お勧めのライバー事務所はどこ?

お勧めのライバー事務所はどこ??徹底解説した記事はこちら!

一番お勧めの事務所はベガプロモーションさん!

お勧めのライバー事務所一覧

【Palmu(パルム)】でライブ配信をするならこの事務所!おすすめライバー事務所TOP10!

本記事では、下記のような内容をご紹介いたします。

・ライバー事務所に所属するメリット
・ライバー事務所選びのポイント
・ライバー事務所に所属する際の注意点
・Palmu(パルム)でライブ配信をする際のおすすめライバー事務所TOP10
・ライバー事務所によくある質問にインタビュー形式で回答

最近リリースしたばかりの新ライブ配信アプリ【Palmu(パルム)】について知りたい方や、すでに利用している方もぜひ参考にしてください。

ぜひ参考にしてください!

目次

【Palmu(パルム)】とは?

Palmu(パルム)とは、コメントやギフトを通してコミュニケーションをとり配信者(ライバー)と視聴者(リスナー)がリアルタイムで繋がれるライブ配信アプリです。

スマートフォンがあれば誰でも配信することができ、様々な機能で盛り上がることのできるアプリです。

美顔フィルター機能を搭載しており、テンションも上がります。

誰かと話したい、共通の趣味がある人と繋がりたい、夢に向かって頑張っている人を応援したい、気の合う仲間が欲しい、インフルエンサーとして活動したい、暇つぶし、など様々な方におすすめです。

無料で利用できるため、学生の方でも気軽に楽しむことができ、推しのライバーさんがいる方は課金をして応援することも可能です。

アプリ基本情報

アプリ名 Palmu(パルム)ライブ配信アプリ
ジャンル ソーシャルネットワーキング
エンターテイメント
リリース日(配信開始日) 2022年7月21日
価格 無料(アプリ内課金あり)
対象年齢 4歳以上
開発元 Light Incorporrated
対応OS iOS13.0以降

 

ライバー事務所について

ライバー事務所とは、【ライバー向けの芸能事務所】です。

芸能人が芸能事務所に所属してお仕事の契約をとってきたり、ファンの対応や芸能界で売れるためのノウハウを教えるのと同様に、ライバーも代わりにお仕事をとってきてくれたり、ライブ配信のノウハウや機材の購入サポートなどを行ってくれるパートナーのような存在です。

さらにマネージャーのように気軽に相談できる人がついてくれるのも特徴です。

また、ライバーとして活動を続けていくには悩みも多く抱えるかと思います。

そんな時に優しく寄り添ってくれる事務所の存在があるのは大きな助けになることでしょう。

しかし怪しい事務所も少なからずあるためよく注意してお問い合わせをすることをおすすめします。

 

ライバー事務所には種類がある?

ライバー事務所には法人事務所もあれば、個人運営の事務所もあります。

現在、その数300社を超えると言われており、その中から自分に合った事務所を探すのは非常に大変です。

ライバー事務所の中には、怪しい事務所も多いためよく注意してお問い合わせをしましょう。

特にダイレクトメールなどで良いことばかりを言う事務所は要注意です。

さらには嘘を言って無理やり所属契約をする事務所もあるため注意してくださいね。

本記事の後半でご紹介するおすすめライバー事務所は、実際にライバーさんが所属していることを私が確かめた事務所ですので、安心してください。

1番のおすすめは【ベガプロモーション】さんです。

詳しくは本記事の後半でご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

ライバー事務所に所属する8つのメリット!

ライバー事務所に所属するメリットはたくさんあります。

結論から言いますと、Palmu(パルム)でライブ配信をするなら、ライバー事務所に所属するべきですよ。

ライバー事務所に所属した際のメリットを簡単にまとめてみました。

①報酬還元率が高くなる
②ライブ配信の相談に乗ってくれる
③ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる
④プライバシーを守ってくれる
⑤機材の貸し出しをしてくれる
⑥ライバー仲間と切磋琢磨できる
⑦悪質なファン、アンチから守ってくれる
⑧大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる

ライブ配信アプリの上位ライバーの多くは、大手ライバー事務所に所属しているライバーさんです。

ライバー事務所の広告に載ったり、イベントを開催してくれたりと、宣伝に有利に働くためです。

1番のおすすめライバー事務所は【ベガプロモーション】です。

ベガプロモーション

それではひとつひとつ詳しくご紹介いたします。

 

メリット①:報酬還元率が高くなる

ライブ配信活動をする中で、重要な報酬還元率はライバー事務所に所属している方が高いです。

一般のライバーさんはどうしても報酬還元率が公式ライバーよりも高いです。

配信アプリによって違いはありますが、一般ライバーよりも公式ライバーさんの方が2倍程度、報酬還元率が高いです。

そのため、ライブ配信で稼ぎたいという方は、ライバー事務所に所属して公式ライバーになることをおすすめします。

さらにトップライバーになれば、事務所によってはアプリ側に報酬率のさらなる上昇を交渉してくれる事務所もありますよ。

その観点からも、ベガプロモーションさんのようなしっかりと実績のあるライバー事務所に所属するようにしましょう。

 

メリット②:ライブ配信の相談にのってくれる

ライブ配信活動を続けていると、悩みが増えて行きますよね。

「この機能を使いこなせていない気がする」のような小さな悩みから、「リスナーさんからこういうことを言われたけど、どうしよう、、」「ギフトを投げてくれるリスナーさんにこんなことを言われてしまった」などリスナーさんとの間の悩みなど様々です。

大手のライバー事務所は沢山のライバーさんをマネジメントしていますので、きちんとしたノウハウがあります。

相談をした際は「その場合はこうすると良いよ」など的確なアドバイスをしてくれます。

そんな存在がいるかいないかでは、ライブ配信を続けていく上で非常に重要な観点です。

 

メリット③:ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる

先述したように、ライブ配信にも様々な疑問がありますよね。

・どういう姿勢でライブ配信に挑めば良いか
・リスナーさんにどう接すれば良いか
・機材はどれを揃えれば良いのか
・アプリのこの機能はどういう意味なのか

などなど悩みは尽きませんよね。

そういったこともライバーとして活動する上で、知っておく必要があります。

ライバー事務所に所属していれば、気軽に相談、質問できます。

私のサイトでも様々なアプリの機能や、使い方などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

 

メリット④:プライバシーを守ってくれる

リスナーさんからプレゼントを送ってもらえるようになった際に、住所を教えるのは抵抗がありますよね。

悪用されたり、実際に住所の近くまでファンの方が来てしまったり、SNSで拡散されてしまう可能性も少なくありません。

しかしライバー事務所に所属していれば、事務所の住所をリスナーさんに教えることが可能です。

リスナーさんにプレゼントや手紙をどこに送れば良いか聞かれた際には「事務所宛にお願いいたします。」と伝えましょう。

 

メリット⑤:機材の貸し出しをしてくれる

住所だけでなく、ライブ配信で使用するマイクや撮影機器も貸し出ししてくれる事務所もあります。

基本的にライブ配信はスマートフォンがあれば簡単に配信をすることができますが、本格的に配信を行いたい方はマイクやミキサーなどの機器を揃える必要があります。

そのためには初期費用に大きな負担がかかってしまいます。

ライバー事務所にもよりますが、マイクや照明、ミキサーなどを貸し出ししてくれますので、かなり初期費用を抑えることができ、より良い配信を行うことも可能になります。

撮影機器を貸し出していない事務所もありますので、所属する前にきちんとお問い合わせをしてから決めましょう。

ベガプロモーションさんはマイクはもちろん、ミキサーまで貸し出しをしていますので、非常におすすめです。

スマートフォンと比較すると、配信の質が格段と上がりますので、機材を借りることができる事務所であれば積極的に借りることをおすすめします。

 

メリット⑥:ライバー仲間と切磋琢磨できる

ライバー事務所には多くの仲間が所属しています。

自分が配信しているライバーさんもたくさんいます。

そんな仲間と競い合ったり、励ましあったり、活動を続けていける環境がありますし、さらにはトップライバーとの交流も持て、自分のアドバンテージにもなりますよ。

 

メリット⑦:悪質なファンから守ってくれる

自分のファンが悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性も少なくありません。

そんな時もライバー事務所は法的に守ってくれますので、安心して活動を続けることができますよ。

 

メリット⑧:大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる

公式ライバーになりたい方は、事務所に所属することをおすすめします。

公式ライバーになるためには、アプリ側の審査に合格する必要があります。

本記事の後半で詳しくご紹介いたします、【ベガプロモーション】さんなどの大手ライバー事務所から経由すると、ほぼ100%の確率で合格することができます。

そのため、公式ライバーに絶対になりたいという方は、ベガプロモーションさんのような大手ライバー事務所に所属することをおすすめします。

ライバー事務所選びのポイント3つ

ライバー事務所に所属する前に押さえておきたいポイントをご紹介いたします。

実際にライバー事務所に所属するとなると、どこの事務所がいいか分からないですよね。

本記事の後半でもおすすめのライバー事務所はご紹介いたしますが、その前にライバー事務所を選ぶ際のポイントを3つご紹介いたします。

①登録料やノルマをライバーに課さないか
②自分の配信スタイルを尊重してくれるかどうか
③複数のライブ配信系アプリを取り扱っている大手ライバー事務所であるか

 

ひとつひとつ詳しく解説していきます。

 

ポイント①:登録料やノルマをライバー事務所に課さないか

ライバー事務所に所属したあとによくあるトラブルの事例として「ライバーとして所属したあと、いきなり登録料を請求された」「獲得ポイントが低いことを理由に月100時間以上の配信をするよう要求された」などがあります。

ライバー事務所に所属して、ライブ配信を始めてから「こんなはずじゃなかった」「こんなこと最初の説明の際に聞いていない」というようなことがないように、ライバー事務所を事前に確認しましょう。

ダイレクトメールなどの文面のみの説明や、契約書を読むだけなどの説明不足が原因で所属したことを後悔してしまうライバーさんも少なくありませんので慎重に行いましょう。

現在ではLINEで気軽にお問い合わせができるライバー事務所も増えていますので、気になることがお問い合わせをしてみましょう。

 

ポイント②:自分の配信スタイルを尊重してくれるかどうか

ライバー事務所によっては、自分が配信したい内容でライブ配信を行うことができないライバーさんがいます。

例えば、歌配信をしたいライバーさんに雑談配信をするように迫ったり、ゲーム配信をしたいライバーさんに、ゲームはやめましょうと、違う内容の配信を勧めるような事務所です。

ライバーさんひとりひとり、やりたいことや話したいジャンルはそれぞれです。

自分の望む配信内容でなければ、楽しく活動を続けられません。

自分の意見に寄り添ってくれる事務所を選ぶようにしましょう。

 

ポイント③:複数のライブ配信系アプリを取り扱っている大手ライバー事務所であるか

ライバー事務所を選ぶ際には、配信ノウハウがあって公式ライバーになるための審査に有利な大手のライバー事務所を選ぶことをおすすめします。

大手ライバー事務所であれば、それだけで売りになりますし、報酬還元率も高い事務所が多いです。

ただ、ホームページやSNSなどから大手ライバー事務所であるかどうかの判断はなかなか難しいです。

その場合、【複数のライブ配信アプリを取り扱っているか】で確実に判断することができます。

単体のライブ配信アプリしか取り扱っていない事務所の場合は注意しましょう。

今回1番におすすめする【ベガプロモーション】さんは、イチナナライブやPococha、BIGOLIVEなどの有名配信アプリはもちろんですが、ドキドキライブやハクナライブ、EVERY .LIVEなどのマイナーなライブ配信アプリも取り扱っています。

さらにはTikTokやBuzzVideoなどのショートムービー投稿アプリのマネジメントもしていますので、気になった方はぜひ一度お問い合わせをしてみてください。

ベガプロモーション

ベガプロモーションさんに応募する方法はとっても簡単!

公式ライバーになりたい方は、ライバー事務所に所属するようにしましょう!

その際に、確実に公式ライバーにしてくれる事務所に所属するようにしましょう。

今回ご紹介いたします、ライバー事務所はベガプロモーションさんです。

 

ベガプロモーションさんに応募する手順

以下の手順で応募しましょう。

 

ベガプロモーションさんに所属する方法

①ベガプロモーションさんの公式LINEを友達追加するベガプロモーションさんの公式LINE

②チャットで「所属ライバーになりたい」と伝える

③事務所からの選考を待つ

 

以上で簡単に応募することができます。

少しでも興味がある方はぜひベアさんの公式LINEを追加してみてください。

ライバー事務所に所属する際の注意点

ライバー事務所に所属するメリットや事務所選びのポイントをご紹介いたしました。

続いてはライバー事務所を選ぶ際に注意する点を2つご紹介いたします。

①ノルマがある事務所は要注意
②契約トラブルが起きるケースも

 

ひとつひとつ詳しくご紹介いたします。

 

注意点①:ノルマがある事務所は要注意

先ほども少し挙げましたが、ライバー事務所によってはノルマがあるため注意が必要です。

どのようなノルマかと言いますと、「フォロワー数を〇〇人確認するために、週△△回の⬜︎⬜︎時間以上は必ず配信しましょう。」「1ヶ月で◯ランクまで達成しましょう。」など非常に難しいノルマです。

時間に追われずに自分のペースでお金を稼ぎたい方や、趣味としてゆったりとライブ配信をしたい方はノルマが一切ないライバー事務所に所属することをおすすめします。

また、ノルマを達成できなかった際に、「自分はライバーに向いていない」など悲観的になってしまいます。

ライバー活動を続ける上で1番大切なことは「楽しくライブ配信をする」ことです。

厳しいノルマがあるライバー事務所を避けるようにしましょう。

本記事の後半にご紹介いたしますベガプロモーションさんはノルマが一切ありませんので、ライバーの皆様は自分のスケジュールや体調と相談してのびのびと配信活動をしている印象です。

 

ポイント②:契約トラブルが起きるケースも

ライバー事務所とに契約にあたって、契約内容に縛りが多いことでトラブルに繋がってしまうことが稀にあります。

よくあるトラブルとしましては、

・個人的に依頼がきたメディアや雑誌のお仕事受注を禁止される
・アプリの規定でOKでも、事務所の決まりでライブ配信中の飲酒やタバコを禁止される
・登録料やレッスン費などの費用が発生する
・事務所を辞めたあとも、他のライブ配信アプリでの活動や芸能のお仕事を禁止される など

契約の縛りに関しては、契約時によく目を通して調べることが大切です。

よく分からない場合は、ライブ配信中などでの縛りはありますか?など聞いてみることをおすすめします。

ちゃんと見ていなくて、後から不利なことが発覚しても遅いです。

悪質な事務所によっては、契約書が小さい文字などで書かれれているケースもありますので、明らかに不利な状態でライバー事務所に所属しないためにもしっかり確認しましょう。

本記事でも様々なことをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【Palmu(パルム)】でライブ配信をするならこの事務所!おすすめライバー事務所TOP10!

ライバー事務所には保有するノウハウやサポートの手厚さなどそれぞれの強みがあり、もちろんライバーさんひとりひとりと合わない点もあります。

だからこそ、各ライバー事務所の特徴を比較した上で自分の価値観や目的にあった事務所を選ぶのが失敗しない重要なポイントです。

その上でベガプロモーションさんは非常におすすめです。

 

【Palmu(パルム)】おすすめライバー事務所ランキング!

第1位 ベガプロモーション
第2位 クレスト
第3位 ライバーV
第4位 Beril(ベリル)
第5位 Grand New Day
第6位 YOUPACE
第7位 321.inc
第8位 studioLIVEX
第9位 MUUL!
第10位 サムファン!

 

 

それではひとつひとつのライバー事務所を詳しくご紹介いたします。

 

第1位 ベガプロモーション

ベガプロモーション

ライバー事務所の業界最大手のライバー事務所です。

トップライバーも多数所属しており、実績も多数あります。

またVライバーさんも所属可能な柔軟性のある事務所です。

取り扱いアプリもイチナナライブやBIGOLIVEなど様々なアプリを取り扱っています。

ライバーさんにノルマを貸すようなことはなく、ユーザーのスタイルを尊重して、優しく寄り添ってくれる評判もいいです。

ライブ配信で使用する機材も貸し出してくれますので、初心者の方でも安心して所属できますよ。

さらに入会金や登録料、解約金なども一切ありません。

気になった方は公式LINEで気軽にお問い合わせができますので、ぜひ友達追加してお問い合わせしてみてください。

下記のQRコードから簡単に追加できますよ。

ベガプロモーションさん公式LINE

 

第2位 クレスト

クレスト

クレストさんの強みは、ライバーさんが継続してライブ配信をできるようんに楽しくサポートしてくれる点です。

また250名以上が所属している大手ライバー事務所ですので、安心かつ変な勧誘もなく活動を続けることができます。

クレストさんでは、ライブ配信で稼げるよう、楽しく継続して活動できるよう、新しい時代をつくる、をコンセプトにサポートしてくれます。

ライブ配信のノウハウだけでなく、どうすれば努力し続けられるかなども徹底的に足えてくれます。

少しでも気になった方は、クレストさんの公式サイトをご覧ください。

クレストさんの公式LINEからも簡単にお問い合わせができます。

下記のQRコードから友達追加してください。

クレストさんの公式LINE

 

第3位 ライバーV

ライバーV

 

ライバーVさんの特徴はリアルライバーさんも、Vライバーさんも所属可能な点です。

Vライバーさんのマネジメントはもちろんですが、リアルライバーさんのマネジメントもしてくれるライバー事務所は非常に少ないためおすすめです。

さらに海外で通用するライバーになるノウハウも教えてくれます。

最近では日本ではなく海外のファンを獲得するライバーさんが増えていますので、新たなファンを獲得したい方や、初心者の方にもおすすめです。

少しでも気になった方はライバーVさんの公式LINEからお問い合わせをしてみてください。

下記のQRコードから友達追加してください。

ライバーVさんの公式LINE

 

第4位 Beril(ベリル)

Berilさんの特徴は、ライバーひとりひとりにマネージャーがサポートしてくれるマネージャー性、業界最高報酬還元率、ライブ配信に関する最先端ノウハウの3つです。

様々なライバーさんが所属しており、ママんライバーや、整体師のライバーさんなど副業としてライバー活動を続けている方もたくさん所属しています。

所属するには、公式LINEから応募し、マネージャーと面談、書類などの手続きをして完了です。

気になる方はぜひ応募してみてください。

 

第5位 Grand New Day

Grand New Dayさんでは、ライブ配信をきっかけとして、様々な場面で活躍できるタレントさんを育成しています。

ライブ配信文化の推進、総合エンターテイメントの創造、人材育成やお仕事紹介など幅広く事業を展開しているそうです。

ライバー活動だけでなくタレントとしても活躍したいという方はぜひお問い合わせしてみてください。

 

第6位 YOUPACE

YOUPACEさんの特徴は、7000名を超える所属ライバー数、収入を上げるための独自のノウハウの2点です。

実際にYOUPACEさんに所属しているライバーさんがサポートしてくれます。

初心者の方には研修動画を用意してくれ、配信データを分析し客観的にアドバイスをしてくれます。

さらに確定申告のサポートや弁護士の紹介まで行っていますので、安心してライバー活動を続けられます。

気になる方はぜひお問い合わせしてみてください。

 

第7位 321.inc

321.incさんは、インフルエンサー兼タレントの「ゆうこす」がファウダーのライバーマネジメント事務所です。

業界トップクラスのライバー所属数で、会社員から学生、お母さんと男女問わず多くのライバーさんが所属しています。

所属しているライバーさんは女性が多く、20代のライバーさんも多く所属しています。

男性や30代以上の方は逆に目立ちますので、ぜひお問い合わせしてみてください。

専属のマネージャーさんがサポートしてくれますよ。

 

第8位 studioLIVEX

studioLIVEX ロゴ

studioLIVEXさんは、声優さんが多く所属しているという特徴があります。

声優さんの番組を持っているので、ライバー以外にも活躍の場を広めたいライバーさんにおすすめです。

芸能系のお仕事を目指している方は、StudioLiveXさんに所属すれば安心です。

ライブ配信アプリの中では、Pocochaのライバーさんが多く所属しています。

第9位 MUUL!

MUUL! ロゴ

MUULさんの特徴は、Pocochaライバーが多く所属しているという点です。

知名度の高いVライバー、白兎うつろさんが所属していることでも知られています。

公式サイトも先進的なイメージになっており、所属している方も若い世代の割合が高い印象です。

第10位 サムファン!

サムファン! ロゴ

サムファン!さんは、動画制作がメインの会社になっています。

映像製作会社の子会社によって運営されています。

動画制作をメインに活動していきたい方には、万全なサポート体制が整っていると言えます。

ライバーから動画制作に挑戦したいライバーさんにおすすめできます!

【Q&A】ライバー事務所によくある質問にインタビュー形式で回答!

ライバー事務所に対してよくある質問についてインタビュー形式で回答していきます!

 

ライバー事務所からのスカウトDMは安全なの?

TwitterやInstagramなどのSNSで、ライバー事務所を名乗るアカウントからライバーへのスカウトのメッセージか届いたけど、信用してもいいの?
そのアカウントが安全かどうかを一目で判断することは非常に困難です。世の中には百を超えるライバー 事務所があるため、安全かどうかを調べても情報が出てこない事務所も数多く存在します。
安全かどうか簡単に判断する方法はないの?
ライバーへのスカウトメッセージが安全かどうかを判断する方法はあります。以下の3つのポインtをチェックして判断するようにしましょう。
①メッセージは、ライバー事務所の公式アカウントから送られているか
②スカウトのメッセージを送ってきたライバー事務所の公式ホームページはあるか
③ライバー事務所の口コミはいいか
これらの情報がきちんとで出てくるかつ、評判のいいライバー事務所からのスカウトであれば基本的には信用してもいいかと思います。
ライバー事務所への所属は最終的に自己責任になりますので、きちんと情報収集をしてから応募するようにしましょう。

 

ライバー事務所の報酬の仕組みについて詳しく教えて欲しい!

ライバー事務所の報酬の仕組みについて詳しく教えてほしいな。
実際、事務所に所属すると、自分がギフトなどで獲得した報酬の一部を事務所に渡すことになります。所属する事務所によって違いはありますが、いい事務所であれば自分のトータルの収入が下がることはありません。
どうして収入が下がらないの?
ライバーさんは、配信中にリスナーさんから送られる「投げ銭」が主な収益になります。そこで得た収益の一定割合は、配信アプリの運営側に持っていかれてしまいます。しかし、配信アプリと提携しているライバー事務所に所属していれば、配信アプリの運営側に持っていかれるお金の割合が下がるため、運営側に報酬の一部を渡したとしても自分のトータルの収入が下がることはないのです。
じゃあ、ライバー事務所に所属してもちゃんと稼げるの?
はい!事務所に所属すると、配信で稼ぐためのノウハウやコツも教えてくれますので、フリーで活動を続けるよりも、稼げる可能性が高くなりますよ。報酬還元率が高い事務所に所属することをおすすめします。報酬の面では、ベガプロモーションさんは非常におすすめですよ。

 

ライバー事務所の登録料について

今回1番におすすめしていたベガプロモーションさんなどのライバー事務所に所属する場合はお金はかかるの?
ベガプロモーションさんに所属するための登録料やランニングコストは一切かかりません。しかし、ライバー事務所によっては登録料や解約金が発生する場合もありますので、事前に確認することをおすすめします。

【Palmu(パルム)】でライブ配信をするならこの事務所!おすすめライバー事務所TOP10!

本記事では、【Palmu(パルム)】でライブ配信をする際におすすめのライバー事務所ランキングTOP 10をご紹介いたしました。

多くのライバー事務所をご紹介いたしましたが、気になる事務所は見つかりましたでしょうか?

今回ご紹介いたしました、【ベガプロモーション】さん、【クレスト】さん、【ライバーV】さんは非常におすすめです。

 

1番のおすすめライバー事務所はベガプロモーションさん!

ベガプロモーション

本記事をまとめた結果、1番のおすすめライバー事務所は【ベガプロモーション】さんでした。

ライバー事務所業界でダントツの登録者数、業界最大報酬還元率で安心、かつサポートの手厚さを含めてとてもおすすめです。

ぜひあなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています。

最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちらです!

ベガプロモーションさんの公式LINE
最後までご覧いただきありがとうございました!

ライバー事務所一覧

お勧めのライバー事務所一覧

ベガプロモーションさんの評判は?

ベガプロモーションさんの評判は

YouTubeチャンネル

YouTubeはじめました