今回は17LIVEの『ライバー事務所』について解説します!
本格的にライブ配信を始めたい方は、ライバー事務所に入るか悩まれると思います!
そこで所属した際のメリットやおすすめの事務所をまとめました!
詳しく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください♪
17LIVEのライバー事務所とは?
みなさんこんにちは!
ライブ配信ナビでは、ライバーさんやリスナーさんに有用な情報を提供していきます。
今回は17LIVEでライブ配信をする人に向けてオススメのライバー事務所を紹介!
またライバー事務所とは何かということから、ライバー事務所に所属するメリット・デメリットまで解説しちゃいます!
ライバー事務所とは
ライバー事務所とは、簡単に説明するとライバー向けの芸能事務所です。
ライブ配信をするライバーの管理や機材の貸し出し、ライブ配信に関するノウハウなどをライバーが活動に専念できるようにサポートしてくれます。さらにマネージャーのように気軽に相談や意見を言える人がついてくれる点も特徴です!
実は17LIVEでライブ配信をする人のほとんどが事務所に所属しているんです!
ですが17LIVEを配信するために事務所に必ずしも所属する必要はありません。
フリーライバーという形で活動を続けている人もいるので、今回の記事を参考にしながら事務所に所属するかをよく検討してみて下さい!
事務所に所属するメリットは?
ライバー事務所に入ることで次のような6つのメリットがあります!
・報酬還元率が高くなる
・ライブ配信の相談にのってくれる
・ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる
・事件や問題になることから守ってくれる
・機材の貸し出しをしてくれる
・大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる
ひとつひとつ詳しく解説していきます。
報酬還元率が高くなる
まず、ライバーとして本格的に活動している方にとって一番重要と言えるのは報酬還元率かと思います。報酬還元率はどんなに知名度のあるライバーさんよりも、ライバー事務所に所属しているライバーさんの方が高いです!ライブ配信アプリによって違いはありますが、一般ライバーと比べると事務所に所属しているライバーさんの方が2倍程、報酬還元率は高いです!
ライブ配信の相談に乗ってくれる
実際にライブ配信をしてみると、リスナーさんを獲得できなかったり応援してくれている方へのコメントの受け答えに困ってしまう事があるかと思います。そんな時にライブ配信というお仕事についてよく理解している人に相談したいと思いませんか?大手のライバー事務所は、様々なライバーをサポートしてきていますので的確なアドバイスをおしてくれます!
ライブ配信のノウハウやコツを教えてくれる
初心者ライバーさんはアプリの機能について、機材について、人気ライバーになるためにはなど分からない事がたくさんあるかと思います。ライバー事務所に所属していると小さな疑問から大きな問題まで気軽に聞く事ができます!ライブ配信についてのノウハウも教えてくれるので、初心者ライバーの方は周りのライバーと差をつけることもできます!
事件や問題になることから守ってくれる
ライブ配信を続けていくとファンも増え、手紙やプレゼントを送ってもらえることも少なくありません。その際に自分の住所をファンの方に教えるのは抵抗がありますよね。ライバー事務所に所属していれば、事務所の住所を使う事が可能ですので個人情報を守る事ができます!また、ファンの方が悪質なアンチやストーかになってしまう可能性もあります。そんな時も事務所は法的に守ってくれるので安心してライブ配信を続ける事ができます!
機材の貸し出しをしてくれる
基本的にライブ配信はスマートフォンがあれば誰でも配信をする事ができます。しかし本格的に配信をしたい方や、歌を歌ったり楽器を演奏しながら配信をしたいライバーさんはマイクや撮影機器、ミキサーを揃える必要があります。そのためには莫大な初期費用がかかってしまいます。事務所にもよりますが、マイクや撮影機器などの配信をするための機材を貸してくれますのでお金をかけずに本格的なライブ配信を行う事ができます!
大手のライバー事務所だと公式ライバーの審査に合格しやすくなる
ライバーの方の中に公式ライバーになりたいという方はいませんか?公式ライバーになると、知名度が上がりファンを獲得しやすくなることはもちろんですが公式ライバー限定のイベントなどに参加することができます。しかし公式ライバーになるためには、17LIVEの審査を受けて合格する必要があります。審査を受けるライバーさんの約30%は合格になってしまうのが現実です。ただし、今回の動画の最後に紹介するベガプロモーションさんなどの大手ライバー事務所に所属するとほぼ100%の確率で審査を通過する事ができます!
事務所に所属するデメリット
・還元率が不当に低い事務所も
・自由に配信できなくなることも
違約金やノルマなどがある事務所も
事務所に無事所属できたはいいものの、実際入ってみると思っていたのと違った…
そんなこともあるかもしれません。
ただし、事務所という会社に所属し、契約を結んだ以上、契約満了まで最初に決めた業務内容をこなす義務を果たさなければならなくなります。
つまり、「もう嫌になったから辞めます」というだけで事務所を退所することが難しくなります。
もし事務所の人間関係や職場環境で辞めることになったとしても、契約期間が過ぎていない場合は違約金が発生する場合も…!
しかし、しっかりと事前に確認をしてから契約することで防げます!
還元率が不当に低い事務所も
17LIVEで得た収入を事務所が総管理するところも。
あくまで17LIVEからは自分名義で収入が入りますが、自分の働きに見合わない還元率であったり、定額制だと自分よりも配信時間や期間が短いライバーと同じ収入になってしまう可能性も…
これも契約する前にしっかりと確認することが大切です。
自由に配信できなくなることも
事務所から求められる人物像として配信を行ったり、事務所からのアドバイスに必ず従わなければならず、自分の目指している方向性からズレた配信を強要される可能性もあります。
このような事務所に所属してしまってから自身の配信テーマを貫くのは至難の業。
こちらも所属前にしっかり確認をしておきましょう。
事務所に所属するときに注意すること
色々なライバー事務所を比較することはとても重要です!しかしライバー事務所の中には、怪しい事務所も多いため注意が必要です!嘘を言って無理やり契約をしてこようとする事務所もありますので注意が必要です!
デメリットと重なる点もありますが、とても重要なことなのでしっかりと確認するようにして下さい!
契約期間
契約期間は必ず確認しましょう!
もし仮に所属事務所や社員の方、他の所属メンバーと相性が悪かった場合、契約する際に両者で同意した期間内は退所することがほとんど不可能です。
始めはなるべく短い契約期間で契約をしたり、仮契約を結んでしばらく事務所内の雰囲気や所属メンバーの雰囲気を見ながら、様子を探るのが最善でしょう。
報酬の配当額が正当かどうか
報酬支払は17LIVEからの直接振込です。
しかしそれで安心するのではなく「お金の流れ」を自身でしっかりと確認しましょう。
可能であれば、自分一人で事務所にどれだけの利益を献上しているのかを確認し、そこから自身の追加報酬の話を行なうなど、あくまで自身の働きや配信の頑張りは自身で把握し、その利益を得られるようにしましょう。
ノルマがあるかどうか
例①:フォロワー数を獲得するために、週3回以上の2時間以上は配信を行なう
例②:1ヶ月でこのランクまで達成
などのノルマがある場合も…
自分のペースでライブ配信をしたい方はノルマがあるかを確認しましょう!
ノルマがあると、ストレスに感じたりノルマ達成のために無茶をしてしまいそうな人は特に要注意です!
事務所の方針で配信スタイルを変更させられる場合がある
自分がイメージしていた配信スタイルとは別のことに変更されてしまったというライバーさんも少なくありません!自分のやりたい配信でなければもちろんやる気は無くなりますし、楽しくありません。ライバー側の意見を尊重してくれる事務所を選ぶようにしましょう!
オススメライバー事務所
ところで、ライブ配信をするにあたって様々な疑問が毎日のように出てくるかと思います。そんな時気軽に質問できるマネージャーのような存在がいたらなと考えることはありませんか?
ライブ配信に不安を抱えている方や相談や質問をしたいと思っている方は、ぜひライバー事務所に所属することをお勧めします!
17LIVE専用の事務所があるって本当?
17LIVEには『17LIVE Official Business Partner』が存在しています。
『17LIVE Official Business Partner』とは、
また認定各社には特典として、新規ライバーを獲得する為の営業支援や、既存ライバーに対する機会提供などを行います。
※評価基準は非公開です。また認定社数につきましては今後変更する可能性があります。
(最終更新日/2021/10/15)
のことで、簡単に言うと、17LIVE運営から公式的に認められたライバー事務所のことです。
ランクはGOLDとSILVERから構成され、定期的に追加・削除が行なわれています。
詳しくはこちらの17LIVEの公式サイトから確認することも出来ます!
ぜひ確認してみて下さい▽▽▽
ランク:GOLD StockForce(ストックフォース)

・雑誌cancamやviviに掲載
・3000名の参加する新人イベントで1位
・3人1人が月収10万円以上達成
ランク:GOLD ReStart(リスタート)

・ライバーに専属の担当がつく
・独自のサポート施策を展開!
・限定イベントに参加できる!
ランク:GOLD ハイブリッドバンク

・ライブ配信事務所とモデル事務所の両方の顔を持つ
・毎日1時間の配信で月の報酬平均が約32万円のライバーも所属
ランク:SILVER LIVER JAPAN(ライバージャパン)

・理念が「ライブ配信を通じて、豊かな自由人を生み出し続けること」
・所属ライバーで上位を取った人への特典
・提携しているアプリが多数
ランク:SILVER ベガプロモーション

・所属ライバー3,000名以上の大手ライバー事務所!
・報酬条件がいい!
・一切お金がかからない!
・ノルマ、配信スタイルの強要がなく自由に配信できる
・お仕事の紹介や多いため安心!
ランク:SILVER TTT

・ライブ配信に特化したライバー事務所
・高いマネジメントスキル
・LINEを中心としたサポート体制
ランク:SILVER バラカンス
・ライバー同士のイベント及びグッズ制作
・1人ひとりのライバーにマネージャー
結局どこの事務所が良いの?
一気に17LIVEの公認事務所とその特徴をご紹介しました。
しかし、これだけ複数の事務所があるとどこが良いのか迷ってしまいますよね。
他にもたくさんのライブ配信に特化している事務所は存在していますが、17LIVEで活動するのであれば17LIVEから安全性を確約されている『17LIVE Official Business Partner』がオススメです!
ではGOLDの事務所が良くて、SILVERは劣っているのかというと、そういうわけでもないようなんです。
実は17LIVEの公認事務所を分けるGOLDとSILVERの基準は明らかにされていません!
実際、17LIVE側に利益が上がる会社がGOLDとなっていて、配信者の目線から見るとGOLDよりもSILVERの事務所の方が真摯に向き合ってくれるということも…。
そのため、とりあえずGOLDの会社にしておけば安心というわけではないことが分かります。
そのような視点から見たときに特にオススメしたい事務所は、17LIVE Official Business PartnerでSILVERとしても認められているベガプロモーションさんです!

また、トップライバーも多く所属しており報酬還元率が高いです。
先ほど記載したとおり、事務所を所属する時に注意したいポイント
・報酬の配当額が正当かどうか
・ノルマがあるかどうか
・事務所の方針で配信スタイルを変えられる可能性がある
まずは気軽に相談することが出来るため、契約期間や報酬の配当額などの疑問も事前に聞いておけちゃいます!
またベガプロモーションさんでは、ノルマもない上に還元率も高いためのびのびとライブ配信をしてお金を稼ぐことができますよ。
所属しているライバーさんからは、「ライバーの意見を尊重し、優しく寄り添ってくれる!」という声をよく聞きます。
さらにVライバーさんも所属できるため、IRIAMなどのバーチャルライブ配信をしている方や始めたいと考えている方はとてもオススメです。
Vライバーの知識が少ない方が多いため、Vライバーさんをマネジメントしてくれる大手の事務所は非常に少ないです。
報酬還元率から、担当マネージャーのノウハウなど全てにおいて一番オススメです!
どこの事務所に入ろうか迷いかねている人は、大手で安心安全のベガプロモーションさんに相談してみるのも1つの手段です。ぜひ検討してみてください。
またノルマなどもなく楽しく配信が出来るのでまずチャレンジしてみた中で困ったことは安心して相談できますよ!
下記のQRコードからも友だち追加できます!

【SNSアカウント】
他のライバー事務所と比較して決めたい!という方は是非下の記事も参考にしてみて下さい!
▽▽▽
【今回の内容のまとめ】
今回は17LIVEの事務所について解説しました!
一人でライブ配信をするよりもライバー事務所と二人三脚で目標に向かって頑張る方が、心寂しくなく自分のしたかった配信に沿ったことがしやすくなります。
また、17LIVEに特化して配信を行なうのであれば、確実に17LIVE公認の事務所の方がサポートが的確かつ丁寧に受けやすい傾向があります。
今回特にオススメしたベガプロモーションは所属している配信者からの評判も良く、初めて配信をする方にもピッタリの事務所です。
いくつか存在している事務所の中から、特に自分に合った事務所を見つけて快適な配信ライフを楽しんで下さい!
最後までご覧いただきありがといございました!