本記事では【pokekara(ポケカラ)】でライブ配信をする際におすすめなライバー事務所をランキング形式でご紹介いたします。
その他にもライバー事務所に所属する8つのメリットや、事務所を選ぶ際のポイント、注意点などを詳しくご紹介いたします。
ぜひ参考にしてください。

目次
1番のおすすめライバー事務所は【ベガプロモーション】!
本記事の後半で詳しくご紹介いたしますが、1番のおすすめライバー事務所は【ベガプロモーション】さんです。
所属ライバー数は6000名以上で、トップライバーも多数所属している大手ライバー事務所です。
ベガプロモーションさんに所属する方法は以下の通りです。
以上で簡単に応募することができます。
少しでも興味のある方はぜひベガプロモーションさんの公式LINEにお問い合わせしてみてください。
【pokekara(ポケカラ)】について
pokekara(ポケカラ)とは、SNS機能が搭載されたカラオケアプリです。
いつでもどこでも無料でカラオケを楽しむことができるができます。
SNS機能とは、オンラインで他のユーザーと交流ができ、歌を披露したり配信をすることも可能です。
音声会話もでき、本物のカラオケボックスにいるかのような気分を味わうことができます。
さらには採点機能もあり、全国ランキングを表示してくれます。
歌うのは恥ずかしいと言う方でも、聞く専門としても楽しめますよ。
歌を練習したいけど時間がない方や、カラオケボックスが近くにない方など、いつでもどこでも人目を気にせずカラオケをすることができますので、ぜひインストールしてみてください。
ライバー事務所について
ライバー事務所とは、簡単に説明すると【ライバー向けの芸能事務所】です。
芸能人が芸能じむしょに所属してお仕事の契約をとってきたり、ファンの対応や芸能界で売れるためのノウハウを教えるのと同様に、ライバーも代わりにお仕事をとってくてくれたり、ライブ配信のノウハウや機材の購入サポートなどを行ってくれるパートナーのような存在です。
さらにマネージャーのように気軽に相談できる人がついてくれるのも特徴です。
また、ライバーとしてやっていくには悩みが増えるかと思います。
そんな時に優しく寄り添ってくれる事務所の存在があるのは大きな助けになることでしょう。
しかし、怪しい事務所もよくあるためよく注意してお問い合わせをすることをおすすめします。
ライバー事務所は2種類ある
ライバー事務所には法人事務所もあれば、個人運営の事務所もあります。
現在、その数なんと300社を超えると言われており、その中から自分に合った事務所を探すのは非常に困難です。
ライバー事務所の中には、怪しい事務所も多いため、よく注意してお問い合わせをしましょう。
特にダイレクトメールなどでいいことばかり言う事務所には要注意です。
さらには嘘を言って、無理やり所属契約をしようとする事務所もありますので注意してくださいね。
本記事の後半でご紹介するおすすめおすすめライバー事務所は、実際にライバーさんが所属していることを私が確かめた事務所ですので安心してください。
1番のおすすめライバー事務所は【ベガプロモーション】さんです。
詳しくは本記事の後半でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
ライバー事務所に所属するメリット7つ!
ライバー事務所に所属するメリットはたくさんあります。
結論から述べると、pokekara(ポケカラ)でをするなら、ライバー事務所に所属するべきです。
ライバー事務所に所属した際のメリットを簡単にまとめてみました。
②人気になるためのノウハウや成功方法を教えてくれる
③プライバシーを守ってくれる
④機材の貸し出しをしてくれる
⑤事務所に所属している仲間と切磋琢磨できる
⑥悪質なファンから守ってくれる
⑦権威性が上がる
それではひとつひとつ詳しく解説していきます。
メリット①:活動についての相談に乗ってくれる
pokekara(ポケカラ)で活動をしていると、実際悩みが増えていきます。
「人気が出ない」「もっとバズりたい」など結構悩みます。
私もpokekara(ポケカラ)を利用しているのでよくわかるのですが、その際にpokekaraうあライブ配信のことをよく理解している相談相手がいるととても救われます。
大手のライバー事務所さんは様々なライバーをマネジメントしています。
ライブ配信アプリはもちろん、TikTokなどの動画投稿アプリのユーザーのマネジメントもしています。
もちろんpokekara(ポケカラ)のユーザーをマネジメントしているライバー事務所も少ないですが存在してます。
相談した際は「その場合はこうするといいよ」など的確なアドバイスをしてくれますので、ひとりで息詰まってしまった方はライバー事務所に所属することを検討してみてください。
pokekara(ポケカラ)を取り扱っている大手ライバー事務所のおすすめは【ベガプロモーション】さんです。
ぜひ一度お問い合わせしてみてください。
メリット②:人気になるためのノウハウや成功方法を教えてくれる
先述したように、pokekara(ポケカラ)にも様々な疑問がありますよね。
・他のユーザーにどう接すればいいのか
・機材は揃えた方がいいのか
・アプリの機能について知りたい
などなど悩みは尽きません。
そう言ったことも活動する上で知っておく必要があります。
ライバー事務所に所属していれば、気軽に相談、質問をすることができます。
私のサイトでも様々なことを解説してますので、ぜひ読んでください。
メリット③:プライバシーを守ってくれる
自分の歌をよく聞きにきてくれるファンの方から手紙などを送りたいと言われることも少なくありません。
その際に住所を教えるのは怖いですよね。
悪用されたり、実際に字ううしょの近くまで来てしまう可能性もあります。
ライバー事務所に所属していれば、事務所の住所を理ファンの方に教えることが可能ですので、プライバシーを守りながら活動を続けることができます。
メリット④:機材の貸し出しをしてくれる
住所だけでなく、マイクやミキサーなどを貸し出してくれる事務所もあります。
基本的にpokekara(ポケカラ)はスマートフォンがれば簡単に利用できますが、本格的に歌を披露したい方はマイクやミキサーを揃える必要があります。
そのためには大きな初期費用がかかってしまいます。
ライバー事務所によりますが、マイクやミキサーなどの機器を貸し出してくれますので、明日からでもより良い機材で活動することが可能です。
機器を貸し出していない事務所も中にはありますので、きちんとお問い合わせをしてから所属する事務所を決めましょう。
ベガプロモーションさんはマイクやミキサーを貸し出していますので、非常におすすめですよ。
メリット⑤:事務所に所属している仲間と切磋琢磨できる
ライバー事務所には多くの仲間が所属しています。
中にはpokekara(ポケカラ)ではなく、ライブ配信アプリで活動しているライバーさんやTikTokerも所属しています。
そんな仲間と切磋琢磨しながら活動をすることができるのです。
ひとりではなかなか上がらないモチベーションも、仲間と一緒なら維持できるかもしれません。
さらにトップライバーさんとの交流が持てる点もライバー事務所に所属するメリットのひとつとも言えます。
メリット⑥:悪質なファンから守ってくれる
pokekara(ポケカラ)で活動を続けていると、顔出しをしていなくてもファンの方が悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性があります。
そんな時も事務所は法的に守ってくれますので、安心して活動を続けることができます。
メリット⑦権威性があがる
ライバー事務所に所属することで、社会的に権威性がアップします。
pokekara(ポケカラ)を通して有名になりたい方は、信頼度が上がりますので事務所に所属することをおすすめします。
さらに、稀ではありますが広告案件を獲得することもありますのできになる方はぜひお問い合わせしてみましょう。
ライバー事務所選びのポイント
ライバー事務所に所属する際に、抑えておくポイントをご紹介いたします。
実際にライバー事務所に所属するとなると、どこの事務所がいいかわからないですよね。
本記事の後半でもおすすめのライバー事務所はご紹介いたしますが、その前にライバー事務所を選ぶ際のポイントをご紹介いたします。
②配信スタイルを尊重してくれるかどうか
③複数のライブ配信アプリを取り扱っている大手ライバー事務所であるか
ひとつひとつ詳しく解説していきます。
ポイント①:登録料やノルマなどをユーザーに課さないか
ライバー事務所に所属した後によくあるトラブルの事例として「ライバーとして登録した後にいきなり登録料を請求された」「獲得ポイントが低いことを流雄に100時間以上の配信をするように迫られた」などがあります。
ライバー事務所に所属して、pokekara(ポケカラ)でカラオケ配信を始めてから「こんなはずじゃなかった」「こんなこと言われていない」というようなことがないようにライバー事務所を事前に確認しましょう。
現在ではLINEでお問い合わせができるライバー事務所も増えていますので、きになる事務所があればお問い合わせをしてみましょう。
おすすめのライバー事務所は【ベガプロモーション】さんです。
ポイント②:配信スタイルを尊重してくれるか
ライバー事務所によっては「このイベントに必ず参加しなければならない」「このユーザーを必ずフォローしなければならない」など強く迫ってくるような事務所もあります。
また、自分が配信したいジャンルとは違う内容で配信を強要されるユーザーさんも少なくありません。
自分が歌いたい歌を歌うことができねければ、楽しく活動を続けられませんよね。
ユーザーの方ひとりひとり、やりたいことはそれぞれですので、自分の意見に寄り添ってくれる事務所を選ぶようにしましょう。
ポイント③:複数のライブ配信アプリを取り扱っている大手ライバー事務所であるか
ライバー事務所を選ぶ際には、ノウハウが豊富な大手ライバー事務所を選ぶべきです。
ただ、ホームページやSNSなどから大手ライバー事務所かつ、信用してもいい事務所かどうかの判断はなかなか難しいです。
その場合確実なのは、【複数のライブ配信を取り扱っているかどうか】で簡単に判断をすることができます。
単体のライブ配信アプリしか取り扱っていない事務所や、取り扱っているアプリの記載がない事務所の場合は注意しましょう。
今回1番におすすめしているベガプロモーションさんは17LIVEやPocochaなどの有名ライブ配信を始め、ハクナライブやIRIAMなどのマイナーなアプリ、さらにはTikTokやBuzzVideoなどの動画投稿アプリなど様々なアプリを取り扱っています。
ぜひ一度お問い合わせしてみてください。
ライバー事務所に所属する際の注意点
ライバー事務所に所属するメリットやポイントは理解していただけたかと思います。
続いてはライバー事務所を選ぶ際に注意する点をいくつかご紹介いたします。
②契約トラブルが起きるケースも
ひとつひとつ詳しくご紹介いたします。
注意点①:ノルマがある事務所は避ける
先述しましたが、ライバー事務所によってはノルマがあるため注意が必要です。
どのようなノルマかと言いますと、「フォロワーを○○人獲得するために、週⬜︎⬜︎以上の△△時間以上は必ず配信をしましょう」「1ヶ月で○曲公開しなければならない」などです。
時間に追われずに自分のペースで活動をしたい方にはストレスになってしまいます。
またノルマを達成できなかった際に「ポケカラ (ポケカラ)を辞めてしまおうかな」など悲観的になってしまいます。
pokekara(ポケカラ)で活動を続けてる上で大切なことは楽しむことです。
厳しいノルマがあるライバー事務所は避けることをおすすめします。
本記事の後半にご紹介するベガプロモーションさんはノルマが一切ありませんの、自分のスケジュールや体調と相談しながらのびのびと活動をしたいはぜひ一度お問い合わせしてみてください。
注意点②契約トラブルが起きるケースも
ライバー事務所との契約にあたって、契約内容に縛りが多いことでトラブルにつながってしまうことが稀にあります。
よくあるトラブルとしましては、
・登録料やレッスン料など費用が発生する
・事務所を辞めた後も、他のアプリでの配信や芸能のお仕事を禁止される
・アプリの規定ではOKでも事務所の決まりでNGな配信方法がある など
契約の縛りに関しては、契約時によく目を通しよく調べることが大切です。
よくわからない場合は、縛りなどはありますか?など聞いてみることをおすすめします。
ちゃんと見ていなくて後から不利なことが発覚しても遅いです。
悪質な事務所によっては小さい文字などで書かれているケースもありますので、明らかに不利な状態でライバー事務所に所属しないためにもしっかりと確認しましょう。
【pokekara(ポケカラ)】でライブ配信をする際のおすすめライバー事務所ランキング!
ライバー事務所には保有するノウハウやサポートの手厚さなどそれぞれの強みがあり、もちろん悪い部分もあります。
だからこそ、各ライバー事務所の特徴を比較した上で自分の価値観や目的にあった事務所を選ぶのが失敗しない重要なポイントです。
その上でベガプロモーションさんは非常におすすめです。
それではひとつひとつの事務所を詳しくご紹介いたします。
第1位 ベガプロモーション

ライバー事務所として大手の事務所です。
トップライバーも多く在籍しています。
またVライバーも所属可能な柔軟性のある事務所です。
取り扱いアプリもイチナナライブやBIGOLIVE、ドキドキライブ、私を布教して、TikTok、BuzzVideoなど様々なアプリを取り扱っています。
ライバーにノルマを課すような事はなく、ユーザーの活動スタイルを尊重して、寄り添ってくれると評判もいいです。
さらに入会金や登録料、解約金なども一切ありません。
気になった方はLINEで気軽にお問い合わせができるので、ぜひ公式LINEを友達追加してお問い合わせしてみてください。
下記のQRコードで友達追加できますよ。

第2位 クレスト

クレストさんの強みはライバーが継続してライブ配信をできるように楽しくサポートしてくれる点です。
また250名以上が所属している大手ライバー事務所ですので、安心かつ変な勧誘もなく活動を続けることができます。
クレストさんでは、ライブ配信で稼げるよう、楽しく継続して活動できるよう、新しい時代をつくる、をコンセプトにサポートしてくれます。
ライブ配信のノウハウだけでなく、どうすれば努力し続けられるかなども徹底的に教えてくれます。
少しでも気になった方は、クレストさんの公式サイトをご覧ください。
クレストさんの公式LINEは下記のQRコードから友達追加できますよ。

第3位 ライバーV

ライバーVさんの特徴はリアルライバーもVライバーも所属可能な点です。
Vライバーさんのマネジメントはもちろんのこと、リアルライバーさんやpokekara(ポケカラ)で活動する方のマネジメントもしてくれます。
海外で通用するライバーになるノウハウも教えてくれます。
少しでも気になった方はライバーVさんの公式LINEから友達追加してお問い合わせをしてみてください。

第4位 LIVEwith
LIVEwithさんは所属ライバーの90%が未経験のライバーさんです。
さらには日払い・前払い制度も実施されており、お金がすぐに欲しい方におすすめです。
第5位 PeeCan
Pee Canさんでは所属ライバーのアプリ内でも認知度向上や、SNSを使用した広告の掲載等を代理で実施してくれます。
ひとりひとりライバーさんにあったブランディングを行い、有名ライバーとしてマネジメントしてくれるライバー事務所です。
2021年6月に事業を開始した新しいライバー事務所ですので、大手ライバー事務所と比較すると所属ライバーは少人数です。
気になる方は公式ホームページをご覧ください。
第6位 株式会社音娯時間エンターテインメント
株式会社音娯時間エンターテイメントさんは、過去に様々なイベントを開催しています。
イベントにはトップライバーも多数集結し、多くのライバーさんが楽しめる場所を提供してくれました。
取り扱いアプリはpokekara(ポケカラ)とドキドキライブの2つと、大手ライバー事務所と比較すると少ないですが、実際にライバーが所属していますよ。
第7位 Realize fantasy_PRN𒃯
Realize fantasy _PRNさんは、pokekara(ポケカラ)専属のライブ配信プロダクション業務を行なっているライバー事務所です。
取り扱いアプリはpokekara(ポケカラ)のみですが、pokekara(ポケカラ)についてのノウハウは豊富です。
pokekara(ポケカラ)で有名になりたい方におすすめです。
第8位 PRIME
PRIMEさんではオリジナルマイページ・ボーダーグラフなどを提供してくれます。
さらに確定申告のサポートも行っているため、税金関係に不安がある方にもおすすめのライバー事務所です。
第9位 NEXTWAVE
NEXTWAVEさんは、所属ライバー数3500名以上のライバー事務所です。
配信のマネジメントからグッズの製作のサポートも行っています。
第10位 Adroaig
Adroaigさんは配信事業の他に、ナレーション製作や動画作成、楽曲制作も行なっている事務所です。
ZOOMでの講師依頼もでき、話し方やボイストレーニング、をしてくれ右上に音楽講師の手配も可能です。
【Q&A】ライバー事務所によくある質問にインタビュー形式で回答!

ライバー事務所からもスカウトDMは安全なの?



①ライバー事務所の公式アカウントからのスカウトDMであるか
②スカウトのDMを送ってきたライバー事務所の公式ホームページはあるか
③ライバー事務所の評判や口コミは良いか
これらの情報がきちんと出てくるかつ、評判がいいライバー事務所からのスカウトであれば基本的には安全かと思います。

ライバー事務所の報酬の仕組みについて



しかし、配信アプリと提携している事務所に所属していると配信アプリの運営側に持っていかれるお金の割合が下がるため、事務所に報酬の一部を渡したとしても、自分のトータルの収入が下がることはないのです。



登録料について


【pokekara(ポケカラ)】でライブ配信をする際におすすめなライバー事務所ランキング!【2022年版】まとめ
以上で【pokekara(ポケカラ)】でライブ配信をする際におすすめのライバー事務所ランキングTOP 10をご紹介いたしました。
多くのライバー事務所がありましたが、気になる事務所は見つかりましたでしょうか?
今回ご紹介しました、上位3つの【ベガプロモーション】さん、【クレスト】さん、【ライバーV】さんは非常におすすめです。
1番のおすすめライバー事務所はベガプロモーションさん!

今回まとめてみた結果、結局のところ1番のおすすめ事務所はベガプロモーションさんでした。
ライバー事務所業界でダントツの登録者数で安心かつ、サポートの手厚さを含めてとてもおすすめです。
ぜひあなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています。
最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!

