up live(アップライブ)とは
アップライブは、Asia Innovations Group Limitedという会社が展開する 「世界とつながる」を目標にしたグローバル配信アプリです。
ネットワークさえあれば、いつでもどこでも視聴・配信が可能で、翻訳機能やコラボ機能を利用すれば日本だけでなく、世界と繋がることができる世界規模のライブ配信サービスです。
アップライブは、他のライブ配信サービスとは違い、世界に向けたセルフプロデュースを目的にライブ配信をする人が多く、自分の魅力をアピールすることができるような仕組みもたくさん整っています。
アップライブは、2016年夏に日本、中国、台湾、アジア、アメリカ、ヨーロッパなどでリリースされ、リリース2年後に世界で1,000万以上のダウンロード、現在は5,000万人のユーザーを誇る、今世界中で注目を集めています。
日本でも2016年秋にリリースされてから、どんどんダウンロード数を伸ばしています。
多くのライブ配信サービスは、1つの国で利用されることを目的にリリース開始されたライブ配信サービスが多く、その国で人気が出たら他の国にも展開されるというのが一般的です。
しかし、アップライブは最初から世界中のユーザーを想定してリリースされたライブ配信サービスであることが他のライブ配信サービスとは違う点です。
up liveの特徴
upliveとは、アジア圏内で盛り上がっているグローバルなライブ配信アプリです。
おもに、中国や台湾、ベトナムなどの利用者が多く、日本人ユーザーは少なめになります。そのため、海外のライバーや海外の視聴者に興味のあるユーザーに向いています。
upliveは、グローバルなライブ配信アプリなため、翻訳機能が充実しています。ライブに入室した際に「文字・音声翻訳機能」を活用して、自国語に変えてアプリを楽しむことが可能です。翻訳機能については有料となり、テキストひとつにつき、1ダイヤ課金となることを理解しておいてください。
言葉が通じなくても、言葉のいらないコミュニケーションがゲームです。upliveでは、世界のゲーマーとライブを共有できます。ゲーム実況機能もあるので、言葉を交わさないでライブ配信が楽しめます。

up liveの安全性は?
国内だと日本語対応されていませんが、世界的に見ると大きなプラットフォームです。
2021年3月26日~5月6日の期間、渋谷巨大ビジョンに広告が掲載が行なわれ、これから国内でも知名度があがっていくことが予想されます。
ニューヨークタイムズ・スクエアでも広告展開がおこなわれ、日本「Uplive」人気ライバーGIOさんがファッション誌「Harper’s BAZAAR」にモデルとして掲載が決定しています。
たしかに、海外のアプリであるため安全面に不安に思うこともあるかもしれません。
しかし渋谷やニューヨークに広告出稿できる資本力がある会社であることから、会社経営の基盤はしっかりと作られており、セキュリティ面でも世界中から利用者が集まっていることから信頼性が高いと言えるでしょう。
up liveの使い方
upliveの使い方について紹介します。upliveは、スマホ専用アプリのためPCで操作する場合は別途ソフトをインストールする必要があります。
upliveを利用するには、登録が必要となります。upliveは、SNSアカウントと連動させて登録が可能です。
LINEアカウント
Instagramアカウント
Facebookアカウント
Googleアカウント
Wechatアカウント
Weiboアカウント
Telegramアカウント
SNS経由での登録に抵抗がある場合は、自分の携帯電話番号にて登録できます。
登録をはじめたら、プロフィールを設定して完了です。登録を完了すれば、配信中のライブに入室できます。
Upliveの配信方法
知り合いと自分の配信を共有したい人はぜひ活用してみてください!
Upliveの視聴方法
最初は色々な配信を覗いてお気に入りの配信者を見つけましょう!
お気に入りの配信者が出来たらコメントや投げ銭をすると喜ばれます。
投げ銭については次で解説をするので、ぜひ積極的に行ってあげてください。
upliveで稼ぐには?
upliveで稼ぐには、どのように進めたらよいのでしょうか?取り組み方について解説します。upliveで稼ぐには、アップライバーとしてライブ配信で稼ぐことが軸となります。ライブ配信の投げ銭により、ダイヤを集めてコインに換金します。換金したコインは、現金に交換可能です。現金への交換レートは、常に変動しているため、数値は公開されていません。
還元率
upliveの還元率は、非公開となります。ただし、アップライバーによれば、おおよそ50%の還元率と推定されます。50%は、ライバーの収入となり、残りの50%が運営会社の手数料となります。
投げ銭
upliveは、投げ銭機能を軸として稼ぐ仕組みです。視聴者は、ライブ配信の視聴にギフトを購入してライバーへ送り応援します。そのギフトアイテムのポイントをダイヤに交換してコインから現金化する手順です。
イベント
upliveで稼ぐには、定期的に開催されるイベントに参加することにより、コインが獲得できます。イベントでは、積み重ねによるテーマから視聴回数で競い合うイベントまでさまざまなイベントに参加可能です。
有料配信
有料配信で稼ぐには、ある程度自分のファンとなる視聴者を獲得していることが目安となります。自分のライブ配信に高い価値観を持ってくれるファンが数人いる場合、限定招待の有料配信を設定して稼げます。
要するに、有料ライブ配信の開催です。投げ銭とかみ合わせて別の収益方法として確立してみてください。
ライバー事務所とは?
UPLIVEでライブ配信している方の中で、UPLIVEで本格的にライバーとして活動したいまたは、しようと考えている方はいませんか?
そんな方には、ライバー事務所に所属することをおすすめします!
しかし、「ライバー事務所と聞いてもどこの事務所に入ればいいか分からない」「そもそもライバー事務所ってなんのために入るの?」など疑問を持っている方が多いかと思います。
そこで今回はみなさんの疑問をご紹介します!
是非参考にしてみてください!
・そもそもライバー事務所って何?
・怪しくないの?
・入ったらどんなメリットがあるの?
まずはみなさんが疑問に思っている「そもそもライバー事務所ってなに?」という疑問について解説していきます。
ライバー事務所とは、簡単に説明するとライバー向けの芸能事務所です。
芸能人は芸能事務所、YoutuberはYoutuber事務所といったようにライバーにも事務所が存在します。
主にライバーさんが売れるためのノウハウを教えてくれたり、ライバーさんの管理、機材の貸し出しなどライバーさんが活動に専念できるようにサポートしてくれます。
ライバー事務所に入るとメリットが多いためライバー事務所に所属することはとってもおすすめします!
また、マネージャーのように気軽に相談や意見を言える人がついてくれる点も特徴です。
1人でライバーとして活動していくには悩みだったりトラブルに巻き込まれたり、様々な壁にぶつかるかと思います。
そんな時に親身になって話を聞いてくれたり、トラブルから守ってくれる事務所があると安心ですよね。
ライバー事務所の種類は2つある!
ライバー事務所には法人事務所もあれば個人運営の事務所もあります。
現在、その数300社を超えると言われており、その中から自分にあった事務所を探すのは正直大変です。
ライバー事務所の中には怪しい事務所も多いためよく注意して問い合わせをしましょう。
特にダイレクトメール等で良いことばかり言う事務所や、嘘を言って無理やり契約をしてこようとする事務所もありますので注意してください!
しかしライバーさんを一番に考えてくれるライバー事務所に入ると、たくさんのメリットがあります。
次はそのメリットについてご紹介します。
ライバー事務所に入る10のメリット!
続いては10このメリット全て詳しくご紹介します!

ライバー事務所に入るメリットは
それぞれ詳しく説明していきます!
メリット①:報酬還元率が高くなる!
ライバーとして本格的に活動している方にとって一番重要とも言えるのは、還元報酬率かと思います。
報酬還元率は、どんなに知名度のあるライバーさ人よりもライバー事務所に所属している方のほうが高いです。
ライバーの収入源は、時給制やリスナーさんからプレゼントされるアイテムの他に、一定の時間配信をしたりランクが上がった際にもらえる特別ボーナスがあります。
ライブ配信アプリによって違いはありますが、一般ユーザーと比べると事務所に所属しているライバーさんの方が2倍程度、報酬還元率が高いです。
そのため事務所に所属して公式ライバーとして活動することをおすすめします。
報酬形態は事務所によって様々なため、できるだけ多くの事務所と比べて検討しましょう。
メリット②:ライブ配信の相談に乗ってくれる!
実際にライブ配信をしてみると、リスナーさんを獲得できなかったり、応援してくれる方へのコメントの受け答えなどに困ってしまうことがあるかと思います。
またライブ配信を続けていくと、メンタル面で大きな負担がかかってしまい気が滅入ってしまう方も少なくありません。
そんな時に相談できる相手がいて、さらにライブ配信というお仕事についてよく理解している人がいるということはとても救われますよね。
大手のライバー事務所の方は、様々なライバーさんをサポートしてきていますので良い理解者になってくれること間違いなしです。
トラブルに巻き込まれた際は「この場合はこしたら良いよ」など的確なアドバイスをしてくれます。
メンタルが弱っている際は、話を親身になってくれるためライブ配信を続けるためには相談に乗ってくれる人がいることは非常に重要になってきます。
メリット③:ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる!
初心者ライバーさんは、ライブ配信をするにあたっても右も左も分からないのは当然です。
- アプリの機能について
- 機材について
- リスナーにどう接すれば良いのか
- 人気ライバーになるには
このような小さな疑問から大きな疑問まで、ライバー事務所に所属していない方だと全て自分で調べなければなりません。
しかしライバー事務所に所属していると、気軽に聞けて的確なアドバイスをもらうことができます。
さらにネットでは教えてくれないようなライブ配信についてのノウハウを教えてくれるかもしれません。
初心者の方は、ライバー事務所に入り周りのライバーさんと差をつける事ができるのです。
メリット④:ファンへの対応をしてくれる!
ライブ配信を続けていくと、ファンも増え手紙やプレゼントを送ってもらえることも少なくありません。
その際に、自分の住所を教えるのはとても怖いですよね。
ライバー事務所に入ると、事務所の住所を教えれば個人情報を守る事ができます。
住所を教える際は、「お手紙やプレゼントは事務所に送ってください」など一言添えて住所を教えましょう。
また、ファンの方が悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性もあります。
そんな時も事務所は法的に守ってくれるので、安心して活動を続ける事ができます。
メリット⑤:機材の貸し出しをしてくれる!
基本的にライブ配信はスマートフォンがあればできます。
しかし、本格的に配信をしたい方や歌配信をする方はマイクや撮影機器を揃える必要があります。
そのためには初期費用に大きな負担がかかってしまいます。
事務所によってはマイクや撮影機器を貸し出して切れますので、明日からでも良い機材で配信をする事ができます。
スマートフォンと比べると格段と配信の質が上がるので、機材を借りることができる事務所があれば積極的に借りる事をおすすめします。
メリット⑥:大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる!
ライバーの方の中に「公式ライバーになりたい!」という方はいませんか?
公式ライバーになると、知名度が上がりファンを獲得しやすくなったり、公式ライバー限定のイベントなどに参加する事ができます。
公式ライバーになるためには、審査を受けて合格する必要があります。
有名なアプリであればあるほど、公式ライバーになるためにはハードルも高くなっていきます。
審査を受けるライバーさんは30%の確率で不合格になってしまいます。
ただし、本記事の後半でご紹介するベガプロモーションさんなどの大手ライバー事務所さんに所属すると、ほぼ100%の確率で審査を通過する事ができます。
公式ライバーになりたいのであれば、大手のライバー事務所に所属する事が強くおすすめします。
メリット⑦:雑務や面倒ごとの処理をしてくれる!
ライバーとしてある程度稼げるようになってくると、どうしても税金の処理などの面倒な事務作業が増えてしまいます。
事務所はそういった事務作業などの雑務を全面的にサポートしてくれるので、ライブ配信以外の本業があって雑務にまで手が回らないといった場合でも、安心して配信活動に専念することができます。
メリット⑧:CM出演やインフルエンサー案件などを紹介してもらえることがある!
各アプリのイベントで入賞したりすると、他事務所から広告モデルとしての依頼がきたりします。
そういった時に事務所に所属していると、事務所が広告モデル関連の話し合いを進めてくれるので、ライバーは非常に楽になるかと思います。
また、事務所次第ではありますがCM出演やラジオ出演、インフルエンサー案件など、事務所独自のコネクションを生かして配信以外の活動の場を提供してくれることもあります。
これは、ライブ配信である程度の人気を集めてから得られるサポートであることが多いですが、普通に配信を継続しているだけではなかなか縁がないものですし、ライブ配信を足掛かりになる活躍を望んでいる方には、今後の活躍の場を広げていくための大きなチャンスとなります。
メリット⑨:イベント開催が格段と楽!
人気ライバーになると、イベントやオフ会の開催をする場合があります。
その場の進捗管理を事務所が共同で行ってくれます。
オリジナルグッズの制作の手助けや、リスナーへのプレゼントをしたい場合も対応してくれますよ。
メリット⑩:ライバー仲間と切磋琢磨&コラボ配信ができる!
ライブ配信をともに頑張る仲間ができるのも事務所に所属するメリットのひとつです。
その仲間と競い合いたい時にはコラボをしたり、事務所なら1人でなかなか上がらないモチベーションも維持する環境が整っています。
さらにお互いの配信にゲストで出演しあったり困った時に相談できる仲間ができるのはライバーにとって大きな支えとなります。
ほとんどのライバーはプロフィールに所属事務所を記載しているので、配信を見にいってコメントをすれば、直接面識がなくても事務所のライバー同士で繋がることができます。
ライバー事務所に所属する際の注意点4つ!

ライバー事務所に所属するとたくさんのメリットがあることは、理解していただけたかと思います。
続いてはライバー事務所を選ぶ際に気をつけてほしい点についてまとめてみました。
ひとつひとつ詳しく解説していきます!
注意点①:ノルマがある事務所は大変
ライバー事務所によって、ノルマがあるので注意してください。
どのようなノルマかと言いますと、「フォロワー数を◯◯人獲得するために、週△△回の⬜︎⬜︎時間以上は配信をしましょう!」や「1ヶ月で◯ランクまで達成しましょう!」などの要求をされます。
時間に追われず、自分のペースでお金を稼ぎたいと思っている方には逆にストレスになってしまったり、ノルマを達成できなかった際に「自分はライバーには向いていない」など悲観的になってしまいます。
本意でライバーとして有名になって活躍したいという方も、ノルマは重荷になってしまいますので極力ノルマがない事務所の入ることをおすすめします。
例えば、本記事の後半に紹介する「ベガプロモーション」さんはノルマがありませんのでライバーさんの皆さんは自分のスケジュールと相談してのびのびと配信をしている印象です。
注意点②:活動に縛りが生まれる可能性がある
ライバー事務所に所属すると言うことは、事務所のサポートやノウハウを提供してもらうことになります。
そのため、他の競合事務所に所属または移籍したり事務所指定のアプリ以外でのライブ配信は禁止などの【縛り】が当然生まれます。
他のアプリでも配信をしたいライバーさんや、縛られたくないライバーさんはしっかりと確認しましょう。
注意点③:事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある
ライバー事務所の意向で自分のイメージしている配信スタイルとは別のことに変更されたというライバーさんも少なくありません。
自分のやりたい配信でなければもちろんやる気もなくなりますし、楽しくありません。
全てのライバー事務所が強制的に配信スタイルを変更させるわけではありませんので、ライバー事務所は慎重に選びましょう。
注意点④:契約内容が不平等になる場合がある
ライバーの中にはしっかりと契約内容を見ないで「雰囲気が良さそうだから」といったふわっとした理由で所属を決めてしまう方がいます。
そうすると評判が良くないライバー事務所に騙されてしまい、不利益な契約を結ばされて搾取されてしまうことがあります。
契約前に事務所の評判もきちんと確かめるようにしましょう。
おすすめのライバー事務所【ベガプロモーション】さんの評判は、『ライバー事務所【ベガプロモーション】の評判は?所属ライバー3000人越えの理由を徹底解説!』こちらの記事でご紹介しているので是非参考にしてください!
ベガプロモーションさんは上記でご紹介した、ライバー側が不利益になる点が一切ないため所属人数も多く、実際に所属しているライバーさんからも評判がいいです。
ベガプロモーションさんに応募する方法はとっても簡単!

公式ライバーになりたい時はどうすればいいのでしょうか?
やはり公式ライバーはライブ配信アプリ内でも、ライバーとして目指すべき一つのハードルですので、全員が希望通り公式ライバーになれるわけではありません。
公式ライバーに確実にしてくれる事務所にお願いするのが1番オススメです。
ライバー事務所はベガプロモーションさんがオススメですので、今回はベガプロモーションさんに応募する方法をご紹介します!
応募方法
ベガプロモーションさんの応募方法は以下の手順で応募しましょう。
以上で簡単に応募することができます。
少しでも興味のある方は、是非ベガプロモーションさんの公式LINEを登録してみてください!
★UPLIVEおすすめライバー事務所ランキング★
自分の目標や価値観にあた事務所を見つけましょう!

ライバー事務所によって、特徴があるので自分の価値観や目的にあった事務所を選ぶにはたくさんの事務所を比較することをおすすめします。
そのためにUPLIVEのおすすめライバー事務所を以下にまとめたので参考にしてください!
UPLIVEライバー事務所のランキング一覧!
第2位 クレスト
第3位 ライバーV
第4位 株式会社シャノワール
第5位 nagisaエンターテイメント
第6位 アルソネックス
第7位 Five Production
第8位 株式会社STRENGTH
第9位 The Under Ground〆in UpLive
第10位 G-QUEEN
第1位 ベガプロモーション おすすめ度:★★★★★
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
2,000名以上 最大規模 |
UPLIVE 17LIVE Pococha など |
なし 短い時間でもOK! |
◎ | ★★★★★ |

ライバーが2,000名以上も所属している最大級の大手ライバー事務所です!
トップライバーも多数所属しており、還元率も高いです!
「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる!」という声をよく聞きます。
ベガプロモーションさんでは、ノルマもない上に還元率も高いため、のびのびとライブ配信をしてお金を稼いでいるライバーさんが多い印象です。
また、Vライバーさんも所属できます!
Vライバーさんをマネジメントしてくれる大手の事務所は少ないので、Vライバーをやりたい方にもおすすめできます!
1番のおすすめライバー事務所ですので、話を聞いてみたいという方はLINEでお問い合わせできるのでいろいろ聞いてみましょう!
ベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!
下記のQRコードからも友だち追加する事ができます!

ベガプロモーションさんの公式サイト
https://vega-promotion.com
【ベガプロモーションさんのSNSアカウント】
・Twitter
・Instagram
第2位 クレスト オススメ度:★★★★★

所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
250名以 | UPLIVE 17LIVE Pococha など |
なし | ◎ | ★★★★★
|
250名以上が所属している大手のライバー事務所です!
クレストさんでは、ライブ配信で稼げるよう、楽しく継続できるよう、新しい時代を作る、をコンセプトにサポートしてくれます。
ライブ配信のノウハウだけでなく、どうすれば努力できるかなども徹底的に教えてくれます!
少しでも気になた方はクレストさんの公式ホームページをご覧ください!
クレストさんの公式ホームページはこちら!
LINEでもお問い合わせが可能ですので、お気軽に友だち追加してくださいね。
クレストさんの公式LINEはこちら!
第3位 ライバーV オススメ度:★★★★★

所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
100名以 | UPLIVE 17LIVE Pococha など |
なし | ◎ | ★★★★★ |
ライバーVさんは、なんとVライバーも募集している大手ライバー事務所です!
さらに海外のライバーさんが多数所属しているため、海外でも通用するライバーになるノウハウなど様々なことを教えてくれます!
気になる方は、ライバーVさんの公式ホームページをご覧ください!
ライバーVさんの公式ホームページはこちら!
LIVEでのお問い合わせも可能です!
ライバーVさんの公式LINEはこちら!
第4位 株式会社シャノワール オススメ度:★★★★☆
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
25名以上(ライバーのみ) | UPLIVE Pococha BIGO LIVEなど |
△ | × | ★★★★☆ |
ライバー事務所ではなく、人材派遣会社です。
ですので株式会社シャノワールさんさんは、ライバーのマネジメントの他にイベント企画や運営、管理や広告代理店業務なども行っています。
支店が東京、大阪、シンガポール、ロサンゼルスにあり海外でも活躍したい方にもオススメです。
面接をした後に審査を受けて通過した方で条件に同意すると登録する事ができます。
条件が気になる方は、株式会社シャノワールさんにお問い合わせください!
株式会社シャノワールさんの公式サイトはこちら!
第5位 nagisaエンターテイメント オススメ度:★★★★☆
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
20名以上 | upLive Pococha BIGOLIVEなど |
あり | ◯(条件で異なる) | ★★★★☆ |
nagisaエンターテイメントさんは、報酬制度を「初月保証」と「2ヶ月目からの料金システム」から選択する事ができます。
以下の画像が初月保証制度の報酬です。
2ヶ月目からの料金システムは以下の画像に記載されています。
「初月保証」は独占配信契約で、2ヶ月目からの料金システムは非独占となります。
nagisaエンターテイメントさんについて気になる方は公式サイトをご確認ください。
公式サイト
【公式SNS】
・Twitter
第6位 アルソネックス オススメ度:★★★☆☆
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
10名以上 | UPLIVE など |
なし | × | ★★★☆☆ |
カウンセリングをしてマネジメントをしてくれるので、ライブ配信初心者の方でも安心て初配信をする事ができます。
ノルマもありませんので、のびのびと自分のペースでライブ配信をする事ができます!
SNS分析や動画分析で培ったデーターアナリストがおり、データを基にアドバイスをしてくれます。
アルソネックス さんについてもっと知りたい方は公式サイトをご覧ください!
第7位 Five Production オススメ度:★★★☆☆
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
3名以上 | UPLIVE Pococha BIGOLIVE など |
なし | ◯ | ★★★☆☆ |
現在所属しているライバーは少ないですが、新たに5名が在籍しこれから期待の配信アプリ専用芸能プロダクションです!
所属にはオーディションが必要です。
配信経験者は報酬が高いためオススメです!
気になる方は公式サイトをご覧ください!
Five Productionさんの公式サイトはこちら!
第8位 株式会社STRENGTH オススメ度:★★☆☆☆
所属人数 | 取り扱いアプリ | ノルマ | 時間帯報酬体系 | オススメ度 |
– | UPLIVE |
なし | × | ★★☆☆☆ |
【公式SNS】
・Twitter
第9位 The Under Ground〆 in UpLive オススメ度:★★☆☆☆
レベルが低い高い関係なく、ライバーそれぞれに合ったプランニングを提供してくれます!
時間帯報酬もできるのでオススメです!
応募資格もありませんので、気になる方は公式サイトをご覧ください!
The Under Ground〆in UpLiveさんの公式サイトはこちら!
第10位 G-QUEEN オススメ度:★★☆☆☆
投げ銭報酬50%とかなり還元率が高いです!
所属するには、「応募」→「Upliveをダウンロード」→「オーディション」→「契約」とオーディションに通過するのが必須ですが、今なら無心さで採用しています!
気になる方はぜひこの機会に応募してみてください!
G-Queenさんの公式サイトはこちら!
【公式SNS】
・Twitter
【Q&A】ライバー事務所によくある質問にインタビュー形式で回答!

ライバー事務所からのスカウトDMは安全なの?

・ライバー事務所の公式アカウントからのスカウトDMかどうか
・スカウトDMを送ってきらライバー事務所の公式HPはあるか
・ライバー事務所の評判や口コミは良いか
これらの情報がきちんと出てくる且つ、評判がいいライバー事務所からのスカウトであれば基本的には安全かと思います。

ライバー事務所の報酬の仕組みは?事務所側に搾取されないの?






登録料などのお金はかかるの?


UPLIVEのおすすめライバー事務所まとめ
以上でUPLIVEのおすすめライバー事務所の紹介は終了です!
気になる事務所は見つかりましたか?
特に今回紹介した上位3つのライバー事務所は全てオススメの事務所です。
ぜひ気になる方は、お問い合わせしてみてください!
1番のおすすめライバー事務所はベガプロモーションさん!
今回まとめてみた結果、1番おすすめのライバー事務所は「ベガプロモーション」さんでした!
ライバー事務所業界ダントツの登録者数で安心・安全、サポートの手厚さも含めオススメです。
あなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています。
最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!

