツイートしていますが、公式サイトがないと不安に思い方もいると思います。
少しでもマイナスなイメージを持つ方はにはあまりオススメできません。
気になる方はライバ事務所SoLさんのTwitterをチェックしてみてください。
【SNSアカウント】
第15位 Ranstyle オススメ度:★☆☆☆☆
時給1,000円から始めることができます。
Liver育成アドバイザーがサポートしてくれますよ。
【SNSアカウント】
【Q&A】ライバー事務所によくある質問にインタビュー形式で回答!

ライバー事務所からのスカウトDMは本当に安全なの?



・ライバー事務所の公式アカウントからのスカウトDMかどうか
・スカウトDMを送ってきたライバー事務所の公式HPはあるか
・ライバー事務所の評判や口コミは良いか
これらの情報がきちんと出てくる且つ、評判がいいライバー事務所のスカウトであれば基本的には安全かと思います。

ライバー事務所の報酬の仕組みについて






登録料について


MICOライブのおすすめライバー事務所まとめ
以上でMICO ライブのオススメライバー事務所の紹介は終了となります!!
多くのライバー事務所がありましたが、気になる事務所は見つかりましたでしょうか?
今回ご紹介した上位3つのライバー事務所はとてもオススメです!
1番のオススメライバー事務所はベガプロモーション!

今回まとめてみた結果、結局のところ1番のオススメ事務所はベガプロモーションさんでした!
ライバー事務所業界でダントツの登録者数で安心、サポートの手厚さを含めとてもオススメです。
唯一、MICOライバーを受け入れてくれる事務所という点でも、MICOライブをするのであればベガプロモーションが一番活動しやすいかもしれないすね!!
先程も解説させて頂きましたが、MICOライブは爆発的に人気が増えているライブ配信アプリとなっているので、これからMICOライブを受け入れるライバー事務所も多く出てくることが予想されます!
是非、あなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています!
最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!

