みなさんこんにちは!
世界中の人が利用しているライブ配信アプリ「MICOLIVE(ミコライブ)」では、世界中の人とリアルタイムで交流することができます。
日本ではまだ利用者は多くはないですが、徐々に増えている印象があります。
今回は、ミコライブの特徴や配信方法や収入を得る方法について解説していきます!
ミコライブで配信する上で重要になる「ライバーレベル」についても、併せて紹介していきます!
もうすぐライバーレベル上がります#Mico 🥗むっち🏋🏻♀️だぉ♡♡ is live streaming in Mico! https://t.co/hZzaZCoRNm pic.twitter.com/MhCFDj2IYx
— 🥗むっち🏋🏻♀️だぉ♡♡ (@muchidao0331) January 30, 2022
・MICOLIVE(ミコライブ)とは?
・MICOLIVE(ミコライブ)の特徴5つ
・MICOLIVE(ミコライブ)の「ライバーレベル」とは?
・MICOLIVE(ミコライブ)で稼ぐ方法
MICOLIVE(ミコライブ)とは?
まず、ミコライブとはどんなアプリなのかについて簡単に説明します。
ミコライブとは、ライブ配信ができるサービスのひとつです。2020年11月に、Gogaku株式会社からリリースされました。
日本でサービス開始されてからまだ1年半ほどしか経っていないサービスですが、全世界ではすでに多くのユーザーを抱えています。
総ダウンロードは、なんと3億以上!世界的に知名度の高いライブ配信サービスと言えます。
日本ではサービスが開始されてから間もないので、海外の状況と比較するとまだまだユーザー数の多いとは言えません。
しかし最近では、徐々に注目度が高まり、日本人ライバーが活躍しているのもよく目にします。
もちろん、視聴者として楽しんでいるユーザーも増加しています。
ミコライブは、他のライブ配信アプリと比較しても圧倒的に海外ユーザーが多いので、海外で人気のライバーを知りたいという方にもおすすめできるアプリです。
「世界中の人と交流してみたい!」そんな願いを持っている人も多いはずです。
しかし現在のコロナ禍で、なかなか海外に行くのも簡単ではありません。
そこで、ミコライブを通してオンラインで世界中の人と交流してみるのはいかがでしょうか?
今まで出会うことができなかった人と出会い、新たな世界が広がりますよ。
ミコライブの詳しい使い方を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!
MICOLIVE(ミコライブ)の特徴5つ
では、ミコライブにはどんな特徴があるのでしょうか?
これだけライブ配信アプリが流行っている中で人気を集めているのですから、ミコライブにしかない特徴があるはずです。
ミコライブの特徴を理解して、ライブ配信を楽しみましょう!
MICOライブの特徴①世界中の人と交流
ミコライブには「マッチング機能」が搭載されており、世界中のユーザーと出会うことができます。
いいねやメッセージを送り合うことで、交流することができるんです。
ミコライブには、日本人ユーザーよりも海外ユーザーの方多いのが特徴です。世界中のさまざまな国の人と仲良くなれるので、グローバルな雰囲気を味わうことができるでしょう。
また、最大8人で一緒に配信できる「グループライブチャット機能」もありますので、仲良くなったライバーと共同で配信を作り上げることもできます。
MICOライブの特徴②チャット機能
ミコライブには、他のユーザーと交流するための便利なチャット機能があります。
ライブ配信をしていないときでもユーザー同士でやり取りができるので、ミコライブ上で仲良くなった人とより深い関係を築くこともできます。
一般的なライブ配信アプリではユーザー間で利用できるチャット機能が備わっていないことも多く、その場合はSNSなどを個人的に交換することになります。
ミコライブならその必要もないので、SNSを交換するのは抵抗があるという人でも気軽に他のユーザーと交流することができます。
MICOライブの特徴③モーメント機能
ミコライブには、写真を投稿して共有できる「モーメント機能」というものがあります。
モーメントを閲覧できるアカウントは、フォロー中、人気、近くの人のアカウントです。
モーメントの活用方法としては、ライブ配信のスケジュールを告知したり、ファンと交流するために利用しているライバーが多いようです。
モーメントに配信の情報を投稿することで、フォロー外の視聴者も見に来てくれるかもしれません。新規ファンの獲得にもつながります。
MICOライブの特徴④検索機能
ミコライブの検索機能を使えば、近くにいるミコライブのユーザーを検索して、いいねやメッセージの送信、モーメントの閲覧が可能になります。検索機能は、位置情報をオンにすることで利用できます。
自分の近くにいるユーザーを探すことができるのは、便利な機能ですよね。ライブ配信や地元などの話題について、共有の話題で楽しむとができます。
位置情報をオンに設定しておけば、ライブ配信をしていないときでも近くにいるユーザーに見つけてもらえるかもしれません。
この機能には、周辺にいる人に見つけてもらい、ライブ配信にも見に来てもらえるというメリットがあります。
ただし、位置情報を公開する際は注意が必要です。
他のユーザーからの距離が表示されてしまうので、居住地域がバレてしまう可能性があります。
特に顔を出して配信しているライバーは、位置情報を悪用されてストーカーなどの被害に遭う危険もあります。
大事な個人情報ですので、慎重に扱いましょう。便利な機能ではありますが、心配な人は位置情報をオフに設定しておきましょう。
MICOライブの特徴⑤ライバルが少ない
ミコライブは、比較的新しいアプリですので、まだライバルが少ないというメリットもあります。
特に日本では2020年11月にリリースされたため、まだ日本人のライバーは少ないのが現状です。他のライブ配信アプリを使って配信するよりも、比較的早く人気を獲得することができるでしょう。
ただし現在では日本人のユーザーも増えていますので、この状況がずっと続くわけではありません。
グローバルで自由な雰囲気で配信を楽しみたい人は、さっそくチャレンジしましょう!
MICOLIVE(ミコライブ)の「ライバーレベル」とは?
ミコライブのライバーレベルとは、ライバーの「経験値」のことです。
ライブ配信で獲得した「ダイヤ」と「ハート」の合計が、レベルアップの要件となります。ライバーレベルによって、参加できるイベントが異なります。
ミコライブの「ダイヤ」とは、1ダイヤ=1コインで計算されます。ユーザーは現金をコインに変えギフトを購入します。ギフトを贈ると、ライバーはダイヤとして受け取ることができます。
イベントのプライズやガーディアンなどでも、ダイヤを獲得することができます。認証ライバーの収入は、ダイヤの数によって変動します。
また、ミコライブの「ハート」は、1日に17個無料で付与されるものです。
MICOLIVE(ミコライブ)で稼ぐ方法
ミコライブでは、ライブ配信を通して収入を得ることができます。
コツコツ配信してファンを獲得していけば、高収入も期待できます。
ここでは、ミコライブでの配信方法と収入を得る方法について解説していきます。
MICOライブの配信方法
まだミコライブに登録していない人は、アカウントを作成しましょう。
アカウント登録の際は、LINE、Facebook、Apple ID、Twitterと連携すれば簡単です。これらのアカウントを持っていない場合は、電話番号かメールアドレスで登録することもできます。
登録が完了したら、画面下部の真ん中にある「LIVE」ボタンをタップしましょう。
ライブ配信の視聴画面に移行したら、右上のカメラマークをタップすると、ライブ配信画面が表示されます。
ライブ配信のタイトルを入力し、「生放送を開始」の表示をタップすることで、いよいよライブ配信がスタートします。
ミコライブには顔をきれいに見せる「美顔効果機能」があります。「生放送を開始」ボタンの左横にある「ビューティー」から設定することが可能です。
また、ミコライブには「ビデオモード」と「PKモード」の2つ配信モードがあります。通常のライブ配信をしたい場合には、「ビデオモード」を選びましょう。「PKモード」とは、コラボ配信ができる機能です。同時にPKモードで配信している他のライバーとランダムにマッチングされます。
MICOライブで稼ぐ方法
ミコライブでライブ配信をするには、ユーザーレベルが3以上でなければいけません。
ユーザーレベルは、毎日アプリにログインしたり、他のライバーの配信へコメントしたり、ライバーをフォローすることで上げることができます。
ミコライブで配信すると、応援してくれる視聴者からアイテムをもらうことができ、獲得したアイテムに応じてダイヤを得ることができます。
そのダイヤを換金することができるんです。また、ミコライブの還元率は公開されていませんので、どれくらいのダイヤでどれくらいの収入を得られるかは正確にはわかりません。
これまでに獲得したダイヤの数は、アカウントのマイページの収入の欄から確認することができます。
MICOLIVE(ミコライブ)配信で稼ごう!
今回は、今話題のライブ配信アプリ「ミコライブ」について、以下のことを解説しました。
- MICOLIVE(ミコライブ)とは?
- MICOLIVE(ミコライブ)の特徴5つ
- MICOLIVE(ミコライブ)の「ライバーレベル」とは?
- MICOLIVE(ミコライブ)で稼ぐ方法
ミコライブは主に海外で人気があり、日本人のユーザーはまだ多くはありません。
将来的にグローバルな環境で活躍できるライバーを目指したいという人にぴったりのアプリです。
また、ミコライブではライブ配信を通して収入を得ることができます。海外の人とリアルタイムで交流しつつ、お金も稼ぐこともできるんです。
コツコツと配信を頑張って、ライバーレベルを上げていきましょう!
ミコライブでライバーをするなら、「ライバー事務所」に所属して万全のサポートを受けることをおすすめします!