【PR】お勧めのライバー事務所はどこ?

本ページはプロモーションが含まれています!

お勧めのライバー事務所はどこ??徹底解説した記事はこちら!

一番お勧めの事務所はベガプロモーションさん!

お勧めのライバー事務所一覧

TikTokでライブ配信をする際のおすすめライバー事務所TOP10!【2022年版】

ティックトックおすすめ事務所アイキャッチ画像

みなさんこんにちは。

様々なTikTokerやYoutuberをバズらせている【TikTok】でライブ配信ができるようになりましたね。

本記事では【TikTok(ティックトック)】でライブ配信をする際に所属するべきおすすめのライバー事務所をランキング形式でご紹介いたします。

さらにライバー事務所に所属するメリットや注意点、事務所選びのポイントなどをご紹介いたします。

ぜひ参考にしてください。

ぜひ最後までご覧ください。

目次

【TikTok(ティックトック)】でライブ配信をする方法

【TikTok(ティックトック)】は、もともと15秒から1分ほどの動画を作成・投稿・視聴する事ができるアプリでした。

ライブ配信サービスが普及した今、TikTokでもライブ配信をする事ができるようになったのです。

TikTok(ティックトック)でライブ配信をする方法は『TikTokでライブ配信を始める条件や、視聴方法は?』こちらの記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

TikTok(ティックトック)について詳しくご紹介していますので、まだライブ配信をするか迷っている方もぜひ参考にしてください。

ライバー事務所について

ライバー事務所とは、簡単に説明すると【ライバー向けの芸能事務所】です。

芸能人が芸能事務所に所属してお仕事の契約をとってきたり、ファンの対応や芸能界で売れるためのノウハウを教えるのと同様に、ライバーも代わりにお仕事をとってきたりライブ配信のノウハウや機材の購入のサポートなどを行ってくれるパートナーのようなものです。

さらにマネージャーのように気軽に相談できる人がついてくれるのも特徴です。

また、ライバーとして生活していくには悩みも多く抱えるかと思います。

そんな時に優しく寄り添ってくれる事務所の存在があるのは大きな助けになる事でしょう。

 

ライバー事務所は2種類ある

ライバー事務所には法人事務所もあれば、個人運営の事務所もあります。

現在、その数300社を超えると言われており、その中から自分にあった事務所を探すのは非常に大変です。

ライバー事務所の中には怪しい事務所も多いため注意してお問い合わせをしましょう。

特にSNSのダイレクトメールで良いことばかり言う事務所には注意してください。

本記事の後半でご紹介するおすすめのライバー事務所10社は、実際にライバーさんが所属していることを私が確かめた事務所ですので安心してください。

1番のおすすめは【ベガプロモーション】です。

ベガプロモーションのロゴ

詳しくは本記事の後半でご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

ライバー事務所に所属するメリット8つ!

ライバー事務所に所属するメリットはたくさんあります。

結論から言うと、TikTok(ティックトック)でライブ配信をするならライバー事務所に所属することをおすすめします。

ライバー事務所に所属した際のメリットをまとめると、

①報酬還元率が高くなる
②ライブ配信の相談にのってくれる
③ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる
④住所や機材の貸し出しをしてくれる
⑤ライバー仲間と切磋琢磨&コラボ配信ができる
⑥悪質なファンから守ってくれる
⑦権威性が上がる!&広告案件も獲得できる
⑧大手のライバー事務所所属だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる

ライブ配信アプリの上位ライバーさんの多くは、事務所所属のライバーさんです。

ライバー事務所が宣伝してくれたり、イベントを開催してくれたり、ライブ配信に有利に働くためです。

ライバー事務所で1番おすすめはベガプロモーションさんです。

それではライバー事務所に所属するメリットをひとつひとつ詳しくご紹介していきます。

 

メリット①:報酬還元率が高くなる

ライバーとして活動していて、1番重要とも言える報酬還元率はライバー事務所に所属している方が高いです。

一般のライバーさんはどうしても報酬還元率が公式ライバー(認証ライバー)よりも低いです。

ライブ配信アプリによって違いはありますが、一般ライバーよりも公式ライバーの方が2倍程度も報酬還元率が高いです。

そのため、配信アプリで稼ぎたいと言う方はライバー事務所に所属して公式ライバーになることをおすすめします。

さらにトップライバーになる事ができれば、事務所によってはアプリ側に報酬還元率のさらなる上昇を交渉してくれることもあります。

その観点からも、ベガプロモーションさんのようなしっかりと実績のあるライバー事務所に所属しましょう。

 

メリット②:ライバー事務所の「プロ」がライブ配信の相談にのてくれる

実際にライブ配信をしていると、いろいろな悩みが増えていきますよね。

「ギフトを投げてくれる人だから何も言えない」「リスナーさんからこう言うことを言われたけど、どうしよう」など結構悩みます。

私もライバーですのでよく分かるのですが、その際にライブ配信のことをよく理解してくれる相談相手がいると非常に救われます。

大手のライバー事務所さんは様々なライバーをマネジメントをしているので、いろいろなノウハウがあります。

相談をした際は「その場合はこうすると良いよ」など的確なアドバイスをしてくれます。

そんな存在がいるかしないかは、ライブ配信を続けていけるかどうかにおいて非常に重要な観点です。

 

メリット③:ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる

先ほど言ったようにライブ配信にも様々な疑問がありますよね。

・どう言う姿勢でライブ配信をすれば良いのか
・リスナーにどうすれば良いのか
・機材はどれを使用するのか
・アプリの機能について

などなど悩みが尽きないですよね。

このようなこともライバーとして活動する上で、知っておく必要があります。

ライバー事務所に所属していれば、気軽に相談、質問ができます。

私のサイトでも様々なことを解説、ご紹介しているのでぜひ読んでください。

 

メリット④:ライバー事務所が住所や機材の貸し出しをしてくれる

リスナーさんからプレゼントなどを送ってもらえるようになった際に、住所を教えるのは抵抗がありますよね。

悪用されたり実際に住所の近くまでファンが来てしまう可能性も少なくありません。

ライバー事務所に所属していれば、事務所の住所をリスナーさんに教える事が可能になります。

リスナーさんにプレゼントをどこに送れば良いか聞かれたら、事務所の住所を教えるのでそちらに送ってくださいと伝えましょう。

また、住所だけでなくライブ配信で利用する撮影機器やマイクなどを貸し出してくれる事務所もあります。

基本的にライブ配信はスマートフォンがあれば簡単に配信する事ができます。

しかし本格的にライブ配信をしたい方はマイクやミキサーなどを揃える必要があります。

そのためには初期費用に大きな負担がかかってしまいます。

ライバー事務所によりますが、マイクや照明、ミキサーなどを貸し出してくれますので、明日からでもより良い機材で配信をする事ができます。

撮影機器を貸し出していない事務所もありますので、きちんと問い合わせてから所属する事務所を決めましょう。

ベガプロモーションさんはマイクやミキサーなどを貸し出ししているので非常におすすめなライバー事務所です。

スマートフォンと比べると、配信の質が格段と上がるので機材を借りる事ができる事務所であれば積極的に借りることをおすすめします。

 

メリット⑤:ライバー仲間と切磋琢磨&コラボ配信ができる

ライバー事務所には多くの仲間が所属しています。

もちろん自分が配信しているジャンルとは全く関わりのないことで活動しているライバーさんもいます。

そんな仲間と競い合ったり時にはコラボ配信をしたりと、1にんではなかなかできないことをライバー事務所に所属していればできます。

離れていてもコラボ配信をする事が可能ですので、コロナ禍の今でも気軽にコミュニケーションをとる事ができますよ。

1人ではなかなか上がらないモチベーションも維持する環境が整っているため、活動も継続する事ができます。

さらにトップライバーとの交流が持てるのも自分のアドバンテージになるかと思います。

 

メリット⑥:悪質なファンから守ってくれる

ライバー活動を続けていると、ファンの方が急に悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性も少なくありません。

そんな時も事務所は法的に守ってくれますので、安心して活動を続ける事ができます。

 

メリット⑦:権威性が上がる&広告案件も獲得できる

ライバー事務所に所属する事で配信アプリによっては、公認ライバーになれたり、社会的にも権威性が上がります。

駆け出しの段階では、個人ライバーよりも事務所所属のライバーの方が信頼度は高いため、場合によっては案件も紹介してもらえる可能性が上がりますよ。

広告案件はフリーで活動していたら、獲得するのは非常に難しいです。

渋谷駅の巨大ポスターに載りたい、雑誌に載りたいなど大きな目標がある方は事務所に所属することをおすすめします。

ライバー事務所に所属しているだけで広告に乗れるチャンスが回ってくるのは非常に嬉しいですよね。

 

メリット⑧:大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる

公式ライバーになるためには、ライブ配信アプリなどに公式ライバーとして審査を受ける必要があります。

この審査は、実はハードルが高く、約30%の確率で不合格になってしまいます。

本記事の後半でご紹介するベガプロモーションさんなどの大手ライバー事務所経由だと、ほぼ100%の確率で審査に合格する事ができますよ。

そのため、公式ライバーに絶対になりたい方はベガプロモーションさんのような大手ライバー事務所に所属しましょう。

ライバー事務所選びのポイント

所属するライバー事務所を選ぶ際に抑えておきたいポイントをいくつかご紹介いたします。

実際にライバー事務所に所属するとなると、どこの事務所が良いか分からないのは当然です。

本記事の後半でもおすすめのライバー事務所はご紹介いたしますが、その前にライバー事務所を選ぶ際のポイントをご紹介いたします。

ポイントを抑えておけば、自分に合った良心的なライバー事務所を見つける事ができますよ。

 

①登録料やノルマなどをライバーに課さないか
②配信スタイルを尊重してくれるか
③複数のライブ配信アプリを取り扱っている大手ライバー事務所であるか

 

 

ひとつひとつ詳しくご紹介いたします。

 

ポイント①:登録料やノルマをライバーに課さないか

ライバー事務所に所属したあとによくあるトラブルの一例として「ライバーとして登録した後にいきなり登録料をとられた」「獲得ポイントが低いことを理由に毎月100時間以上の配信をするように迫られた」などがあります。

ライバー事務所に所属して、ライブ配信を始めてから「こんなはずじゃなかった」「こんなこと言われていない」と言うような事がないように事前に確認しましょう。

現在ではLINEでお問い合わせができるライバー事務所も増えていますので。気になる事務所があれば気軽にお問い合わせしてみましょう。

ちなみに私がおすすめしている大手ライバー事務所ベガプロモーションさんの公式LINEはこちらです。

ぜひ気軽に友達追加してお問い合わせしてみてください。

 

ポイント②:配信スタイルを尊重してくれるか

ライバー事務所によっては「このイベントには必ず参加しなければならない」「このライバーを必ずフォローしなければならない」など強く迫ってくるような事務所があります。

さらには、自分が配信したいジャンルとは違う内容の配信を強要されるライバーさんも少なくありません。

自分が望む配信内容でなければ、楽しく活動を続けられません。

ライバーさんひとりひとり、やりたいことや話したいジャンルはそれぞれですので自分の意見に寄り添ってくれる事務所を選ぶようにしましょう。

ポイント③:複数のライブ配信アプリtを取り扱っている大手ライバー事務所であるか

ライバー事務所を選ぶ際には、配信ノウハウがあって審査の合格に有利な大手ライバー事務所がおすすめです。

ただ、ホームページなどから大手ライバー事務所であるか、そうでないかの判断はなかなか難しいです。

それを確実に且つ、簡単に判断する方法があります。

それは、複数のライブ配信アプリを取り扱っているか確認する事です。

単体のライブ配信アプリしか取り扱っていない事務所の場合は注意が必要です。

今回1番におすすめするベガプロモーションさんは、イチナナライブやBIGO LIVE、Pocochaなどの有名配信アプリをはじめ、ハクナライブ、ドキドキライブ、私を布教してなどのマイナーなライブ配信アプリまで様々なアプリを取り扱っています。

もちろんTikTokも取り扱っていますので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせしてみてください。

ベガプロモーションさんに所属する方法は?

続いてはベガプロモーションさんに応募する方法をご紹介いたします。

公式ライバーになりたい方などはぜひ応募してみてください。

ベガプロモーションさんはほぼ100%の確率で公式ライバーになれますよ。

 

ベガプロモーションさんに応募する手順

以下の手順で応募しましょう。

 

ベガプロモーションさんに所属する方法

①ベガプロモーションさんの公式LINEを友達追加する

②チャットで「所属ライバーになりたい」と伝える

③事務所からの選考を待つ

 

ライバー事務所に所属する際の注意点

ライバー事務所に所属するメリットやポイントは理解していただけたかと思います。

続いてはライバー事務所を選ぶ際に注意するべき点をいくつかご紹介いたします。

 

①ノルマがある事務所は大変
②契約トラブルが起きるケースも

 

 

ひとつひとつ詳しくご紹介いたします。

 

注意点①:ノルマがある事務所は大変

先述しましたが、ライバー事務所によってはノルマがあるため注意が必要です。

どのようなノルマかといいますと、「フォロワー数を◯◯人獲得するために、週⬜︎⬜︎回の△△時間以上は必ず配信しましょう。」「1ヶ月で○ランクまで達成しましょう。などです。

時間に追われずに自分のペースでお金を稼ぎたい方には逆にストレスになってしまいます。

さらにノルマを達成できなかった際に「自分はライバーには向いていない、、」など悲観的になってしまいます。

ライバー活動を続ける上で大切なことは楽しくライブ配信をすることです。

厳しいノルマがあるライバー事務所は避けることをおすすめします。

本記事で何度かご紹介したベガプロモーションさんはノルマがありませんので、ライバーの皆さんは自分のスケジュールや体調と相談して伸び伸びとライバー活動をしている印象です。

この後のおすすめライバー事務所TOP10でも詳しくご紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。

 

注意点②:契約トラブルが起きるケースも

ライバー事務所との契約にあたって、契約内容に縛りが多いことでトラブルにつながってしまう事が稀にあります。

よくあるトラブルとしましては、

 

・個人的に依頼がきたメディアや雑誌のお仕事受注を禁止される
・登録料やレッスン料などの費用が発生する
・事務所を辞めた後も他のライブ配信アプリでの活動や芸能のお仕事を禁止される
・アプリの規定ではOKでも、事務所の決まりで飲酒やたばこ配信が禁止 など

 

 

契約の縛りに関しては、契約時によく目を通してよく調べる事が大切です。

よく分からない場合は、縛りなどはありますか?など聞いてみるようにしましょう。

ちゃんと見ていなくて後から不利な事が発覚しても遅いです。

悪質な事務所によっては小さい文字などで書かれているケースもありますので、明らかに不利な状態でライバー事務所に所属しないためにもしっかりと確認しましょう。

TikTok(ティックトック)で配信する際のおすすめライバー事務所TOP10!

ライバー事務所には保有するノウハウやサポートの手厚さなどそれぞれの強みがあり、もちろん悪い部分もあります。

だからこそ各ライバー事務所の特徴を比較した上で自分の価値観や目的にあった事務所を選ぶのが失敗しない重要なポイントです。

その上でベガプロモーションさんは非常におすすめです。

今回はTikTok(ティックトック)でライブ配信をする際におすすめなライバー事務所をランキング形式で第1位から第10位までご紹介いたします。

 

ランキング一覧

第1位 ベガプロモーション
第2位 クレスト
第3位 ライバーV
第4位 株式会社Netee
第5位 RERAISE株式会社
第6位 CARAFUL株式会社
第7位 株式会社FLARE
第8位 株式会社RPGエンターテイメント
第9位 株式会社ホリプロデジタルエンターテイメント
第10位 studio15株式会社

それではひとつひとつの事務所を詳しくご紹介いたします。

 

第1位 ベガプロモーション オススメ度:★★★★★

ベガプロモーションのロゴライバーもVライバーもボイスもベガプロならできる!の画像
ライバー数 取り扱いアプリ ノルマの有無 時給の有無 オススメ度
4,000名以上 TikTok
イチナナライブ
LINE LIVE など
なし あり(少ない時間でも可) ★★★★★

 

特徴

・所属ライバー数4,000名以上!
・取り扱いアプリも豊富!
・ノルマ、配信スタイルの強要がなく自由に活動できる!
・一切お金がかからない!
・お仕事の紹介や撮影機器を借りられる!
・報酬条件がいい!

ベガプロモーションさんはライバーが4,000名以上も所属している最大級のライバー事務所です。

トップライバーも多数所属しており、還元率も高いです。

所属しているライバーさんからは「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる!」と言う声をよく聞きます。

ベガプロモーションさんはノルマもない上に還元率も高いため、伸び伸びとライブ配信をしてお金を稼いでいるライバーさんが多い印象です。

またVライバーさんも所属する事ができます。

1番のおすすめのライバー事務所ですので、話を聞いてみたいという方はLINEでお問い合わせができますので色々聞いてみましょう。

ベガプロモーションさんの公式LINEはこちらです。

下記のQRコードからも友達追加できます。

ベガプロモーションさんの公式LINE

公式SNSも随時更新してモスので、ぜひご覧ください。
【公式Twitter】
【公式Instagram】

 

第2位 クレスト オススメ度:★★★★★

クレスト
ライバー数 取り扱いアプリ ノルマの有無 時給の有無 オススメ度
250名以上 TikTok
イチナナライブ
Pococha など
なし あり ★★★★★

 

特徴

・ライバーさんが継続してライブ配信ができるよう楽しくサポートしてくれる!
・ライブ配信で稼げるノウハウが豊富!
・大手のライバー事務所だから安心!

クレストさんは250名以上が所属している大手のライバー事務所です。

年々、所属ライバー数は増加しております。

クレストさんでは、『ライブ配信で稼げるよう』『楽しく継続できるよう』『新しい時代をつくる』をコンセプトにサポートしてくれます。

ライブ配信のノウハウだけでなく、どうすれば努力できるかなども徹底的に教えてくれます。

少しでも気になった方は、クレストさんにLINEでお問い合わせができるのでぜひ友達追加してみてください。

クレストさんの公式LINEはこちら。

下記のQRコードからも友達追加できますよ。

クレストの公式LINE

 

第3位 ライバーV オススメ度:★★★★★

ライバーV

ライバー数 取り扱いアプリ ノルマの有無 時給の有無 オススメ度
100名以上 TikTok
BIGOLIVE
LINELIVE など
なし あり ★★★★★

 

特徴

・リアルライバーもVライバーも所属可能!
・海外のライバーが多数所属!
・海外で活躍したい方にもおすすめ!

ライバーVさんは、なんとVライバーも所属している大手ライバー事務所です。

さらに海外のライバーさんが多数所属しているため、海外でも通用するライバーになるノウハウなど様々なことを教えてくれます。

少しでも気になる方は、公式LINEからお問い合わせができるため、気軽に聞いてみましょう。

ライバーVさんの公式LINEはこちら。

下記のQRコードからも友達追加できますよ。

ライバーVの公式LINE

 

第4位 株式会社Netee オススメ度:★★★★☆

中国で人気のSNS【抖音(Douyin)】を中心とした中国向けプロモーションを提供している点が特徴です。

日本ではリリースされていないアプリのため日本で活躍したい方は、おすすめ事務所TOP3の事務所がおすすめします。

 

第5位 RERAISE株式会社 オススメ度:★★★☆☆

インフルエンサーの発掘・育成に力を入れてます。

ミュージックビデオやショートドラマの映像制作も可能です。

 

 

第6位 CARAFUL株式会社 オススメ度:★★★☆☆

 

日本コカ・コーラやファンケル、ドミノ・ピザなどの大手企業とのとり引く実績が豊富な点が強みなTikTok事務所です。

また、所属インフルエンサーが全員「専属」であるのも特徴のひとつです。

 

第7位 株式会社FLARE オススメ度:★★★☆☆

所属インフルエンサーに対してひとりひとり担当マネージャーがつきます。

TikTokerだけ所属している事務所ではなく、ライバーやVライバー、Vチューバーも所属可能です。

 

第8位 株式会社RPGエンターテイメント オススメ度:★★☆☆☆

TikTokerだけでなく、舞台やリアルイベントで活躍したい方も所属可能です。

アプリやホームページ、グッズの制作にも対応してくれます。

 

第9位 株式会社ホリプロデジタルエンターテイメント オススメ度:★★☆☆☆

大手芸能事務所のホリプロのグループ会社。

ホリプロで培ったマネジメント力を活かして所属しているインフルエンサーの育成をしています。

デジタルプリモーションの企画、制作、実施までのトータルサポートもしてくれる事務所です。

 

第10位 studio15株式会社 オススメ度:★★☆☆☆

プロの作曲家による楽曲制作やダンサーによる振付事業も行っています。

ダンスや歌などの表現のノウハウを知りたい方にオススメです。

【Q&A】ライバー事務所によくある質問にインタビュー形式で回答!

ライバー事務所に対してよくある質問についてインタビュー形式で回答していきます!

 

ライバー事務所からのスカウトDMは安全なの?

TwitterやInstagramなどのSNSで、ライバー事務所などを名乗るアカウントからスカウトのDMが来たけど、信用してもいいの?
そのアカウントが安全かどうかを一目で判断することは非常に困難です。世の中には百を超えるライバー事務所があるため、安全かどうかを調べても情報が出てこない事務所も数多く存在します。
安全かどうか判断する方法はあるの?
スカウトのDMが安全かどうかは以下のポイントをチェックして判断するようにしましょう。
・ライバー事務所の公式アカウントからのスカウトかどうか
・スカウトのDMを送ってきたライバー事務所の公式ホームページはあるか
・ライバー事務所の評判や口コミはいいか
これらの情報がきちんと出てくるかつ、評判がいいライバー事務所のスカウトであれば基本的には安全かと思います。

 

ライバー事務所の報酬の仕組みについて

ライバー事務所の報酬の仕組みについて詳しく教えて欲しい!
実際、ライバー事務所に所属すると、自分がギフトなどで獲得した報酬の一部を事務所に渡すことになります。しかし、決して自分のトータルの収入が下がるわけではありません。
どうして収入が下がらないの?
ライバーさんは配信でのリスナーさんからの投げ銭が主な収益になるのですが、そこで得た収益の一定割合は配信アプリの運営に持っていかれてしまいます。
しかし、配信アプリと提携しているライバー事務所に所属していると配信アプリの運営側に持っていかれるお金の割合が下がるため、事務所に報酬の一部を渡したとしても、自分のトータルの収入が下がることはないのです。
じゃあ、ライバー事務所に所属してもちゃんと稼げるの?
はい!ライバー事務所に所属すると、配信で稼ぐためのコツやノウハウも教えてくれるため、フリーのライバーとして活動するよりも稼げる可能性が高くなりますよ。また報酬の面でも、ベガプロモーションさんは非常にオススメです。

 

登録料について

今回1番にオススメしていたベガプロモーションさんに所属する場合はお金はかかるの?
ベガプロモーションさんに所属するための登録料やランニングコストは一切かかりません。また今回お勧めした上位3つのライバー事務所はどれも登録料等は一切かからないため安心してくださ。
登録料などはライバー事務所によって異なるためきちんと調べてから所属するようにしましょう。

【TikTok(ティックトック)】のおすすめライバー事務所TOP10!まとめ

本記事のおすすめ事務所は、ランキング上位のベガプロモーションさん、クレストさん、ライバーVさんです。

気になる方は、ぜひ気軽にお問い合わせしてみてください!

 

1番のおすすめライバー事務所はベガプロモーションさん!

ベガプロモーションのロゴ

今回まとめてみた結果、1番のおすすめ事務所はベガプロモーションさんでした!

ライバー事務所業界でダントツの登録者数で安心安全の上、さらにサポートの手厚さを含め非常におすすめです。

あなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています。

最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちら

ベガプロモーション公式LINE

最後までご覧いただきありがとうございました!
早速、気になったライバー事務所に問い合わせてみましょう!

【PR】ライバー事務所一覧

お勧めのライバー事務所一覧

【PR】ベガプロモーションさんの評判は?

ベガプロモーションさんの評判は

【PR】YouTubeチャンネル

YouTubeはじめました