お勧めのライバー事務所はどこ?

お勧めのライバー事務所はどこ??徹底解説した記事はこちら!

一番お勧めの事務所はベガプロモーションさん!

お勧めのライバー事務所一覧

【ピカピカ】おすすめのライバー事務所をご紹介!

みなさん、こんにちは!

自粛中にライブ配信で副業をする人が増えてきました。

ライブ配信の人口が多くなると、自然とライバルも多くなりますよね。

そんな中、トップライバーとしてライブ配信活動を続けていくにはどうすればいいのでしょうか?

そんな時はライバー事務所に所属することをおすすめします!

今回はライバー事務所に所属するメリットをはじめ、事務所を選ぶ際の注意点、ピカピカでライブ配信をする方におすすめのライバー事務所をご紹介します!

ぜひ参考にしてください!

ぜひ最後までご覧ください!

目次

ライバー事務所とは?

ライバー事務所ってなんか怪しい!
・ライバー事務所に所属したら何かメリットはあるの?
まずはライバー事務所について基本的なことを解説します!

 

ライバー事務所とは?

まずはみなさんが疑問に感じている「そもそもライバー事務所って何?」について解説していきます!

ライバー事務所とは、簡単に説明するとライバー向けの芸能事務所です。

芸能事務所は、所属している芸能人の管理をしたりファンの対応や売れるためのノウハウを教えてくれます。

ライバー事務所も同様に、ライブ配信をするライバーさんの管理機材の貸し出しライブ配信を行う際のノウハウなどをライバーが活動に専念できるようにサポートしてくれます。

さらにマネージャーのように気軽に相談できたり意見を言えたりするのも特徴です。

1人でライバーとして活動していくには、悩みだったりトラブルに巻き込まれたり様々な壁にぶつかるかと思います。

そんな時に親身になって話を聞いてくれたり、トラブルから守ってくれる事務所があると安心ですよね。

ライブ配信を円滑に効率よく行いたい方はライバー事務所に所属することをおすすめします!

 

ライバー事務所の種類について

ライバー事務所には、法人事務所もあれば個人運営の事務所もあります。

現在、その数300社を超えると言われておりその中から自分にあった事務所を探すのは大変ですし時間がかかってしまいライブ配信活動に支障が出てしまいます。

また、ライバー事務所の中には怪しい事務所も多いためよく注意して問い合わせしなければなりません。

特にダイレクトメール等で良いことばかり言う事務所や、嘘を言って無理やり契約をしてこようとする事務所も実際にありますので注意してください。

しかしライバーさんを1番に考えてくれるライバー事務所に入ると、たくさんのメリットがあるんです!

続いてはライバー事務所に所属するメリットについてご紹介します。

ライバー事務所に所属するメリット8つ!

ライバー事務所に所属するとたくさんメリットがありますよ!
ライバー事務所に所属するメリットは8つあります!

 

メリット

①報酬還元率が高くなる!
②ライブ配信の相談に乗ってくれる!
③ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる!
④外部案件が獲得できる!
⑤悪質なファンなどから守ってくれる!
⑥機材の貸し出しをしてくれる!
⑦ライバー仲間が増える!
⑧大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる!

ひとつずつ詳しく解説していきます!

 

ライバー事務所に所属するメリット①:報酬還元率が高くなる!

ライバーとして本格的に活動している方にとって一番重要とも言えるのは、報酬還元率かと思います。

報酬還元率は、どんなに知名度のあるライバーさんよりもライバー事務所に所属している方の方が高いです。

ライバーの収入源は、時給制やリスナーさんからプレゼントされるアイテムの他に一定の時間配信をしたり、ランクが上がった際にもらえる特別ボーナス報酬があります!

ライブ配信アプリによって違いはありますが、一般ユーザーと比べると事務所に所属しているライバーさんの方が約2倍ほど、報酬還元率が高いです。

そのため事務所に所属して公式ライバーとして活動することをおすすめします!

報酬還元率は事務所によって様々なため、できるだけ多くの事務所と比べて検討していきましょう!

 

ライバー事務所に所属するメリット②:ライブ配信の相談に乗ってくれる!

実際にライブ配信をしてみると、リスナーさんを獲得できなかったり応援してくれている方へのコメントの受け答えなどに困ってしまうことがあるかと思います。

そんな時に相談できる相手がいること、さらにライブ配信というお仕事についてよく理解している人がいることはとても救われます。

またライブ配信を続けていくと、メンタル面で大きな負担がかかってしまい気が滅入ってしまう方も少なくありません。

大手のライバー事務所の方は、様々なライバーさんをサポートしてきていますので、良き理解者になってくれること間違いなしです。

トラブルに巻き込まれた際は「その場合はこうしたら良いよ」など的確なアドバイスをしてくれます

もし自分で誤った発言をしてしまうと大きな問題になってしまったり、最悪の場合ライブ配信アプリを利用することができなくなってしまうかもしれません。

ライブ配信初心者の方や、トップライバーの方関係なくトラブルはつきものですので、ライバー事務所に所属して安心してライブ配信活動に励みましょう!

また、メンタルが弱っている際は話を親身になって聞いてくれるためライブ配信を続けるためには相談に乗ってくれる人がいることは非常に重要になってきます。

 

ライバー事務所に所属するメリット③:ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる!

初心者ライバーさんは、ライブ配信をするにあたって右も左も分からないのは当然です。

・アプリの機能について
・配信機材について
・リスナーにどう接すれば良いのか
・人気ライバーになるためには

このように小さな疑問から大きな疑問まで、ライバー事務所に所属していない方だと全て自分で調べなければなりません。

そうなると、ライブ配信を始めるまでにとても時間がかかってしまいます。

しかしライバー事務所に所属していると、気軽に聞けて的確なアドバイスをもらうことができます。

さらにネットでは教えてくれないようなライブ配信についてのノウハウを教えてくれるかもしれません。

初心者の方はライバー事務所に入ることで、周りのライバーさんと差をつけることができますよ。

 

ライバー事務所に所属するメリット④:外部案件を獲得することができる!

日々のライブ配信活動と並行して企業と交渉したり、お金の管理をするのは大変です。

時間もかかるし本業のライブ配信に支障が出てしまうこともあります。

しかしライバー事務所に所属していれば心配は要りません。

所属ライバーと企業の間に入って条件を交渉したり、所属ライバーのために案件獲得の営業をしてくれることもありますよ。

外部案件は、フリーで活動しているとなかなか獲得することができませんので、ライブ配信以外の活動をしてメディアにも露出したいと考えている方などにはライバー事務所に所属することをおすすめします。

 

ライバー事務所に所属するメリット⑤:悪質なファンなどから守ってくれる!

ライブ配信を続けていくと、ファンも手紙やプレゼントを送ってもらうことも少なくありません。

その際に、自分の住所を教えるのは怖いですよね。

ライバー事務所に入っていると、事務所の住所を教えれば個人情報を守ことができます。

住所を教える際は「お手紙やプレゼントは事務所に送ってください」など一言添えて住所を教えましょう。

また、ファンの方が悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性があります。

そんな時も事務所は法的に守ってくれるので、安心して活動し続けることができます。

 

ライバー事務所に所属するメリット⑥:機材の貸し出しをしてくれる!

基本的にライブ配信はスマートフォンがあればできます。

しかし、本格的に配信を行いたい方はマイクや撮影機器を揃える必要があります。

そのためには初期費用に大きな負担がかかってしまいます。

事務所によってはマイクや撮影機器を貸し出してくれますので、明日からでも良い機材で配信をすることができます。

スマートフォンと比べると、格段と配信の質が上がるので機材を借りることができる事務所であれば積極的に借りることをおすすめします!

 

ライバー事務所に所属するメリット⑦:ライバー仲間が増える!

ライバー事務所に所属すれば、同じ事務所のライバー同士で交流を深めることができます。

お互いのライブ配信を見に行ったり、スキルアップのためのノウハウを共有したり、悩みを相談し合ったりライバー同士だからこそ分かり合える共有の話題で盛り上がることもできます。

ライブ配信は自宅やスタジオなどの空間を用いて一人で行うことが多いので、寂しいときや苦しい特に支えてくれる中もの存在はとても大きいです。

 

ライバー事務所に所属するメリット⑧:大手のライバー事務所だと公式ライバー審査に合格しやすくなる!

ライバーの中に「公式ライバーになりたい!」という方はいませんか?

公式ライバーになると、知名度が上がりファンを獲得しやすくなったり公式ライバー限定のイベントなどに参加することができます。

公式ライバーになるためには、審査を受けて合格する必要があります。

有名なアプリであればあれほど公式ライバーになるためにはホードルも高くなっていきます。

審査を受けるライバーさんは30%の確率で不合格になってしまいます。

ただし、本記事の後半でご紹介するベガプロモーションさんなどの大手ライバー事務所さんに所属するとほぼ100%の合格率で審査を通過することができます。

公式ライバーになりたいのであれば、大手のライバー事務所に所属することを強くおすすめします。

 

こちらのページでも、事務所の選び方についてさらに詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

完全版!ライバー事務所おすすめ12社の評判ランキング!【21年版、事務所一覧】

ライバー事務所に入る際の注意点

ライバー事務所に所属する際は注意しなければいけない点がいくつかありますので、参考にしてください!

ライバー事務所に所属するとたくさんのメリットがあることは、理解していただけたかと思います。

続いてライバー事務所を選ぶ際に気をつけて欲しい店についてまとめてみました。

①ノルマがある事務所は避ける!
②事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある!
③契約トラブルが起きるケースも
④事務所の遺跡がしにくい場合も

ひとつひとつ詳しく解説していきます。

 

注意点①:ノルマがある事務所は避ける!

ライバー事務所によっては、ノルマがあるので注意が必要です。

どのようなノルマかと言いますと、「フォロワーを◯◯人獲得するために週△△回の⬜︎⬜︎時間以上は配信をするようにしましょう!」「1ヶ月で◯ランクまで達成しましょう!」などのことを要求されます。

または、「1ヶ月で◯◯時間以下やそれに近い配信時間だと契約解除」など厳しいライバー事務所もあります。

時間に追われずに自分のペースでお金を稼ぎたいと思っている方には逆にストレスになってしまったり、ノルマを達成できなかった際に「自分はライバーに向いていない」など悲観的になってしまいます。

本気でライバーとして有名になって活躍したいというつよう意志を持っている方以外はノルマがない事務所を選ぶようにしましょう。

例えば本記事の後半にご紹介する「ベガプロモーション」さんは、ノルマがありませんのでライバーさんの皆さんは自分のスケジュールと相談してのびのびと配信をしている印象です。

 

注意点②:事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある

ライバー事務所の意向で自分のイメージしている配信スタイルとは別のことに変更されたというライバーさんも少なくありません。

自分のやりたい配信でなければ、もちろんやる気もなくなってしまい楽しくありません。

全てのライバー事務所が強制的に配信スタイルを変更させられるわけではありませんので、ライバー事務所選びは慎重にしましょう。

 

注意点③:契約トラブルが起きるケースも

ライバー事務所との契約にあたって、契約内容に縛りが多いことでトラブルにつながることが稀にあります。

よくあるトラブルとしては以下のようなことが挙げられます。

 

・個人的に依頼がきたメディアや雑誌にお仕事受注を禁止される
・登録料やレッスン料など費用が発生する
・事務所を辞めた後も、他のライブ配信アプリや芸能のお仕事を禁止される
・アプリの規定ではOKでも、事務所の決まりで飲酒やタバコ配信NG など

契約の縛りに関しては、契約時によく目を通して調べることが重要です。

ちゃんとみていなくて後から不利なことが発覚しても遅いです。

悪質な事務所によっては、小さい文字などで書かれているケースもありますので明らかに不利な状態で事務所に所属しないためにもしっかりと確認しましょう。

 

注意点④:事務所の移籍がしにくい場合も

一度どこかの事務所に所属した後に退所しても簡単に他の事務所へ移籍できない契約をしてくる事務所があるようです。

所属契約書にしっかりと目を通すことは当たり前ですが、何度か相談した上でよく考えてから所属する事務所を見極めた方がいいですよ。

中には悪質な契約を紛らわそうとしてくる事務所もあるかもしれませんので、自分の身を守るためにもしっかりと考えてから決めましょう!

ピカピカで配信をやる際の事務所の選び方

ライバー事務所を選ぶ際に、いくつかポイントがあります!
ピカピカでライブ配信をする際のライバー事務所の選び方をご紹介します。

特徴

・複数のライブ配信アプリを取り扱っている大手ライバー事務所
・登録料やノルマなどをライバーに課さない
・配信スタイルを尊重してくれる

ひとつひとつ詳しく解説していきます!

 

ポイント①:複数のライブ配信アプリを取り扱っている

ライバー事務所を選ぶ際は、配信のノウハウがあって審査合格に有利な大手ライバー事務所を選ぶべきです。

ただホームページなどから大手ライバー事務所かどうかの判断はなかなか難しいです。

その場合確実なのは、複数のライブ配信アプリを取り扱っているかどうかで判断することができます。

単体のライブ配信しか取り扱っていない事務所だった場合は注意しましょう。

 

ポイント:②ノルマや入会金などを課さない

ライバー事務所に入った後によくあるトラブルとして「ライバーとして登録した後でいきなり登録料を請求された」「獲得ポイントが低いことを理由に100時間以上の配信をするように迫られた」などがあります。

ライブ配信を始めてから「こんなはずじゃなかった」「こんなこと言われていない」というようなことがないように、ライバー事務所に事前に確認するようにしましょう。

 

ポイント③:配信スタイルを尊重してくれる

先ほど注意すべきライバー事務所で記述しましたが、ライバー事務所によっては「このイベントに必ず参加しなければいけない」「このライバーを必ずフォローしなくてはいけない」などを強く迫ってくるようなライバー事務所もあるようです。

ライバーさんひとりひとり、やりたいことや話したいジャンルはそれぞれですので自分の意見に寄り添ってくれる事務所を選ぶようにしましょう。

 

以上を知った上でおすすめのライバー事務所をご紹介します!

【ピカピカ】おすすめ事務所ランキング!

ピカピカのお勧めライバー事務所をご紹介します!
1番のお勧めは【ベガプロモーション】さんです!
ライバー事務所によって、特徴があるので自分の価値観や目的にあった事務所を選ぶためにはたくさんの事務所を比較することをおすすめします。

 

ピカピカおすすめ事務所ランキング一覧!

第1位 ベガプロモーション

第2位 ライバーv

第3位 クレスト

第4位 JPR BUFF

第5位 SUNMEX

第6位 株式会社STRENGTH

第7位 合同会社rayer

第8位 HIROMEru LAB

第9位 LIFE STAGE

第10位 Crest Gaming

 

第1位 ベガプロモーション オススメ度:★★★★★

特徴

・ノルマ、配信スタイルの強要がなく自由に配信できる!
・報酬条件がいい!
・一切お金がかからない!
・お仕事の紹介や撮影機器を借りられる
・所属人数が多いため安心

ライバーが3,000名以上も所属している業界最大級の大手ライバー事務所です!

どこの事務所に所属しようか迷っている方はベガプロモーションさんに所属すれば間違い無いでしょう。

トップライバーも多数所属しており、報酬還元率も他のライバー事務所と比較しても高いです。

「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる」と所属しているライバーさんから高評価です。

ベガプロモーションさんでは、ノルマもない上に還元率も高いためのびのびとライブ配信活動を続けられるそうですよ。

またVライバーさんも所属することができます。

Vライバーさんをマネジメントしてくれる大手のライバー事務所は少ないため、Vライバーをやりたい方にもオススメできる事務所です。

少しでも気になる方はLINEでお問い合わせができるのでぜひ連絡してみてください!

ベガプロモーションさんの公式LINEはこちら!

下記のQRコードからも友だち追加することができますよ!

ベガプロモーションさんの公式サイトはこちら!

SNSも随時更新していますよ!

【SNSアカウント】

Twitter
Instagram

 

第2位 ライバーV オススメ度:★★★★★

特徴

・リアルライバーもVライバーも所属可能!
・海外のライバーが多数所属!
・海外で活躍したい方にもオススメ!

ライバーVさんはなんと、Vライバーも募集している大手ライバー事務所です。

さらに海外のライバーさんが多数所属しているため、海外でも通用するライバーになるノウハウなど様々なことを教えてくれます。

ライブ配信の基本から丁寧に教えてくれます。

気になる方はライバーVさんの公式サイトをご覧ください!

ライバーVさんの公式サイトはこちら!

LINEでもお問い合わせが可能です!

ライバーVさんの公式LINEはこちら!

 

第3位 クレスト オススメ度:★★★★★

 

特徴

・ライバーが継続してライブ配信ができるように楽しくサポートしてくれる!
・ライブ配信で稼げるノウハウが豊富!
・大手のライバー事務所だから安心!変な勧誘もナシ!

250名以上が所属している大手のライバー事務所です!

クレストさんではライブ配信で稼げるよう、楽しくライブ配信を継続できるよう、新しい時代を作る、をコンセプトにサポートしてくれます。

ライブ配信のノウハウだけでなく、どうすれば努力できるかなども徹底的に教えてくれます。

少しでも気になった方は、クレストさんの公式サイトをご覧ください!

クレストさんの公式サイトはこちら!

LINEでもお問い合わせが可能です。

クレストさんの公式LINEはこちら!

 

まず上位3位のおすすめライバー事務所をご紹介しました!

どこのライバー事務所に所属すればいいか分からない、迷っている、というライバーさんはこのベガプロモーションさん・ライバーVさん・クレストさんの大手ライバー事務所どれかに所属すれば安心かと思います!

3つの事務所は全てLINEでお問い合わせができるので気軽に連絡してみましょう!

ここからは、その他のライバー事務所もご紹介します。

ですが、上位3位の大手ライバー事務所と比較するとあまりおすすめできません。

報酬還元率が高い事務所もありますが、ノルマがあったりサービスやマネジメント面で上位3つのライバー事務所に劣ってしまうからです。

気になる方は第4位からのランキングもご覧ください。

 

第4位 JPR BUFF オススメ度:★★★★☆

JPR BUFFさんはクリエイター、ライバー、インフルエンサー、アーティストの合同会社です。

ライバー事務所と比較するとライブ配信についてのノウハウがきちんとしていないため、あまりおすすめできません。

Twitterで「JPR BUHH」などと検索をすると所属ライバーが多数みられます。

あまりにも所属ライバーが多すぎると、事務所スタッフの手が回らないため相談などをしても後回しに慣れてしまうかもしれませんので、お問い合わせする際には連絡の頻度やレスポンスの速さなどを気にした方がいいかもしれません。

 

第5位 SUNMEX オススメ度:★★★★☆

SUBMEXさんでは、顔出しの場合とラジオ配信の場合で報酬形態が異なります。

顔出しの場合は時給(1200円〜)+成果報酬です。

ラジオ配信の場合は成果報酬+期間限定報酬になります。

k館限定報酬は3ヶ月のみですので注意してください。

ピカピカで配信をする方は、顔出しでの配信をあまりしたくない方が多いかと思うますので、時給1200円で顔出し配信をしてもいという方は検討してみてください。

 

第6位 株式会社STRENGTH★★★☆☆

株式会社STRENGTHさんは現役トップライバーが直々にアドバイスをしてくれます。

分からないことがあればスピーディーにレスポンスをくれるそうですよ。

株式会社STRENGTHさんでは、配信時間にノルマがあるので空いてる時間位少しだけ配信したい方やストレスフリーで活動を続けたい方などにはオススメできません。

株式会社STRENGTHさんの配信ノルマは月10〜60時間です!

毎月配信し続けられるかよく考えてからお問い合わせしましょう。

 

第7位 Wellom production オススメ度:★★★☆☆

live企画、運営、グズ製作、MIX/編集、動画制作などあらゆるサポートしてくれます。

ライバー事務所ではないため、ライブ配信のノウハウはありませんので初心者ライバーの方にはオススメできません。

ライバー活動をある程度続けている方でも、ライブ配信を専門にしている事務所に所属することをオススメします。

 

第8位 HIROMERU LAB オススメ度:★★☆☆☆

PR会社が運営するライバー・モデルタレント事務所です。

 

第9位 LIFE STAGE オススメ度:★★☆☆☆

中学生を除く15歳以上の方のみ所属することができます。

18歳以上の方でも保護者の同意が必要になるので注意してください。

 

第10位 Crest Gaming オススメ度:★★☆☆☆

教育機関であるヒューマンアカデミーが運営しているチームです。

主にeスポーツ業界で活躍する人材を育成しています。

 

以上でピカピカおすすめライバー事務所の紹介は終了です!

あなたに合うライバー事務所が見つかることを祈っています。

【Q&A】ライバー事務所によくある質問に回答!

ライバー事務所に対するよくある質問についてインタビュー形式で解説していきます!

 

ライバー事務所からのスカウトDMは安全なの?

TwitterやInstagramなどのSNSで、ライバー事務所を名乗るアカウントからスカウトのDMが来たら、相手を信用しても良いの?
そのスカウトが安全かどうかをひと目で判断することは非常に困難です。世の中には、百を遥かに越えるライバー事務所があるため、安全かどうか調べても情報が出てこない事務所も多く存在しています。そのため、スカウトDMが安全かどうかは以下のポイントをチェックして判断するようにしましょう。
・ライバー事務所の公式アカウントからのスカウトDMかどうか
・スカウトDMを送ってきたライバー事務所の公式HPはあるか
・ライバー事務所の評判や口コミは良いか
これらの情報がきちんと出てくる且つ、評判が良いライバー事務所からのスカウトであれば基本的には安全かと思います。

 

ライバー事務所の報酬の仕組みは?

ライバー事務所の報酬の仕組みを分かりやすく教えて欲しい!
ライバー事務所は自分がギフトなどで獲得した報酬の一部を事務所に渡すことになります。しかし決してトータルの収入が下がるわけではありません。ライバーは配信でのリスナーさんからの投げ銭が主な収益になるのですが、そこで得た収益の一定割合は利用料として配信アプリの運営側に持っていかれます。しかし、配信アプリと提携している事務所に所属すると配信アプリの運営側に持っていかれるお金の割合が下がるため、事務所に報酬の一部を渡したとしても、自分のトータルの収入が下がることはありません。
じゃあ、ちゃんと稼げるの?
はい!事務所に所属すると配信で稼ぐためのコツやノウハウも教えてくれるため、フリーのライバーとして活動するよりも稼げる可能性が高くなります。

 

登録料について

ベガプロモーションさんに所属する場合、登録料などはかかるの?
ベガプロモーションさんに所属するための登録料やランニングコストは一切かかりません!気になった方は気軽に連絡してみましょう!

ピカピカおすすめライバー事務所

気になったライバー事務所はありましたでしょうか?

今回ご紹介したライバー事務所の中でもベガプロモーションさんは業界ダントツの登録者数で安心、サポートの手厚さも含めてとてもおすすめです。ベガプロモーション

 

登録料・解約金もかからない、応募の制限も特になく多くのトップライバーのサポート経験があるため初心者におすすめです。

他の事務所だと中身のサポートがなかったり、応募を若い女性に限定しているようなところもあります。

ベガプロモーションさんでは、17LIVEをはじめ、#私を布教して、MICOLIVE、今回紹介したピカピカなどのマイナーなライブ配信アプリも取り扱っているので、ピカピカでライブ配信活動をしている方はベガプロモーションさんが1番活動しやすいかと思います。

ライバーという職業は家で1人で配信することが多いので、ライブ配信で気軽に相談できるためぜひライバー事務所に所属しましょう。

ベガプロモーションさんではLINEでお問い合わせも応募もできるので気になったことがあれば「ライバー事務所の件で、、」など分からないことなどを聞いてみましょう。

最後にもう一度ベガプロモーションさんの公式LINEを載せておきますね。

ぜひお気軽にお問い合わせしてみてください!

ベガプロモーションさん公式LINE

最後までご覧いただきありがとうございました!

ライバー事務所一覧

お勧めのライバー事務所一覧

ベガプロモーションさんの評判は?

ベガプロモーションさんの評判は

YouTubeチャンネル

YouTubeはじめました