お勧めのライバー事務所はどこ?

お勧めのライバー事務所はどこ??徹底解説した記事はこちら!

一番お勧めの事務所はベガプロモーションさん!

お勧めのライバー事務所一覧

MixChannel(ミクチャ)とは?視聴・配信から収益化のコツまで解説!

MixChannelおすすめライバー事務所を解説

MixChannel(ミクチャ)とは、10代の若者を中心に圧倒的な人気を誇る配信アプリ・サイトです。

MixChannelが、どんな配信アプリなのかわからない…。

そんな人も大丈夫。当記事では、MixChannelの詳細や視聴・配信方法・収益化する方法を紹介しています。

この記事を読めば、MixChannelについて詳しくなれること間違いなしです!

ぜひ最後までご覧ください!

目次

MixChannel(ミクチャ)とは?

MixChannel(ミクチャ)公式
・MixChannel(ミクチャ)ってどんなアプリ?
・どの年代層に人気なの?
そんな疑問を解決します!

MixChannel(ミクチャ)は、1,700万人以上のユーザーを誇るライブ配信アプリ・サイト

正式名称はMixChannel(ミックスチャンネル)で、略称として「ミクチャ」と呼ばれています。

株式会社DONUTSが運営し、10代の若者を中心に人気を集めています。

当初は配信者が動画を投稿してから、リスナーの反応を確かめるアプリでした。

まこみなという双子アーティストが生まれたのも、MixChannelがきっかけです。

ですが、次第に17LIVEやpocochaと同じように、リアルタイムで配信できるアプリに変化。

現在では、モデルやアーティストといった著名人も配信しています。

MixChannel(ミクチャ)は女子中高生に人気がある

MixChannel(ミクチャ)は女子高生に人気がある

MixChannel(ミクチャ)は、女子中高生を中心に圧倒的な人気を誇っています。

動画投稿時代は、なんと90%の利用者が10代を占めていました。

いわゆるリア充アピール動画や、親友同士の動画を投稿している女子中高生が多かったようです。

現在でも10代の配信者に根強い人気があり、登校途中に配信する女子高生もいるほどです。

MixChannel(ミクチャ)の視聴方法

MixChannel(ミクチャ)の視聴方法
・MixChannel(ミクチャ)で視聴するにはどうすればいい?
・スマホ・PCから視聴できる?
MixChannel(ミクチャ)の視聴方法について、解説します!

MixChannel(ミクチャ)は、スマホ・PCから視聴できます。

簡単に視聴できるので、時間があるときに覗いてみてください。

スマホから視聴する方法

スマホで視聴する場合、アプリをダウンロードしましょう。

Applestore、Googleplay両方対応しているので、iPhone・androidで視聴可能です。

以下の手順で、簡単にライブ配信が視聴できます。

  1. 各SNSと連携させる・または新規登録する
  2. 写真とニックネームを設定する
  3. 性別・年齢を設定する
  4. 気になる配信者の動画を押す
  5. 視聴スタート

MixChannelは、Twitter・LINE・Facebook・Googleアカウントと連携可能です。

PCから視聴する方法

PCの場合は、スマホより簡単です。

MixChannelの公式ページに飛べば、動画がすぐに視聴できます。

ただし、チャットに参加したいなら会員登録が必要です。

アプリの会員情報と同期させるか、新規登録しましょう。

こちらの記事でPCでMixChannel(ミクチャ)を視聴するメリットについて解説しています。

参考にしてみてください。

ミクチャはPCでも視聴できる?アプリなしでミクチャを楽しむ方法!

MixChannel(ミクチャ)の配信方法

MixChannel(ミクチャ)の配信方法
・MixChannel(ミクチャ)で配信するには?
・スマホ・PCから配信できる?
MixChannel(ミクチャ)の配信方法について、解説します!

MixChannel(ミクチャ)の配信方法は、スマホ一択です。

PCからは配信できないので、注意が必要です。

スマホから配信する方法

MixChannelをスマホから配信する場合、会員登録は必須です。

事前に新規登録を行ってから、配信するようにしてください。

会員登録後、以下の手順を踏めば、ライブ配信が可能です。

  1. アプリの真ん中にあるボタンを押す
  2. ライブかラジオを選ぶ
  3. インカメラ・美肌効果を設定する
  4. 配信タイトルを入力する
  5. 配信スタート

非常に簡単な手順で、配信が可能です。

カラオケ機能もあるので、気軽に配信してみましょう!

MixChannel(ミクチャ)に危険性はある?

MixChannel(ミクチャ)に危険性はある?
・MixChannel(ミクチャ)に危険性はある?
・気を付けたほうが良いことは?
MixChannel(ミクチャ)の危険性や注意点を解説します!

MixChannel(ミクチャ)は大人気配信アプリですが、危険性はあるのでしょうか。

今回は、配信上で考えられる危険性について解説していきます。

デジタルタトゥーが残る危険性がある

配信や動画投稿を行うと、デジタルタトゥーが残る可能性があります。

デジタルタトゥーとは、ネットの海に動画や個人情報が残り続けること。

スクショ機能がある以上、アプリ内で動画を削除しても残る可能性は十分にあります。

どの配信アプリにも言えることですが、いわゆる黒歴史的な動画は投稿しないようにしましょう。

身バレする危険性がある

顔出し配信をしていれば、身バレする可能性は十分にあります

親や友人が公認していれば問題ありませんが、秘密にしていた場合、身バレする恐れがあります。

秘密裏に配信したいのであれば、顔出し無しで配信する・メイクやウィッグで変装するなどの対策を取りましょう。

加えて、個人情報が漏れないよう、住所や本名を明かす行為をしないようにしてください。

MixChannel(ミクチャ)で収益化する方法

MixChannel(ミクチャ)で収益化する方法
・MixChannel(ミクチャ)は収益化できる?
・MixChannel(ミクチャ)で稼ぐコツは?
MixChannel(ミクチャ)で収益化する方法を紹介します!

MixChannel(ミクチャ)で収益化できるのは、公認ライバーに限られます。

そのため、MixChannelで稼ぐためには、公認ライバーになるしかありません。

公認ライバーになる方法

MixChannelで公認ライバーになる方法は、3つあります。

  • MixChannelと直接契約する
  • イベントを勝ち抜く
  • ライバー事務所に応募する

 

実績のある配信者は、MixChannelやライバー事務所からスカウトされます。

ただし、まだ数字が追い付いていない場合、声がかかることはほぼありません。

公認ライバーの収入源

公認ライバーの収入源は、主にリスナーからの投げ銭(ギフト)やファンクラブの月会費

ギフトは換金申請をすると、20%程度が公認ライバーに還元されます。

ファンクラブの月会費は、300~10,000円の幅があり、公認ライバーが自由に決められます。

事務所に所属する場合は、時給制になることもあります。

ライバー事務所に所属すれば、公認ライバーになれる

MixChannelと契約している事務所であれば、事務所に入るだけで公認ライバーになれます。

「実績を作るのが難しい」「なかなか声がかからない…。」

そんな風に悩んでいるのであれば、ライバー事務所に所属するほうが手っ取り早いです。

次の項目では、ライバー事務所について解説していきます。

ライバー事務所って何?

ライバー事務所って何?
・ライバー事務所ってなんか怪しい!
・ライバー事務所に入ったらどんなメリットがあるの?
といった疑問にお応えします!

ライバー事務所とは、簡単に説明するとライバー向けの芸能事務所です。

ライブ配信のノウハウやコツを伝授してくれたり、配信機材をレンタルできたりと、配信活動を支えてくれます。

また、複雑な経費の計算なども、配信者に代わって行ってくれます。

ライバー事務所は現在、100社以上存在します。

その中には、怪しいライバー事務所が存在するのも事実。

騙されないように気を付けましょう。

当サイトで紹介するライバー事務所は、優良事務所しかないのでご安心ください。

数ある事務所の中でも、おすすめはベガプロモーションさんです!

ベガプロモーションさんは、所属ライバーが約2,000名以上もいる大手ライバー事務所なので、安心してライバー活動を続けることができますよ。

ライバーさんを一番に考えてくれる事務所に入ると、たくさんのメリットがあります。

次は、ライバー事務所に入るメリットについてご紹介します。

ライバー事務所に入るメリット

ライバー事務所に入るメリット
・ライバー事務所に入るメリットは?
・フリーで活動する場合と何が違うの?
詳細なメリットについて解説していきます!

ライバー事務所に所属するメリットは、以下の通りです。

  • 報酬アップが期待できる
  • ライブ配信の相談に乗ってくれる
  • ライブ配信のノウハウや成功方法を教えてくれる
  • 住所や機材の貸し出しをしてくれる
  • ライバー仲間ができる
  • 雑務を任せられる
  • 広告案件が獲得できる

主なものだけでもこんなにもたくさんのメリットがあるんですね!

各メリットについて、一つ一つ詳しく解説していきます!

メリット①:報酬アップが期待できる

フリーで活動する場合、ノウハウも何もない状態から始めます。

そのため、なかなか収益につながらない・公認ライバーになれないまま、配信活動を辞める人も。

ライバー事務所に所属すれば、ノウハウやコツを学び、収益につなげられる可能性が高くなります。

メリット②:ライブ配信の相談ができる

ライブ配信の相談ができる相手がいないと、メンタルに負担がかかってしまう配信者も少なくありません。

そんなとき、事務所に所属していれば、気軽にライブ配信の相談ができます。

心強い味方が欲しい人は、ライバー事務所に所属することをおすすめします。

メリット③:ライブ配信のノウハウが学べる

初心者ライバーさんは、右も左も分からない状態です。

フリーの場合は、すべての疑問を自分で解決しなければいけません。

ですが、事務所に所属していれば、ライブ配信のノウハウが学べます。

それだけで、他のライバルと大きな差がつく場合もあります。

イベントで良い成績を残せず悩んでいる方は、事務所に所属することを検討してみましょう。

MixChannelのイベントや、イベント内でよく聞く「チーム」については下記記事で紹介しています。

ぜひ参考にしてくださいね。

MixChannel(ミクチャ)のチームとは!?

また、フリーライバーでは気がつかない細かいポイントまでマネジメントしてもらえることも多いです。

人気が出るライバーを分析しているからこそ、的確なアドバイスができるということですね。

特に「プロフィールや詳細設定」をきちんと整理するだけで、新規リスナーが増えることもあるんだとか。

下記記事でも設定方法を詳しく解説しているので、覗いてみてください!

ミクチャの各設定を解説:通知やプロフィールをカスタマイズ!

メリット④:住所や機材を借りられる

ある程度人気ライバーになると、ファンレターを貰うことも増えるでしょう。

ですが、自分の住所を教えるのは気が引けますよね。

そんな時、事務所はファンレター用に住所を貸してくれます。

さらに、配信機材の貸し出しをしてくれる事務所もあります。

機材にこだわれば、スマホとは一味違った配信にすることも可能です。

配信でそろえるべき機材については、17ライバーが揃えるべき配信機材(基本編)を参考にしてみてください。

メリット⑤:ライバー仲間ができる

ライバー事務所には、多くの仲間が所属しています。

ライバー仲間と競い合ったり、時にはコラボ配信をしたりと、フリーではできないことが実現できます。

ライバー仲間との交流も、モチベーションの維持に繋がりますよ。

メリット⑥:雑務を任せられる

サポート体制があることや、雑務や面倒ごとの処理を頼めるのは大きなポイントです。

また、ファンの方が悪質なアンチやストーカーになってしまう可能性もあります。

そんな時も事務所は法的に守ってくれるので、安心して活動を続けることができます。

メリット⑦:広告案件が獲得できる

個人ライバーよりも事務所ライバーの方が信頼度は高いので、案件を紹介してもらえる可能性が上がります。

広告案件はフリーで活動している場合、獲得は非常に難しいです。

ライバー事務所に所属しているだけでそのチャンスが回ってくれるは嬉しいですよね。

ライバー事務所を選ぶ際のポイント

ライバー事務所を選ぶ際のポイント
・どんなライバー事務所を選べばいいの?
・どんな点に気を付ければいい?
ライバー事務所を選ぶ際のポイントを解説します!

ライバー事務所によっては、サポートが不十分なことも。

こちらの基準を参考に、自分の価値観に合ったライバー事務所を見極めましょう!

  • 自分の目標と合っているか確かめる
  • 活動スタイルが合っているか確かめる
  • サポートが充実しているか確かめる
  • 契約内容を確かめる

詳しく解説していきます!

ポイント①:自分の目標と合っているか確かめる

ライバー事務所を選ぶ際に一番大切と言えるのは、自分がライブ配信を通じてどうなりたいか、目標をはっきりさせることです。

なんとなく稼げそうだから、暇だったから、インスタ映えなどの曖昧な理由でライバー事務所に所属しても成果につながることは残念ながら少ないです。

・ライバーになって知名度を上げて、SNSのフォロワー10万人!
・ライバーでファンを集めて自分の歌を多くの人に知ってもらいたい!
・生きるための案件で生計を立てられる人間になりたい!
・ライバーとしてお金を稼ぎたい!

まずは自己分析をして自分がどうなりたいか、どうしたいか、具体的にまとめてみてください。

目標が決まったら、自分の目標と見合いそうなライバー事務所を選びましょう。

ポイント②:活動スタイルが合っているか確かめる

ライバー事務所の活動スタイルが、自分のスタイルと合っているか確かめましょう。

自分のライフスタイルや目標に合わないライバー事務所に所属してしまうと、ライブ配信が苦痛になってしまいます。

本記事の後半でおすすめライバー事務所をご紹介しているので、自分にあったライバー事務所を見つけましょう!

ポイント③:サポートは充実しているか確かめる

入りたいライバー事務所がある程度絞れたら、サポートの充実度や実態を確認しましょう。

主に確認するべき点は、以下の4つです。

・安心できる事務所か
・実績はあるか
・所属人数は多いか
・返信やレスはしっかりあるか

 

特にライバー事務所は、悪質な会社から優良な会社まで様々です。

ですので、所属人数はしっかりチェックしましょう。

所属人数が多いということは、それだけ多くの人にとって所属したいと思われている事務所さんになります。

ベガプロモーションさんは約4,000名以上のライバーさんが所属しており、とても安心できる事務所さんです。

ポイント④:契約内容を確かめる

ライバー事務所との契約内容によっては、トラブルになることもあります。

よくあるトラブルとして、以下が挙げられます。

・個人的に依頼がきた仕事をキャンセルされる
・登録料やレッスン料など費用が発生する
・事務所を辞めた後も、他のライブ配信アプリや芸能のお仕事を禁止される
・アプリの規定ではOKでも、事務所の決まりで飲酒やたばこ配信NG など

契約の縛りに関しては、契約時によく目を通し、よく調べることが重要です。

悪質な事務所によっては、小さい文字などで書かれているケースもあります。

明らかに不利な状態で事務所に所属しないためにも、契約内容はしっかりと確認しましょう!

当サイトでおすすめしているライバー事務所は、こちらを参考にしてみてください。

完全版!ライバー事務所おすすめ12社の評判ランキング!【21年版、事務所一覧】

ベガプロモーションさんへの応募方法

ベガプロモーションさんに所属する方法はとっても簡単です!公式ライバーになりたい方もぜひ参考にしてください!

続いては、大手ライバー事務所のベガプロモーションさんに所属する方法をご紹介します!

 

ベガプロモーションさんに応募する方法

ベガプロモーションロゴ

以下の手順で応募しましょう。

 

応募方法

①ベガプロモーションさんの公式LINEを友だち追加します。ベガプロモーション公式LINE

②チャットで「所属ライバーになりたい」と伝えます。

③事務所からの選考を待ちます。

 

以上で簡単に応募することができます。

少しでも気になる方はぜひベガプロモーションさんにお問い合わせしてみてください!

MixChannel(ミクチャ)のライバー事務所ランキングTOP7

MixChannelのおすすめライバー事務所ランキング
MixChannel(ミクチャ )のおすすめライバー事務所をご紹介します!
1番のおすすめはベガプロモーションさんです!

MixChannel(ミクチャ)関連のライバー事務所を、ランキングでご紹介します。

ライバー事務所によって、様々な特徴があるので、たくさんの事務所を比較検討することをおすすめします。

第1位 ベガプロモーション
第2位 ライバーV

第3位 クレスト
第4位 R☆PROJECT
第5位 321.ink
第6位 DREAM STAR
第7位 Churros

 

第1位 ベガプロモーション

ベガプロモーションロゴ
所属人数 取り扱いアプリ ノルマ 時間帯報酬体系 オススメ
2,000名以上
最大規模
MixChannel
17Live
Pocochaなど
なし
短い時間でもOK
★★★★★
特徴
  • ノルマ、配信スタイルの強要がなく自由に配信できる!
  • 報酬条件がいい!
  • 一切お金がかからない!
  • お仕事の紹介や撮影機器を借りられる!
  • 所属人数が多いため安心!

ライバーが2,000名以上所属している最大級の大手ライバー事務所です!

トップライバーも多数所属しており、還元率も高いです!

「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる!」という声をよく聞きます。

ベガプロモーションさんでは、ノルマもない上に還元率も高いためのびのびとライブ配信をしてお金を稼いでいるライバーさんが多い印象です。

またVライバーさんも所属できます!

Vライバーさんをマネジメントしてくれる大手の事務所は少ないため、Vライバーをやりたい方にもオススメです!

一番のオススメライバー事務所ですので、話を聞いてみたいという方はLINEでお問い合わせができるのでいろいろ聞いてみましょう!

ベガプロモーションさんの公式LINEはこちら

下記のQRコードからも友だち追加できます!

ベガプロモーション公式公式LINE

ベガプロモーションさんの公式サイト

【ベガプロモーションさんのSNSアカウント】

Twitter
Instagram

 

第2位 ライバーV

ライバーVロゴ
所属人数 取り扱いアプリ ノルマ 時間帯報酬体系 オススメ
100名以上
Pococha
#私を布教して
など
なし ★★★★★

 

特徴
  • リアルライバーもVライバーも所属可能!
  • 海外のライバーが多数所属!
  • 海外で活躍したい方にもオススメ!

 

ライバーVさんは、なんとVライバーも募集している大手のライバー事務所です!

さらに海外のライバーさんが多数所属しているため、海外でも通用するライバーになるノウハウなどを教えてくれます!

気になる方は、ライバーVさんの公式サイトをご覧ください!

ライバーVさんの公式サイトはこちら!

LINEでもお問い合わせが可能です!

ライバーVさんの公式LINEはこちら!

 

ライバーV公式LINE

 

第3位 クレスト

クレストロゴ
所属人数 取り扱いアプリ ノルマ 時間帯報酬体系 オススメ
250名以上
BIGOLIVE
ハクナライブ
など
なし ★★★★★

 

特徴
  • ライバーが継続してライブ配信をできるように楽しくサポートしてくれる!
  • ライブ配信で稼げるノウハウが豊富!
  • 大手のライバー事務所だから安心!

 

250名以上が所属している大手のライバー事務所です!

クレストさんでは、ライブ配信で稼げるよう、楽しく継続できるよう、新しい時代を作る、をコンセプトにサポートしてくれます!

ライブ配信のノウハウで気でなく、どうすれば努力できるかなども徹底的に教えてくれます!

少しでも気になった方はクレストさんの公式サイトをご覧ください!

クレストさんの公式サイトはこちら!

LINEでもお問い合わせが可能ですので、お気軽に友だち登録してください!

クレストさんの公式LINEはこちら!

 

クレスト公式LINE

 

第4位 R☆PROJECT

所属人数 取り扱いアプリ ノルマ 時間帯報酬体系 オススメ
5名以上 MixChannel あり × ★★★

 

特徴
  • アイドル、モデル、女優、俳優などの夢も応援してくれる!
  • 美少女図鑑とのタイアップでイベント出演も可能!
  • タレントとして活躍したい方も募集!

 

ライバーのマネジメントだけでなく、「宮城美少女図鑑」の所属タレントも募集しており、女優やタラント業にも力を入れている事務所です!

芸能活動や、モデルオーディションなども考えている方にオススメです!

是非一度、R☆PROJECTさんのホームページをご覧ください!

☆PROJECTさんの公式サイトはこちら

第5位 321.ink

所属人数 取り扱いアプリ ノルマ 時間帯報酬体系 オススメ
10名位 MixChannel
LINE LIVE
DokiDokiLIVE
など
あり ★★

 

特徴
  • 担当マネージャー制導入!
  • ライブ配信関連の勉強会あり!
  • ライバー同士の交流会あり!

 

タレント兼モテクリエイターとして活動する「ゆうこす」こと菅本裕子が運営しているライバー事務所です。

担当マネージャー制度を導入し、ライブ配信に関連する相談などを気軽に相談できます。

またライブ配信で結果を出しているライバーさんは、芸能界へのステップアップのためのサポートもしてくれます!

321.inkの公式サイトはこちら

【321.inkさんのSNSアカウント】

Twitter

第6位 DREAM STAR

2020年3月3日に新しく開設したライバー事務所です。

ライバーライバー活動をしながら、アイドル、モデル、俳優など様々な分野の活動をサポートしてくれます。

韓国で活躍したい方も対応してくれます!

1週間で1回以上30分以上の配信が必須となりますので、忙しい方やのんびり配信をしたい方は少しきついかもしれません。

DREAM STARさんの公式サイトはこちら

【DREAM STARさんのSNSのアカウント】

Twitter
Instagram

第7位 Churros

ライバーマネジメントの他に、広告・イベントプランニング、映像・動画制作など様々な事業をしている事務所です。

Churrosさんの公式サイトはこちら

【ChurrosさんのSNSアカウント】

Twitter
Instagram

ライバー事務所に関するQ&A

ライバー事務所に関するQ&A
ライバー事務所に対するよくある疑問に、ナビ子が回答していきます!

ライバー事務所という存在自体が、初耳という方もいるでしょう。

今回は、そんな方のためにライバー事務所に関する「よくある質問」をまとめてみました。

ライバー事務所からのスカウトDMは安全?

TwitterやインスタグラムなどのSNSで、ライバー事務所をなのるアカウントからDMが来た際に、相手を信用してもいいの?
そのアカウントが安全かどうかを一目で判断することは非常に困難です。世の中には、百をはるかの超えるライバー事務所があるため、安全かどうか調べても情報が出てこない事務所も多く存在しています。そのため、スカウトDMが安全かどうかは以下の3つのポイントをチェックして判断するようにしましょう。
①ライバー事務所の公式アカウントからのスカウトDMかどうか
②スカウトDMを送ってきたライバー事務所の公式HPはあるか
③ライバー事務所の評判や口コミは良いか
これらの情報がきちんと出てくる且つ、評判がいいライバー事務所からのスカウトDMであれば基本的には安全かと思います。

 

ライバー事務所の報酬の仕組み

ライバー事務所に所属した際の報酬のしきみを詳しく教えて欲しい!
ライバーは自分がギフトなどで獲得した報酬の一部を事務所に渡すことになります。しかし決してトータルの収入が下がるわけではありません。
事務所側に搾取されてしまうイメージだけど違うの?
ライバーは配信でのリスナーさんからの投げ銭が主な収益になるのですが、そこで得た収益の一定割合は、利用料として配信アプリの運営側に持っていかれます。しかし配信アプリと提携している事務所に所属すると配信アプリの運営側に持っていかれるお金の割合がわがるため、事務所に報酬の一部を渡したとしても、自分のトータルの収入が下がることはないのです。
じゃあ、ちゃんと稼げるの?
はい!事務所に所属すると配信で稼ぐためのコツやノウハウを教えてくれるため、フリーのライバーさんとして活動するよりも稼げる可能性が高くなりますよ!

 

登録料について

1番オススメのライバー事務所だったベガプロモーションさんに所属する場合、登録料はかかるの?
ベガプロモーションさんに所属するための登録料やランニングコストは一切かかりません!気になった方は気軽に連絡してみましょう!

MixChannel(ミクチャ)は若者向けのライブ配信アプリ!

MixChannel(ミクチャ)は、10代を中心とした若者に人気のライブ配信アプリです!

1,700万人が利用しており、その需要はどんどん伸びていくと予想されます。

今からMixChannelの配信を始めても、遅くはありません。

MixChannelの公認ライバーとなり、収益化を目指しましょう!

1番のおすすめはベガプロモーションさん!

ベガプロモーションロゴ

今回まとめてみた結果、結局のところ1番のおすすめライバー事務所はベガプロモーションさんでした!

ライバー事務所業回でダントツの登録者数で安心、サポートの手厚さを含めてとてもおすすめです。

あなたの目的と配信スタイルにぴったりなライバー事務所が見つかることを願っています!

またすでに他の事務所に所属しているが移籍したい方には、ライバー事務所の移籍はどうすればいいの?の記事をご覧いただきたいと思います。

最後にベガプロモーションさんの公式LINEはこちら

ベガプロモーション公式LINE
最後までご覧いただきありがとうございました!

ライバー事務所一覧

お勧めのライバー事務所一覧

ベガプロモーションさんの評判は?

ベガプロモーションさんの評判は

YouTubeチャンネル

YouTubeはじめました