皆さんこんにちは!
皆さんは、最近注目のゲーム配信アプリの「ミラティブ」はご存知でしょうか?
ミラティブでは、プロフィールに名前、アイコン、URLなどを設定することができます。
このプロフィールは意外にも他ユーザーに見られているものです。
特にライバーとして知名度を上げたい方は、自身のライブ配信に力を入れるのも大事ですが、同時にプロフィール画面を充実させることも大切です。
どれだけライブ配信が面白かったとしても、プロフィール画面が寂しいといまいち自分のことをわかってもらいにくいですよね。
「でもその設定ってどうやるの?」「設定項目はどんなものがあるの?」
そんな疑問にお答えすべく、今回はそのプロフィールの設定方法について解説していきます。
ミラティブのプロフィールの場所を確認!
![ミラティブホーム画面](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-13.52.50.png)
プロフィール画面は右下の顔マークのアイコンをタップ。
ミラティブで実際にプロフィールを設定しよう!
プロフィールを開くと下のような画面が出てきます。
![ミラティブプロフ設定1](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-14.47.11-151x300.png)
画面中央上のピンクで囲った「プロフィールを入力する」をタップ。
![ミラティブプロフ設定2](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3215-e1603086531628-243x300.png)
上の画面になるので、それぞれの項目を自分で入力していきましょう!
(名前に関しては、初期設定で何も名前を設定しないとこの名前になってしまうようです。)
また、マイページの右上に「エモモを作成する」というボタンもあります。
エモモは配信を始める上でとても重要になってきます!作成のやり方に関しては下のリンクから見てみてください!
![ミラティブ記事リンク](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/-2020-10-19-14.53.20-e1603086841382-300x194.png)
ミラティブのプロフィールをそれぞれ詳しく見てみよう
先ほど軽く説明しましたが、プロフィールには主に5つの編集項目があります。
それぞれ上から順に見ていきましょう!
プロフィール画像
![ミラティブプロフ画像](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-15.00.15.png)
プロフィール画像と書いてあるところのアイコンマークをタップ。
この時「ストレージ権限が〜」という表示が出る場合がありますが、その場合は「許可」をタップしてください。
アイコンマークをタップすると自分の端末にある写真フォルダが出てくるので、アイコンにしたい画像を選びましょう。画像はトリミングすることができるので、自分がアイコンにしたい部分を切り取ることもできます。
![](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/05/ナビ子表情01-300x300.png)
名前
![ミラティブプロフ名前](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-15.12.18-217x300.png)
次の項目である名前の欄では、ミラティブ上でのニックネームを設定することができます。
文字数は15文字までで、絵文字やスタンプなども使うことができます。
名前もアイコン画像と同じように人の目に止まりやすいものなので、できるだけ覚えやすいような名前にしましょう!
![](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/05/ナビ子表情02-300x300.png)
ひとこと
![ミラティブプロフ一言](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-15.19.21-228x300.png)
次の編集項目である「ひとこと」の欄では、40字以内で設定が可能です。
自分の好きなゲームなど、簡単に自己紹介をしましょう。
![ミラティブひとこと例1](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3218-e1603093084108-300x250.jpg)
![ミラティブひとこと例2](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_3219-1-e1603093167640-300x206.jpg)
他の配信者の方のひとこと欄です!参考にして見てください!
サイトURL
![ミラティブプロフサイトurl](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-16.41.01.png)
4つ目の項目のサイトURLの欄では、他に自分が使っているブログなどのサイトやSNSのURLを添付することができます。ただし設定できるのは「http://」もしくは「https://」から始まるものだけなので、その点にはご注意ください。
![](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/05/ナビ子表情01-300x300.png)
誕生日
最後の項目の誕生日の欄では、名前の通り自分の誕生日を設定することができます。もちろん個人情報なので必ずしも誕生日である必要はなく配信を始めた記念日でも大丈夫です!バースデイ配信機能というイベント機能もあるので是非設定しましょう!(誕生日は1度設定すると1ヶ月は変更できません)
誕生日期間(当日と前後1日ずつ)では、自分のエモモにバースデイ帽子をかぶせたり誕生部仕様の限定背景が使えるようになります。
また視聴者からのギフトにもケーキや紙吹雪などの限定ギフトや、実際にお祝いの言葉を届けられるメッセージカードなどがあります。
![ミラティブバースデイ機能](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-16.53.34-300x151.png)
他にも「誕生日限定ギフトガチャ」というものがあり、誕生日配信でしか手に入らないアイテムも存在します。下に写真を貼っておきますのでご覧ください。
![ミラティブ誕生日アイテム](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/10/スクリーンショット-2020-10-19-17.13.44-300x219.png)
![](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/05/ナビ子表情01-300x300.png)
ミラティブ配信のあれこれ
ミラティブの配信についてわからないことが多い方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ミラティブのギフトの種類を解説!の記事ではギフトについて詳しく解説しています。
ミラティブのチャットのやり方を解説!の記事では配信におけるチャットの使い方を解説しています。
ぜひご覧ください。
ミラティブのプロフィール設定まとめ
今回は「ミラティブ」を始める上で非常に重要になってくるプロフィールの設定方法を説明しました。プロフィールは他の人に見られることが多いので、覚えやすいよう目立つものにしましょう!
![](https://live-haishin-navi.com/wp-content/uploads/2020/05/ナビ子表情02-300x300.png)
ライブ配信ナビでは、今回紹介した他にもミラティブをより快適に使うための様々な情報を発信しています。
突然ですが、ライバーの皆さんは『配信予告』機能を使いこなせていますか?
リスナー視点だと、突発的なライブ配信はその時に暇でないと視聴するのが難しい場合があります。
ですがあらかじめ予告しておけば、リスナーもその時間を空けて観にきてくれるようになり、ライブ配信を観に来てくれる視聴者もグッと増えるはずです。
そんな配信予告については下記記事を参考にしてみてください!
Mirrativ(ミラティブ)配信予告の方法とは?手順をわかりやすく解説!
その他にも、応援したい推しライバーがいる方必見の記事も掲載しています。
『ギフト』とはライブ配信をしているライバーに送ることができる応援アイテムのことです。
しかしギフトの購入には『コイン』というリアルマネーで購入できるアプリ内通貨が必要になります。
ですが中には無料でコインを無料で獲得できるイベントも開催されているので、課金に抵抗がある方はまずそのようなイベントを頑張ってみるのも手かもしれません!
ギフトとコインについては下記記事にてより詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!